P1 広報やまがた Kouhou Yamagata No.2013 令和4年12月1日号 山形市 大正ロマン輝く 花のまち 旧千歳館ライトアップ(11月11日~23日) 特集 ・「地域共生社会」の実現を目指して ・あなたのまちの身近な相談相手 民生委員・児童委員 ・男女共同参画のまち山形を目指して くらし ・山形市職員採用ガイダンス ・年末年始のごみ・し尿の収集 イベント ・第5回やまがた検定 改めて徹底をお願いします! こまめに手洗い 不織布マスクの正しい着用 こまめな換気 ※ワクチン接種後も、感染症の予防対策は必要です。 P2 障がいのある人も ない人も 共に支え合う 山形市をつくろう ~「地域共生社会」の実現を目指して~  12月3日~9日は「障がい者週間」、12月は「山形県障がい者差別解消強化月間」です。障がいや障がいのある方に対する理解を深めましょう。 ここで言う障がいのある方は、身体障がい、知的障がい、精神障がい(発達障がいを含みます)、難病、その他心身の機能に障がいのある方で、日常生活や社会生活に相当な制限を受ける状態の方です。 ■問 障がい福祉課 TEL内線397 FAX632-7091 メール shogai@city.yamagata-yamagata.lg.jp 「心のバリアフリー」を広げよう  国の法律や山形市の条例で、正当な理由がなく、障がいがあるという理由だけで、障がいのない人よりも不利な扱いをすること(不当な差別的扱い)は禁止されています。  また、障がいのある人が障がいのない人と同じように日常生活を営むことができるよう、障がいの特性に合わせた必要な配慮(合理的配慮の提供)を求めています。 合理的配慮の例 身体障がいの方などに対して、求めに応じて車イスを押す、扉を開けるなどの手助けをする 視覚障がいの方に対して、書類を読み上げて内容を伝える、点字ブロックの上に自転車や物を置かない 聴覚障がいの方に対して、筆談で内容を伝える、連絡先にFAX番号やメールアドレスを明示する 知的障がいの方などが理解しやすいように、書類にふりがなを付けたり、分かりやすい表現を使用する 困っていることや必要な配慮は、一人一人違います  困っている様子に気付いたときには、「何かお困りですか?」「お手伝いしますか?」と、ひと声掛けてください。  障がいのある方も、必要な配慮を相手に伝え、理解してもらうよう努めることが望まれます。  お互いに相手を理解し、お互いの立場に立って思いやりの気持ちを持つことが大切です。 P3 ヘルプカード・ヘルプマークを知っていますか? 【配布対象者】障がいのある方、難病患者などで希望する方(障がい者手帳等の有無は問いません) ヘルプカードって?  自分の連絡先や協力してもらいたいことなどが書かれたカードです。何かあったときや困ったときなどに周りの人に協力や心配りをお願いするためのものです。  【配布場所】  市役所2階障がい福祉課、  市内6カ所の相談支援事業所など 詳しくはこちら あなたの支援が必要です。 ヘルプカード 山形市 ヘルプマークって?  支援を必要としている人が、自分のかばんなどの持ち物に付けて、周りの人に協力や心配りを必要としていることを知らせるためのものです。 【配布場所】  市役所2階障がい福祉課、  県障がい福祉課、  村山総合支庁地域健康福祉課  など 提示を受けた方や見掛けた方は、できる範囲での手助けや対応をお願いします。 非常時に役立つワンポイント手話 キーワードになる手話を覚えて、いざというときのサポートに役立てましょう。 危ない 両手の指を軽く曲げ、 胸を2回たたく 食べ物 手のひらを上に向け、 2本指を口へ運ぶ 水 手のひらを波打つように 動かしながら右へ移動させる 障がい者相談員にお気軽にご相談ください 市内には、身体障がい者相談員と知的障がい者相談員がいます。相談員は自身が障がい者手帳を持っていたり、家族が障がい者手帳を持っていたり、当事者の目線で身近な相談に応じています。  相談員の連絡先などは、障がい福祉課へお問い合わせください。 P4 あなたのまちの身近な相談相手  民生委員・児童委員  民生委員・児童委員は、誰もが安心して生活できる地域づくりのために活動しています。 ■問 生活福祉課 TEL内線587 地域住民を支えるために 「地域のつなぎ役」 民生委員・児童委員 3つの役割 見守る 一人暮らしの高齢者や子育て世帯など 福祉の支援が必要な人を見守ります 支える 悩みや心配ごとを抱えている 人の相談を受けます つなぐ 支援が必要な人と行政機関等をつなぎ、 利用できるサービスなどの情報提供を行います 主な活動内容 ・担当区域の住民の実態や福祉需要の把握 ・福祉サービスについての情報提供や関係機関窓口の紹介 ・行政機関や施設、福祉団体との連携・支援(調査や事業への協力) ・要援護世帯等への訪問・見守り ・子育てサロン、児童の登下校時の見守り活動等 □こんなことでお困りのときは 民生委員・児童委員にご相談を □一人暮らしだけれど高齢のため日常生活に不安がある □親の介護が必要になったが、どこに相談すればいいか分からない □子育ての悩みについて相談したい  心配ごと、悩みごとがある時は、お気軽に地域の民生委員・児童委員にご相談ください。民生委員・児童委員には「守秘義務」がありますので、安心してお話しください。 民生委員・児童委員  民生委員法に基づき、厚生労働大臣から委嘱された非常勤の地方公務員です。児童福祉法に定める児童委員を兼ねています。担当地区を持ち、地域住民の見守りや支援を行うことで地域福祉の推進を担います。 主任児童委員  子どもや子育てに関する支援を専門に担当する民生委員・児童委員です。関係機関と連絡や調整を行い、区域担当の民生委員・児童委員と協力しながら活動しています。 P5 民生委員・児童委員 主任児童委員の声 第十地区民生委員・児童委員 中塚 昭さん  民生委員制度が大正6年に創設されてから本年度で105年目になります。12月1日に一斉改選が行われ、新メンバーで活動を開始します。私が平成17年に民生委員・児童委員に委嘱された当時は単身高齢者の見守りが主な活動でしたが、近年は乳幼児や児童を対象とした取り組みなどが増えてきています。最近では「8050問題」や「ヤングケアラー」など、時代や社会の変化に伴い、地域住民が抱える問題や悩みも多様化・複雑化しています。  どこに、誰に相談をしたら良いのか分からない問題を解決につなげられるよう、地域や学校と連携しながら活動していきたいと思います。 南山形地区主任児童委員 横沢 文恵さん  新型コロナウイルスの発生に伴い、今や日常生活が大きく変化しています。そんな中、主任児童委員はどんな支援ができるかを模索しながら、研修会での学びを深めています。また、委員相互の情報共有や関係機関との連携を大切にし、こんにちは赤ちゃん事業や子育てサロンの実施を通して地域住民の方とネットワークを広げたり深めたりしています。  「子どもは宝」です。子どもたち一人一人が心身共に健やかに成長し、現在、そして未来に向かって明るく幸せな日々を過ごせる世の中を心から願っています。子育てに悩みはつきものです。子育てを頑張っているお父さん、お母さんの気持ちに寄り添い、人と人とが出会い、語り合い、温かい絆を紡いでいけるような子育て支援を目指しています。 民生委員・児童委員の一斉改選が行われました  令和4年12月1日に、任期満了に伴う民生委員・児童委員(主任児童委員を含む)の一斉改選が全国で実施され、山形市では499人の改選を行いました。任期は、令和4年12月1日〜令和7年11月30日の3年間です。 各地区には民生委員児童委員協議会があります  市内30地区に民生委員児童委員協議会が組織されていて、民生委員・児童委員(主任児童委員を含む)は、自分の居住地区の協議会に属しています。協議会では、毎月、地区内の問題について情報交換や事例検討を行い、問題の早期解決や民生委員・児童委員としての資質の向上を図っています。地区内の高齢者や子育て世代向けのサロン、あいさつ運動、交通安全運動などの福祉活動にも協力しています。 これからも地域の人の助けとなるために  行政や関係機関と連携した支援を実施していくため、訪問による聞き取りや世帯票の収集等により、地域住民の生活状況の把握に努めています。円滑な支援を実施していくためには、地域の皆さんのご理解とご協力が欠かせません。地域で安心して暮らしていけるよう、ご協力をお願いします。  お住まいの地区の民生委員・児童委員が分からない場合は、生活福祉課へお問い合わせください。 P6 男女共同参画のまち山形を目指して 第3次「いきいき山形男女共同参画プラン」令和3年度進捗状況調査報告  山形市では、「男女共同参画のまち山形」の実現を目指して、男女共同参画推進条例に基づき、市民・事業者等の皆さんと共に男女共同参画の推進に取り組んでいます。  この施策を総合的かつ計画的に実施するため、その基本となる「いきいき山形男女共同参画プラン」を策定し、事業を実施しています。現在、第3次プラン(計画期間:平成28年度~令和3年度)が終了し、本年度から新たな5年間を計画期間とする第4次プランがスタートしています。 ■問 男女共同参画センター TEL645-8077 第3次プラン 令和3年度進捗状況評価  「いきいき山形男女共同参画プラン」については、条例の規定に基づき、毎年自己評価を行い、その内容を公表しています。進捗状況評価の主な内容は次のとおりです。 目標1 【男女共同参画意識の確立】 指 標 計画時(平成26年度) 現状値〈目標値〉(令和3年度) 男女共同参画に関する講座実施回数 42回 44回〈45回〉 男女共同参画センター会議室等利用率 55.6% 36.1%〈60%〉 達成度・自己評価  令和3年度は利用制限や利用控え等により、令和2年度に引き続き会議室等の利用率が低くなっています。  感染症対策を継続しながら、男女共同参画センターをより多くの方に利用してもらえるよう周知を図っていきます。 目標2 【あらゆる分野での男女共同参画の実現】 指 標 計画時(平成26年度) 現状値〈目標値〉(令和3年度) 市の審議会等における女性委員比率 28.8% 29.8%〈40%〉 女性人材バンク登録者数 73人 79人〈100人〉 達成度・自己評価  「市の審議会等における女性委員比率」は、計画時から1.0ポイント上がっていますが、目標には達しませんでした。女性委員の積極的な参画推進に向けて、男性が代表者でなければならないといった固定観念を見直し、外部団体へも啓発や協力を依頼していきます。  また、今後も広く女性人材の情報を募るなど、女性人材バンクについて積極的に周知し、新規登録につなげていきます。 目標3 【多様な生き方を選択できる環境の実現】 指 標 計画時(平成26年度) 現状値〈目標値〉(令和3年度) 男性向け講座実施回数 2回 5回〈年2回以上〉 働く女性の講座実施回数 3回 4回〈年3回以上〉 達成度・自己評価  男性向け講座および働く女性の講座実施回数は、目標を達成しました。  男女が共に家事や育児・介護等を担い、相互に協力して責任を果たすことができるよう、また女性のキャリアアップを支援できるよう引き続き講座を実施していきます。 P7 目標4 【人権が尊重され、男女間の暴力のない社会の実現】 指 標 計画時(平成26年度) 現状値〈目標値〉(令和3年度) DV防止講座実施回数 4回 8回〈年4回以上〉 山形市におけるDV相談件数 426件 323件〈数値目標なし〉 達成度・自己評価  一般の方向けのDV防止講座3回に加え、命や人権の大切さを育む取り組みとして、小・中学生向け出前講座「いのちの学習」を5校で行いました。  DV相談件数は、高い水準で推移しています。一人一人の人権意識を高め、暴力を容認しない社会的風土を醸成し、若年層をはじめ、あらゆる年齢層を対象とした予防啓発と教育・学習の充実に取り組みます。 第3次プランのまとめ  男性の育児休業取得率など、多くの数値目標で「目標達成」または「計画時より改善」が見られ、男女共同参画の推進について一定の成果がありました。  一方で、社会全体で男女平等と思う男女の差が広がり、事業所の管理職における女性の割合が計画時より下がるなど、引き続き解決すべき課題があります。さらに、若年女性の市外流出が顕著になるなど、新たに取り組むべき課題も現れてきました。  こうした課題を踏まえ、令和4年度から始まった第4次プランでは、男女共同参画社会の実現に向け啓発、学習、人材育成、困難を抱える人への対応などのさまざまな施策に積極的に取り組んでいきます。 「令和3年度進捗状況調査報告書」は、市ホームページでもご覧いただけます。 ~男女共同参画宣言都市事業~ 男女共同参画に関する作品 「一行詩」審査結果発表  男女共同参画宣言都市として、その気運を全市的に醸成するため、「男女共同参画に関する一行詩」を募集しました。今年も、多数のご応募ありがとうございました。 令和4年度入賞者 大学・一般の部 応募総数 151作品 最優秀賞 武田 梨沙(山形市) 子育てに家事にと必死に生きた年月は ブランクなのでしょうか これほどまでに 多くを学んだ濃厚な時間はなかったでしょう 時間をくれた方々に感謝し パワーアップしたあなたを見せればいい 優秀賞 吉田 日向子(山形大学) 優秀賞 吉水 実夢(東北文教大学) 入 選 五十嵐 清太(山形大学) 入 選 佐藤 胤美(山形大学) 入 選 松田 直(山形大学) 入 選 渡部 歩乃佳(東北文教大学) 入 選 齋藤 紀美(山形市) 中学・高校の部 応募総数 756作品 最優秀賞 伊藤 眞央(山形東高校1年) あ、こんな考えもあるのか! あっなるほど~。 あっ、すごい。 いろんな人、いろんな考えとの出会い。 同じ“人”なのにここまで広がる多様性。 多様性が生み出す感動は、 きっと男女共同参画社会を創り上げる。 優秀賞 菊池 凜央(山形五中3年) 優秀賞 遠藤 悠夏(山形東高校1年) 優秀賞 根田 陽花(山形商業高校3年) 入 選 齋藤 弥那(山形六中3年) 入 選 川田 莉愛(山形七中2年) 入 選 髙橋 千奈(山形七中2年) 入 選 前田 野乃華(山形七中2年) 入 選 佐藤 駿(山形八中3年) 入 選 佐藤 玄宜(山形聾学校高等部3年) 入 選 石山 悠(山形東高校1年) 入 選 塚野 雅千(山形商業高校2年) 入 選 秋場 優花(山形商業高校3年) 入 選 鈴木 望愛(山形商業高校3年) 佳 作 渡邊 隼(山形一中3年) 佳 作 庄子 理花(山形三中3年) 佳 作 笹原 鈴寿(山形七中1年) 佳 作 佐竹 伊莉明(山形七中2年) 佳 作 奥山 航成(山形十中3年) 佳 作 鑓水 慈(高楯中2年) 佳 作 堀 珠代(蔵王二中3年) 佳 作 近岡 優希(山形東高校1年) (敬称略) P8 YAMAGATA CITY TOPICS ヤマガタ シティ トピックス Check あつまれ!! 未来の消防士  11月3日に、やまがた消防フェスティバルを開催しました。子どもたち憧れの消防車両展示や放水体験、はしご車搭乗体験など、消防の魅力が盛りだくさんのイベントです。消防隊員の訓練が間近で見られることもあって、来場した子どもから大人まで目を輝かせて見入っていました。  この日の体験を通じて、消防の仕事だけでなく、防火・防災意識の大切さを学ぶきっかけにもなった一日でした。 消防本部SNSはじめました 【インスタグラム】 【ツイッター】 心に響いた演奏会!  やまがた秋の芸術祭で開催された音楽イベント(10月8日・15日)で小学生や高校生が輝きました。  「マーチングバンド演奏会」では、滝山小学校と千歳小学校の子どもたちが息の合ったマーチングを披露し、大勢の観客の拍手と感動に包まれました。  「パイプオルガン・ハンドベル演奏会」では、プロオルガニスト橘光一さんと山形学院高等学校ハンドベル部のコラボ演奏や、2つの楽器の体験教室などが行われ、美しいハーモニーを楽しみました。 ▲マーチングバンド演奏会 ▲パイプオルガン・ハンドベル演奏会 やまがたの歴史と文化を心ゆくまで堪能  11月12日・13日に「旧千歳館」で、やまがた舞子と花小路秋まつりを開催しました。舞子演舞披露やお茶席、お座敷遊びなど、普段は味わえない体験に多くの来場者が魅了されました。  かつて芸事でにぎわう花街として栄えた花小路周辺では、人力車の乗車体験や街歩きイベントのほか、ワインや日本酒の試飲販売も。  まっ赤に色づいた旧千歳館の風情や芸妓(げいぎ)文化・料亭文化を感じながら、訪れた方は憩いのひとときを過ごしました。 ▲地酒の試飲販売 P9 クローズアップ Close-up うまのすけCafe 代表 高橋 千秋(たかはし ちあき) さん たくさんの方々に 馬と触れ合ってほしい ▲高橋千秋さん(写真右)、娘の未歩さん(写真左)  令和4年3月にみはらしの丘で「うまのすけCafe」をオープンした高橋千秋さん。乗馬やエサやりの体験、カフェなど癒しの場を提供しながらホースセラピー(乗馬療法)の効果を伝えています。  「障がい者支援施設で働いていた頃、知人が川西町の施設で障がい者乗馬を始めたのをきっかけに利用者の方を連れて馬に乗りに行きました。ある利用者さんは施設の中では全く笑うことのない方だったのですが馬に乗せた途端、満面の笑顔を見せてくれたのです。後でその方のお母さんに笑顔の写真を見せたところ、号泣しながら『こんな笑顔は今まで見たことがない』と話されたことに私も感動しました。それからは月に一度利用者さんを連れて川西町や宮城県にある乗馬施設を訪れました。しかし月に一度だけ、限られた人数しか連れて行けない状況で、もっとたくさんの利用者さんを馬に乗せてあげたい、乗りたいときに乗れる環境がほしい、それには自分の施設内に乗馬施設があればどんなにすてきだろう、絶対につくりたい、と思うようになりました」  そこで高橋さんは上司に相談し、数年後「まいんどパーク」という障がい者乗馬施設を施設の敷地内に立ち上げました。  「馬のことを全く知らない私は数カ月間、宮城県の障がい者乗馬施設に通い、必要な知識を身に付けて平成17年に『まいんどパーク』をスタートしました。ある日、脳性小児まひの息子さんを連れたお母さんが訪れ、馬に乗せてほしいと話されました。全く座位が取れなかったので最初は職員が同乗し、抱きかかえながらの乗馬でした。しかし回数を重ねていくうちに、自分で体を支えられる時間が長くなり、2年ほど経った頃には一人で乗ることができるようになりました。乗馬をすることで驚くような効果があることをあらためて実感し、たくさんの方々に伝えたいと思うようになり、障がいの有無にかかわらず馬と触れ合えるイベントを定期的に開催しています。  障がい者支援施設を退職後、馬を介してのたくさんのご縁、そして多くの方々の支えがあり、長年の夢であった馬がいるカフェを立ち上げることができました。全国でも珍しいこの取り組みには多くの反響があり、県外からもたくさんの方が来てくださっています。みはらしの丘というとてもすてきな場所でかわいい馬たちと一緒に仕事ができる幸せを実感している毎日です」  蔵王連峰を眺めながら馬と触れ合い、ホッと一息してみませんか。 P10 山形市からのお知らせ 山形市役所 〒990-8540 旅篭町二丁目3番25号 TEL641-1212(代表) ■時 とき ■所 ところ ■内 内容 ■講 講師等 ■対 対象・定員 ■費 費用(無料は記載なし) ■持 持ち物 ■申 申し込み(不要は記載なし) ■問 問い合わせ ご案内 新型コロナワクチン接種に関するお知らせ  新型コロナワクチンは、インフルエンザワクチンとの同時接種が可能です。最新情報は、市ホームページ、市LINE公式アカウント等のSNSで配信しています。市ホームページは次の二次元コードからご確認ください。  LINEへの登録は、次の二次元コードから友だち登録後、受信設定で「新型コロナワクチン接種情報」を「受信する」にしてください。 ■問 新型コロナワクチン・コールセンター(フリーダイヤル0120-567-328) 年末年始のごみ・し尿の収集 【ごみの収集】  年末は12月31日(土)まで、年始は令和5年1月4日(水)から通常通り収集します。月1回の埋立ごみ等の収集日が第1月曜日・第1火曜日の地域は、翌週が収集日になります。 ※年末の自己搬入は、エネルギー回収施設(立谷川・川口)、立谷川リサイクルセンターは12月31日(土)まで、上野最終処分場は12月30日(金)まで通常通り受け入れます。年始は全施設令和5年1月4日(水)から受け入れを開始します。 ※粗大ごみ収集受け付けは、12月30日(金)まで受け付け、年始は令和5年1月4日(水)から受け付けを開始します。 【し尿収集・受け付け】  年末は12月29日(木)まで、年始は令和5年1月5日(木)から通常通り収集します。 ※年末は申し込みが混雑します。早めにお申し込みください。 ※申し込みは山形清掃衛生協同組合(TEL643-7577、643-7578)へ ■問 〈ごみ〉ごみ減量推進課(TEL内線686)    〈し尿〉廃棄物指導課(TEL内線687) 12月は納税推進強調月間  市税の納付には、安全・確実・便利な口座振替をご利用ください。各納期の最終日に指定口座から自動的に引き落とされ、うっかり納め忘れることがなくなります。申し込みは、金融機関窓口でお手続きください。 ■問 納税課(TEL内線330) 小型家電イベント回収 ~ご家庭で眠っているパソコン・携帯電話などはありませんか~ ■時 12月17日(土)午前9時~正午 ■所 市役所正面玄関前ロータリー ■内 【対象品目】    家庭で使用済みのパソコン(ブラウン管モニタを除く)、携帯電話、電子ゲーム機、デジカメ、ワープロなど46品目    ※個人情報は事前に消去してください。    【回収方法】    ロータリーに回収レーン・机を設置し、小型家電を回収(車で乗り入れ可) ※市役所、公民館(中央公民館を除く)に設置している専用ボックスおよび市が指定する再資源化事業者では常時回収を行っています。 ※対象品目やその他の回収方法など詳しくは、市ホームページをご覧ください。 ■問 ごみ減量推進課(TEL内線698) 保護者のための就職ガイダンス ■時 12月10日(土)午前9時~11時 ■所 テクノクオーツ株式会社蔵王南工場(蔵王産業団地内) ■内 最新の就職活動動向・県内企業の見学 ■対 就職活動中の子を持つ保護者先着25人 ■申 12月8日までに、二次元コードまたは電話で株式会社アサヒマーケティング(TEL686-4331)へ ■問 雇用創出課(TEL内線415) 12月11日~20日は飲酒運転撲滅・冬の交通安全県民運動 〈運動の重点〉 ・悪質、危険な飲酒運転の撲滅 ・冬道でのスリップ事故防止および早めのライト点灯、ハイビームの積極的活用 ・夕暮れ時からの横断歩行者事故の防止 ■問 市民課(TEL内線387) 令和5年住宅・土地統計調査の準備調査  指導員が対象調査区(市内310地区)を巡回します。原則、世帯への訪問はありません。 ■時 12月〜令和5年2月 ■内 住宅および住宅以外で人が居住する建物に関する実態調査 ■問 企画調整課(TEL内線224) P11 高年齢者向け合同企業説明会 ■時 12月20日(火)午前10時~正午(午前9時30分開場) ■所 山形ビッグウイング2階交流サロン ■対 55歳以上の求職者 ■申 12月16日までに、電話で株式会社イベントプロデュース ガッツ(TEL635-0576)へ ※詳しくは、株式会社イベントプロデュース ガッツへお問い合わせください。 ■問 雇用創出課(TEL内線411) 南沼原小学校 新校舎見学会 ■時 12月20日(火)午前10時〜、午後2時~(各回1時間程度) ※集合は市役所または南沼原コミュニティセンター ■対 各回40人(抽選) ■申 12月8日(必着)までに、はがき、FAX(FAX641-2535)、Eメール(kouhou@city.yamagata-yamagata.lg.jp)のいずれかで、参加者全員の住所、氏名、年齢、電話番号、希望時間(午前・午後)、希望する集合場所(市役所または南沼原コミュニティセンター)を記入の上、広報課へ ※抽選結果は12月16日までに通知を発送します。 ■問 広報課(TEL内線230) やまがた人生備えの書(山形市介護予防手帳)を活用しませんか  日々を振り返りこれからの生活を考える事ができるよう、おおむね65歳以上の方へ配布している手帳です。この手帳を活用し、なりたい自分を考えてみませんか。 ■所 〈配布場所〉市役所2階長寿支援課 ■問 長寿支援課(TEL内線567) 中学校段階での学び直しのために相談窓口を設置しています  次のような方で希望がある場合は、学校教育課へご相談ください。 ・さまざまな理由により小学校や中学校を卒業できなかった方 ・不登校等のために、ほとんど学校に通えなかった方 ・本国で小学校や中学校を卒業していない外国籍の方 ■問 学校教育課(TEL内線615) 法務大臣表彰の受賞 おめでとうございます  多年に渡る人権擁護委員としての活動、地域における人権思想の普及高揚への貢献、人権擁護委員組織体の運営に積極的に貢献されていることなどから、10月24日付で、法務大臣表彰を受賞されました。 【受賞者】 植田 美由紀 氏(あこや町) ■問 総務課(TEL内線253) 令和4年度三浦記念賞の受賞 おめでとうございます 【受賞者】 中山 眞一 氏 〈主な役職〉株式会社塚田会計事務所 代表取締役社長、山形経済同友会 元代表幹事、一般社団法人山形県経営者協会 副会長 中村 恒一 氏 〈主な役職〉株式会社マルナカ中村商店 代表取締役会長、山形商工会議所 商業第一部会長、一般社団法人倫理研究所 参事 公益財団法人三浦新七博士記念会とは…  故三浦新七博士の遺徳を永く記念するために、昭和38年に設立。生前、博士が念願してやまなかった山形市の産業経済の発展に寄与するため、経済講演会の開催、産業経済功労者に対する「三浦記念賞」の授与等の事業を行っています。 【三浦新七博士記念会パネル展示】 ■時 12月12日(月)午後2時~16日(金)午後3時 ■所 市役所1階エントランスホール ■内 三浦新七博士と三浦記念賞受賞者に関するパネル展示 ■問 山形ブランド推進課内公益財団法人三浦新七博士記念会事務局(TEL内線412) 水道メーターの取り換え(12月分) ■内 馬見ケ崎2・3・4丁目、久保田2丁目 ■問 上下水道部業務課(TEL645-1177) 山形市職員採用ガイダンス ■時 12月17日(土)(予定) ■所 Web会議システム(Zoom) ■内 【第1部】市役所業務の説明や令和5年度の採用試験について    【第2部】職員との情報交換会 ■申 12月13日午後5時15分までに、市ホームページから電子申請 ※詳しくは、市ホームページをご覧ください。 ■問 職員課(TEL内線261) 第5回やまがた検定 ■時 令和5年2月18日(土) ■所 市役所 ■内 筆記試験(50分間、50問)、市の魅力を体験できるツアー ■対 200人程度(抽選) ■費 千円(受検料) ■持 受検料、受検票 ■申 12月1日~令和5年1月20日に、市役所6階山形ブランド推進課窓口、やまがた検定公式ホームページ、FAX(FAX624-8896)のいずれかで ※出題範囲資料は、市ホームページのほか、試験日前日まで市役所2階市民の部屋のやまがた検定コーナーで閲覧可。 ■問 山形ブランド推進課内やまがた検定実行委員会事務局(TEL内線412) P12 マイナンバーカードの申請を 12月末までに行うと、 マイナポイントの申し込みができます! マイナンバーカードを新規取得した方  5,000円分 健康保険証として利用申し込みした方  7,500円分 公金受取口座の登録をした方      7,500円分  マイナポイントは、マイナンバーカードを利用し、スマートフォン等からも申請が可能です。  手続きに不安のある方は、マイナポイント申請支援窓口をご利用ください。 【マイナポイント申請支援窓口(令和5年2月末まで)】 ■時 午前8時30分~午後5時15分 ※土・日曜日、祝日の開設日は、市ホームページをご覧いただくか、お問い合わせください。 ■所 市役所1階市民サロン マイナポイント申請支援窓口 ■持 マイナンバーカード、マイナンバーカードの暗証番号、公金受取用口座として登録する口座の通帳、ポイント付与を希望する決済サービスのIDなど ■問 市マイナポイントコールセンター 0120-33-1877 郵便局でマイナンバーカード出張申請サポートを実施します  申請から約1カ月半後、交付通知書をお送りします。後日市役所での受け取りとなります。 ■時・■所   【出羽郵便局】12月5日(月)~9日(金)   【金井郵便局】12月12日(月)~16日(金)   【山寺郵便局】12月19日(月)~23日(金)   いずれも午前10時~午後4時 ■対 山形市に住民登録があり、マイナンバーカードを初めて申請する方 ■持 「申請書ID付きのマイナンバー(個人番号)カード交付申請書」または「通知カード」「個人番号通知書」    (いずれもお持ちでない場合は、住民票等自身の個人番号が分かるもの) ※顔写真撮影は無料 ■問 市民課(TEL内線345) 結婚相談会 ~お気軽にご相談ください~ ■時・■所    12月14日(水)午前10時~午後3時(正午~午後1時を除く)    市役所10階委員会開催室    12月23日(金)午後6時~8時    霞城セントラル23階高度情報会議室 ■内 「やまがたし良縁隊」による個別相談 ■対 結婚を望む独身男女やその家族等10人程度 ■申 事前に電話で企画調整課へ ※仲人さんも随時募集中です。 ■問 企画調整課(TEL内線223) 二種類の規格の家庭系もやせる ごみ袋を一時的に生産します  現在の大袋(35リットル)と小袋(20リットル)の持ち手部分長さとベロ部分幅の異なる規格品が、12月上旬頃から当面の間お店に並びます。どちらの規格も同じように使え、袋に入るごみの容量は変わりません。 ■問 ごみ減量推進課(TEL内線689) 新たな出会いを応援!! 新AIマッチングシステム導入記念 登録料半額キャンペーン  令和5年1月10日(火)から、出会い支援 新マッチングシステム「Ai(あい)ナビやまがた」の利用を開始します。スマートフォンやパソコンで、登録からお相手探しまで簡単にできます(AIによるおすすめお相手紹介機能も有り)。12月31日(土)までに登録すると、登録料(2年間有効)通常1万円が半額の5千円です。 ※詳しくは、やまがたハッピーサポートセンター(TEL687-1972)へお問い合わせください。 ■問 企画調整課(TEL内線223) 冬期間の公園内水洗トイレ等閉鎖  冬期間凍結防止のため、公園内水洗トイレおよび水飲み場を閉鎖します。公園利用者の方にはご不便をお掛けしますが、ご協力よろしくお願いします。 ■時 12月上旬~令和5年3月下旬 ■問 公園緑地課(TEL内線530) 馬見ケ崎プールジャバ年末年始の休業日・営業時間 ■時 〈休業日〉    12月31日(土)、令和5年1月1日(日)    〈特別営業時間〉    12月29日(木)・30日(金)、令和5年1月2日(月・振休)・3日(火)午前10時~午後1時、午後2時~5時 ■問 TEL633-8989 P13 補 助 住民税非課税世帯等への電力・ガス・食品等価格高騰緊急支援給付金 ■内 〈支給額〉1世帯当たり5万円(1回限り)    〈支給方法〉指定の世帯主の口座に入金 ■対 ①令和4年9月30日現在で山形市に住民登録があり、令和4年度の住民税均等割が全員非課税である世帯    ②家計が急変し、収入が住民税均等割非課税世帯の水準に下がった世帯 ■申 令和5年1月31日まで ※①については対象世帯主に支給のお知らせまたは確認書を送付済み。②と所得申告が未申告の方、令和4年1月2日以降に山形市に転入した方がいる非課税世帯等は、申請が必要です。 ※詳しくは、コールセンター(フリーダイヤル0120-88-1388)へお問い合わせいただくか、市ホームページをご覧ください。 ■問 生活福祉課(TEL内線867) 農業経営収入保険 新規加入者への補助金受付期間の延長 ■内 〈対象経費〉掛け捨て保険料および付加保険料(事務費)    〈補助額〉上限5万円 ■申 令和5年1月13日までに、農政課へ ※詳しくは、市ホームページをご覧ください。 ■問 農政課(TEL内線437) 募 集 JICA海外協力隊2022年秋募集 ■対 日本国籍で昭和27年12月14日~平成15年7月2日生まれの方 ■申 12月12日までに、JICA東北ホームページで ※詳しくは、JICA東北(TEL022-223-4772)へお問い合わせください。 ■問 社会教育青少年課(TEL内線618) 県営住宅入居者募集 ■内 〈募集住宅〉    【一般用・優遇措置有り】五十鈴・南山形・桧町・宮町・深町・あたごアパート    【身体障がい者用】東山住宅 ■申 12月1日~7日に、県すまい情報センター(TEL647-0781)へ ※他に随時入居申し込みできる住宅もあります。詳しくは、県すまい情報センターへお問い合わせください。 ■問 管理住宅課(TEL内線473) イベント 議会棟見学&議場演奏会 ■時 令和5年1月11日(水)午後1時15分~3時 ■所 市議会棟 ■内 議会棟見学と山形交響楽団による弦楽四重奏(予定) ■対 市内在住・在勤・在学の小学生以上おおむね70人(抽選) ■申 12月15日(必着)までに、はがきまたはEメール(gikaisomu@city.yamagata-yamagata.lg.jp)で、代表者の住所、氏名、年齢、電話番号(日中連絡の取れるもの)、配慮が必要な事項(車椅子利用など)を記入の上、議会事務局総務課へ(複数応募の場合は、申込者全員の氏名、年齢、配慮事項を明記) ※応募締め切り後、抽選結果と当日の案内を送付します。 ■問 議会事務局総務課(TEL内線705) 障がい者アート展 ■時 12月5日(月)~9日(金)(5日は正午から、9日は午後3時まで) ■所 市役所1階エントランスホール ■内 障がいのある方が制作した絵画・作品等の展示 ■問 障がい福祉課(TEL内線548) 第66回山形市民合同音楽祭(一般の部) ■時 12月11日(日)午後2時開演 ■所 市民会館大ホール ■内 混声合唱、少年少女合唱、吹奏楽、管弦楽の演奏 ■問 市民会館(TEL642-3121) 市立図書館の催し ■問 TEL624-0822    FAX624-0823    Eメール(toshokan@city.yamagata-yamagata.lg.jp) ◆おはなしのひろば ■時 12月17日(土)午前10時30分~11時 ■内 絵本の読み聞かせや紙芝居、わらべ歌 ■対 幼児~小学生先着15人程度 ◆キラキラクリスマスコンサート ■時 12月18日(日)午前10時30分~11時15分 ■内 クリスマスや冬の音楽、クリスマスの絵本の読み聞かせ ■対 幼児~小学生先着15人 ◆こにだブックトーク  感動を誰かに伝えたい、たくさんの人に読んでもらいたい本を紹介しあう読書会 ■時 12月18日(日)午後1時30分~3時 ■対 先着10人程度 ■持 紹介したい本1~2冊 ■申 電話、FAX、Eメールまたは直接市立図書館へ P14 山形まるごと館 紅の蔵の催し ■問 TEL679-5101 ◆12月の十日市  「ひっぱりうどんおみくじ!」  おみくじを引いて納豆やサバ缶、ネギなどの山形のひっぱりうどんには欠かせない具材を当てよう! ■時 12月10日(土)午前10時30分~ ■所 山形まるごと館 紅の蔵中庭 ■対 先着100人 ◆旅する 蔵王展 ■時 令和5年1月15日(日)まで    午前10時~午後6時 ■所 山形まるごと館 紅の蔵街なか情報館 ■内 山形を代表する観光スポット蔵王の冬の魅力を紹介 ふれあい金曜市 ■時 12月16日(金)午前10時~11時30分 ■所 やまがたクリエイティブシティセンターQ1前庭 ■内 当日各店舗で利用できる100円割引券をプレゼント ■対 先着50人 ※Q1専用駐車場をご利用ください。 ■問 やまがたクリエイティブシティセンターQ1(TEL615-8099) 教室・講座 長寿支援課の講座 ■問 TEL内線599 SUKSKポイント対象 ◆認知症サポーター養成講座 ■時 12月12日(月)午前10時30分~正午(午前10時開場) ■所 市役所11階大会議室 ■内 認知症の症状や認知症の人と接する時の心構えなど ■対 先着40人 ■申 12月5日から、電話で長寿支援課へ SUKSKポイント対象 ◆お口若がえり講座 ■時・■所    ①12月15日(木)午後2時~3時30分(午後1時30分開場)南山形コミュニティセンター多目的ホール    ②12月22日(木)午後2時~3時30分(午後1時30分開場)霞城公民館2階研修室1AB ■内 歯科医師、歯科衛生士による講話、お口の体操、個別相談 ■対 65歳以上の方各回先着30人 ■申 ①は12月5日から、電話で長寿支援課へ。②は電話で霞城公民館(TEL643-2687)へ 市国際交流センターの教室 ■問 TEL647-2275 ◆Read and Discuss ■時 12月8日(木)・15日(木)午後1時30分~3時30分 ■対 英検1級程度で文学に興味がある方6人(電話にて選考) ◆英語のストーリータイム ■時 12月11日(日)午前10時~11時、正午~午後1時 ■内 12月の絵本「クリスマス おさるのジョージ」“Merry Christmas Curious George” ■対 5歳~12歳各回先着15人 ◆英語のストーリータイム Owl's Nest ■時 12月11日(日)午後2時~3時 ■対 英語力の高い5歳~12歳先着9人 ※■申 いずれも、電話で国際交流センターへ スマートフォン活用講座 ■時 12月12日(月)・13日(火)午後1時30分~2時30分 ■所 村木沢コミュニティセンター ■対 市内在住・在勤の方各回先着16人 ■持 お持ちの方はスマートフォン ■申 12月7日までに、電話(TEL643-2050)または直接村木沢コミュニティセンターへ ※詳しくは、株式会社エイアンドシー(TEL647-1053)へお問い合わせください。 ■問 情報企画課(TEL内線876) SUKSKポイント対象 普通救命講習Ⅰ ■時 12月18日(日)午前9時~正午 ■所 西消防署(西崎) ■内 AEDの取り扱いを含めた成人を対象とした心肺蘇生法(修了証を発行します) ■対 先着30人程度 ■申 電話で救急救命課へ(平日午前8時30分~午後5時15分) ※詳しくは、市ホームページをご覧ください。 ■問 消防本部救急救命課(TEL634-1193) ファーラ市民企画講座 わたしのための避難所運営ゲーム ~HUG訓練で体感する「関心」が生む「心地よさ」~ ■時 令和5年1月22日(日)午後1時~4時 ■所 市男女共同参画センター5階視聴覚室、Zoom ■対 会場先着40人、Zoom50人 ■申 会場受講は電話で市男女共同参画センターへ(日曜、祝日を除く午前9時~午後5時15分)    Zoom視聴は二次元コードから ※詳しくはヤマガタ防災・減災Action!(TEL080-1849-0606)へお問い合わせください。 ■問 市男女共同参画センター(TEL645-8077) P15 年の瀬に思うこと~第15回哲学カフェ~ ■時 12月14日(水)午後2時~4時 ■所 霞城セントラル22階市民活動情報コーナーふらっと ■対 先着8人程度 ■申 電話で市民活動支援センターへ(当日参加も可) ■問 市民活動支援センター(TEL647-2260) 手作りみそ講座 ■時 12月15日(木)・16日(金)午前10時~正午 ■所 市農業研修センター(東古館) ■内 県産大豆と米を使用したこうじたっぷり22割・ぜいたくなみそ約5㎏を作る ■対 各日60人(抽選) ■費 3400円(材料代) ■持 エプロン、三角巾 ■申 12月5日~7日に、電話で市農業振興公社へ ■問 市農業振興公社(TEL644-1622) 多文化紹介講座 「外国料理教室 フィリピン編」 ■時 12月11日(日)午前10時~正午 ■所 東部公民館料理実習室 ■内 フィリピン料理のエンブティド(蒸しソーセージ)、トウロン(バナナの春巻き)の調理  ■対 先着22人(協会への入会が必要) ■費 1200円 ■持 食器拭き用布巾、持ち帰り用容器2つ ■申 電話または直接国際交流協会へ ※調理のみで試食はありません。 ■問 市国際交流協会(TEL647-2277) 市少年自然の家の催し ■問 TEL643-8533 ◆ラングラウフスキー体験会 ■時 令和5年1月21日(土)午前9時30分~午後0時30分 ■対 15人程度(抽選) ■費 600円(昼食代、保険代) ◆和かんじきで冬の森散歩 ■時 令和5年1月28日(土)午前9時30分~午後0時30分 ■対 15人程度(抽選) ■費 700円(昼食・飲み物代、保険代) ※■申 いずれも、12月1日~20日に、電話または市少年自然の家ホームページから 福祉文化センターの講座 ■問 TEL642-5181    FAX625-2150    Eメール(fukubunsen@city.yamagata-yamagata.lg.jp)    〒990-0021小白川町2-3-47 ◆働く女性の家事業「気軽に作れるクッキング講座」 ■時 12月17日(土)午後1時30分~3時30分 ■内 ロールケーキとピザ作り ■対 市内在住・在勤の女性12人(抽選。1歳以上未就学児無料託児有り) ■費 1221円(材料代、保険料) ■持 エプロン、三角巾、台拭き ■申 12月10日(必着)までに、はがき、FAX、Eメールのいずれかで、講座名、住所、氏名、年齢、電話番号、託児の有無を記入の上、福祉文化センターへ(直接の申し込みも可) ◆「希望の家」生活支援事業「生け花教室」 ■時 12月23日(金)午後1時30分~3時30分 ■対 身体障がい者手帳の所持者10人(抽選) ■費 2500円(材料代) ■申 12月14日(必着)までに、申込書、はがき、電話、FAX、Eメールのいずれかで、教室名、住所、氏名、年齢、電話番号、障がい名を記入の上、福祉文化センターへ(直接の申し込みも可) ゼロカーボン講座・ワークショップ ■時 12月21日(水)午後1時30分~4時 ■所 やまがたクリエイティブシティセンターQ1(2階イベントスペース) ■講 山形大学大学院有機材料システム研究科教授 吉田司氏 ■対 先着30人 ■申 12月20日までに、電話でNPO法人環境ネットやまがた(TEL679-3340)へ ■問 環境課(TEL内線679) 市民スキー教室 ■時 令和5年1月8日(日)・15日(日)午前9時30分~午後3時 ■所 蔵王温泉スキー場 ■内 初心者から上級者までの実技指導 ■対 小学生以上各日先着50人 ■費 18歳(高校生を除く)以上1日4千円。小学生5500円(1月8日)、4500円(1月15日) ■持 スキー用具一式 ■申 12月1日~15日に、市スポーツ協会ホームページから ■問 市スポーツ協会(TEL687-1789) P16 災害ボランティア養成講座 ■時 12月18日(日)午前10時~11時30分 ■所 市総合福祉センター3階会議研修室1 ■対 先着20人程度 ■申 電話で市社会福祉協議会ボランティアセンターへ ■問 市社会福祉協議会ボランティアセンター(TEL645-9233) 公民館の催し 中央公民館 ■問 623-2150 ◆米袋でかわいい手提げを作ってみよう ■時 12月24日(土)午前10時~正午 ■対 18歳以上の方先着20人 ■費 200円(材料代) ■持 鉛筆、はさみ、洗濯ばさみ10個程度 ■申 12月2日午前9時~16日に、電話で中央公民館へ ◆実用パソコン講座 「関数編②」 ■時 令和5年1月11日(水)~13日(金)午後1時30分~3時30分(全3回) ■対 マウス操作、入力がスムーズにできる方14人(抽選) ■費 800円(テキスト代) ■持 USBメモリ ■申 12月15日(必着)までに、はがき(〒990-0042七日町1-2-39)またはFAX(FAX633-9804)で、住所、氏名、年齢、電話番号、講座名を記入の上、中央公民館へ ※当選者のみ、締め切りから10日以内に通知を発送 東部公民館 ■問 TEL642-5181 ◆茶道教室~「茶道」にチャレンジしよう③冬~ ■時 12月25日(日)午後1時30分~3時30分 ■所 清風荘茶室「宝紅庵」 ■対 小・中学生とその保護者(小学3年生以下は保護者同伴)先着10人 ■費 1人400円(茶菓子代) ■持 白い靴下 ■申 12月6日~13日に、電話で東部公民館へ ◆手話を知ろう講座 ■時 令和5年1月18日(水)・25日(水)、2月1日(水)・8日(水)・15日(水)午後7時~9時(全5回) ■対 15人(抽選) ■申 令和5年1月11日までに、はがき(〒990-0021小白川町2-3-47)、FAX(FAX625-2150)、Eメール(tobu@city.yamagata-yamagata.lg.jp)のいずれかで、住所、氏名、年齢、電話番号、講座名を記入の上、東部公民館へ 西部公民館 ■問 TEL645-1223 ◆冬休みアニメまつり ■時 12月24日(土)午前10時~11時30分 ■内 人気アニメ映画の上映会 ■対 幼児・小学生先着20人(幼児は保護者同伴) ■申 電話または直接西部公民館へ ◆お正月の縁起物講座Ⅱ~「お正月の生け花を」生けてみませんか~ ■時 12月28日(水)午前10時~正午 ■対 18歳以上の方先着15人 ■費 2500円(材料代) ■申 12月6日~16日に、電話または直接西部公民館へ 南部公民館 ■問 TEL641-6701 ◆南部歴史講座 ■時・■内 12月19日(月)午後1時30分~    「はやり病と明治・大正期の人びと」    令和5年1月16日(月)午後1時30分~    「鳥居忠政山形入封四百年と寺院」 ■対 18歳以上の方各日先着50人 ■申 12月2日午前9時から、電話または直接南部公民館へ ◆肩スッキリ!背中スッキリ! 健康体操教室 ■時 令和5年1月24日(火)午前10時~ ■対 18歳以上の方先着30人 ■申 12月6日午前9時から、電話または直接南部公民館へ 元木公民館 ■問 TEL631-6551 ◆簡単にできるお正月の生け花~初心者の方でも正月らしく華やかに~ ■時 12月27日(火)午前10時~正午 ■対 18歳以上の方先着10人 ■費 2500円(材料代) ■申 12月6日~20日に、電話または直接元木公民館へ ◆リサイクル工作教室 ■時 令和5年1月6日(金)午前10時~正午 ■内 キッチンペーパーの芯と布で作るペン立て ■対 小学3~6年生先着10人 ■持 定規(20cm以上)、はさみ、手拭き用タオル ■申 12月6日~27日に、電話または直接元木公民館へ 霞城公民館 ■問 TEL643-2687 ◆正月の縁起物講座「お正月を迎えるための生け花教室」 ■時 12月28日(水)午前10時~正午 ■対 18歳以上の方先着20人 ■費 2500円(材料代) ■申 12月22日までに、電話または直接霞城公民館へ P17 市長のやまがた自慢 「鳥海月山両所宮」  山形市旧市街地北部、宮町に位置する神社が鳥海月山両所宮です。町名の由来であり、地元では「お宮様」といえばここを指します。  「前九年の役」に際し、乱の平定の命を受けた源頼義が、鳥海山、月山の神に向けて戦勝祈願を行い、勝利の暁には新たに神廟を建立すると誓いました。実際に戦に勝利した頼義は、康平6年(1063年)、山形の地に両所宮を創建したと社伝にあります。  こうした縁起から、以来、吉事の宮とも呼ばれ、歴代の山形城主や地域の人々からあつく信仰されました。正面にはシンボルである随神門(山形県指定有形文化財)がそびえ立ち、拝殿は一つの建物に鳥海、月山の2柱の神が並んで祭られ、本殿はそれぞれ別個の建物になっています。  また、穀様し(山形市指定無形民俗文化財)という行事が現在も続けられています。米や野菜を土に埋めておき、一年後に掘り起こしてその腐敗の状態を見て農作物の作況を占うというものですが、全国的にも類例が無く、大変貴重なものです。  春の桜や秋の紅葉、弁天池に飛来する鴨、そして初詣や8月の例大祭をはじめとした季節ごとのさまざまな行事など、市街地にありながらも季節感を感じられる神社です。 山形市長 佐藤孝弘 ▲鳥海月山両所宮 チャレンジ市民活動 山形市コミュニティファンドの補助事業として採択された団体を紹介します。 ■問 企画調整課 TEL内線223 山形歴史たてもの研究会  山形市には、主に明治・大正時代に建てられた建物や蔵など、レトロで魅力的な歴史的建造物が数多く残っています。私たちは、歴史ある建物を知っていただくと同時に、人と人とがつながり交流する機会を創出するため、歴史的建造物を会場に、山形在住の外国人と地元の人たちが交流するイベントを開催しています。  布1枚でバッグにもなる変幻自在な風呂敷の使い方を学ぶ「風呂敷文化体験」や、お酒の歴史と文化のつながりや、純米酒の味わい方を学ぶ「日本酒文化体験」などを通して、日本の文化に触れ、交流を深めました。参加した方からは、雰囲気ある建物で日本文化を学べたことを大変喜んでもらい、回を重ねるごとに、参加希望者が増えています。  その様子は、参加者それぞれがSNSで発信し、国内外に新しい山形ファンをつくることができました。  今後も歴史的建造物を活用し、山形や日本の文化を体験するイベントを開催予定です。興味のある方は下記へご連絡ください。 ■問山形歴史たてもの研究会(担当:小林)TEL︎623-1372 ▲奥が深い風呂敷文化 ▲お酒の歴史に触れ、より一層深い  味わいを体験 ユネスコ創造都市 やまがた便り ■問 文化振興課 TEL内線769 やまがた創造都市国際会議2022 「やまがたアーチスト・イン・レジデンス※」   西村由紀江さん×ヒビキpianoさんのコラボ演奏動画が配信中!  今年9月にオープンした創造都市拠点施設「やまがたクリエイティブシティセンターQ1」の象徴としてよみがえった昭和2年製のベヒシュタインピアノを、西村由紀江さんとヒビキpianoさんに演奏してもらいました。  山形市と交流事業を行っている大阪府豊中市の公式キャラクター「マチカネくん」も出演しています。  西村さんとヒビキpianoさんそれぞれの YouTubeチャンネルで動画配信中!  ユネスコ創造都市やまがた 公式ホームページからも ご覧いただけます。 ※「やまがたアーチスト・イン・レジデンス」は、国内外のクリエイターを招いて、滞在中の創作活動や市民との交流を支援する事業です。 ▶西村由紀江さん(右)ヒビキpianoさん(左) P18 健康*ナビ 健康 SUKSKポイント対象 ストレッチ体操体験教室 ■時 12月23日(金)午前10時20分~11時20分  (午前10時から受け付け) ■所 楯山コミュニティセンター コミュニティホール ■講 市保健師、市歯科衛生士、運動普及推進員 ■対 20歳以上の方先着20人 ■費 40円(保険料) ■持 室内用運動靴、フェイスタオル(浴用タオル)、   飲み物 ■申 12月6日から、電話で健康増進課へ ■問 健康増進課 TEL616-7271 健康 健康ポイント事業 SUKSK(スクスク) ポイント申請のお知らせ  12月末時点で5,000ポイント以上保有している方を対象に、令和5年1月下旬に抽選を実施します。  ポイント手帳、介護予防手帳をご利用の方は、ポイントの申請をお願いします。 ■申 12月12日(必着)までに、次の手帳の対象ページをコピーし、住所、氏名、電話番号を記入の上、健康増進課(〒990-8580 城南町1-1-1 霞城セントラル4階)へ郵送   ポイント手帳…ポイントシール台帳、健診受診記録   介護予防手帳…住民主体の通いの場、わたしの運            動記録表、健診受診記録、ポイン            トシール台帳   その他、ベニフィットカードをお持ちの方は写し    を添付してください。 ■問 健康増進課 TEL616-7271 健診 SUKSKポイント対象 レディース健診 ■時 12月20日(火)、令和5年1月13日(金)・17日(火) ■所 市医師会健診センター(南館) ■内 すこやか健診と子宮頸がん検診のセット健診 ■対 20~39歳の女性のうち、本年度偶数歳の方・令和3年度に子宮頸がん検診を受診していない奇数歳の方(奇数歳の方は事前に健康増進課で申請が必要)各日先着30人 ■費 3,100円 ※市民税非課税世帯・生活保護世帯の方は健康増進課での事前申請により1,500円 ■申 健診の15日前までに、電話で市医師会健診センター(TEL645-7222)へ ※1歳以上未就学児の無料託児有り(各日先着10人。要予約) ■問 健康増進課 TEL616-7272 検診 SUKSKポイント対象 各種がん検診 無料クーポン券の 有効期限は令和5年1月末まで 無料クーポン券は対象者の方へお送りしています。ぜひ検診を受けましょう! ■対 子宮頸(けい)がん:21歳の女性(平成13年4月2日~ 平成14年4月1日生まれ) 乳がん  :41歳の女性(昭和56年4月2日~昭和57年4月1日生まれ) 前立腺がん:61歳の男性(昭和36年4月1日~昭和37年3月31日生まれ) ※本年度すでに上記の検診を受けた方、手術歴のある方、治療中の方を除く。 ■問 健康増進課 TEL616-7272 予防 風しん抗体検査・予防接種 クーポン券の期限を延長しました  令和2年にお送りした無料クーポンの有効期限は令和4年1月と記載されていますが、有効期限を令和5年2月まで延長しました。まだ受けていない対象者の方はご確認ください。 ■対 昭和37年4月2日〜昭和54年4月1日生まれの山形市に住民票がある男性 ■内 〈助成内容〉抗体検査および予防接種を全額助成    〈受け方〉クーポン券と身分証(運転免許証、マイナンバーカード等)を持参の上、全国の協力医療機関や特定健診、職場健診等で抗体検査を受けてください(病院・診療所で抗体検査・予防接種を希望する場合は、事前に医療機関へお問い合わせください)。 ※抗体検査の結果、十分な量の抗体がない方が、予防接種の対象になります。 ※クーポン券を使って受けることができる抗体検査・予防接種は1回のみです。 ※クーポン券は令和2年3月末に発送しました。その後に転出・転入した方は住民票のある市町村で  クーポン券の発行が必要です。 詳しくは、市ホームページを        ご覧ください▶︎ ■問 健康増進課 TEL616-7272 P19 12月の相談 市民相談 ■問 市民相談課 TEL内線240・241 一般相談 月~金曜日 午前8時30分~午後5時15分 土地の利活用相談 月〜金曜日 午前9時〜午後4時 土地境界に関する相談 8日(木) 午前10時〜午後3時 司法書士相続登記相談 8日(木) 午前10時〜午後3時 行政書士相談 12日(月) 午前9時〜午後4時 人権・困り事相談 13日(火) 午後1時〜4時 行政に関する相談 20日(火) 午前10時〜午後3時 登記手続相談 21日(水) 午前10時〜午後3時 ※29日(木)・30日(金)を除く (予約不要。当日窓口へ) ファーラ相談室 ■問 市男女共同参画センター (ファーラ)TEL 645-8077 カウンセラーによる一般相談 日曜日 午後2時~5時 月・水曜日 午後2時~7時 火・金曜日 午前9時~正午 木・土曜日 午前9時~午後1時 ※27日(火)〜31日(土)を除く 法律相談 9日(金)・16日(金)・23日(金) 午後4時~6時 思春期から更年期までの相談 助産師による女性の健康、身体の悩み、出産と育児などの相談をお受けします。 ※各相談には事前の予約が必要です。 消費生活相談 ■問 消費生活センター TEL647-2211 消費生活・多重債務相談 火~日曜日 午前9時~午後5時 (29日(木)〜31日(土)を除く) 消費生活法律相談 22日(木) 午後2時~4時 ※事前に消費生活相談を受けた方が対象です。 ふれあい総合相談 ■問 市社会福祉協議会 TEL645-8177 困りごと相談 月~金曜日 午後1時~4時 年金相談 13日(火) 午後1時~4時 税金相談 14日(水) 午後1時~4時 人権相談 15日(木) 午後1時~4時 法律相談 金曜日 午後1時~4時 ※当日正午から、電話(TEL645-8061)で予約を受け付けます。先着6人で、弁護士との相談時間は25分です。 ※26日(月)〜30日(金)を除く 各種相談 企業の経営相談 中小企業者の売上増進や販路拡大を支援します。 ▶とき… 月~金曜日 午前9時~午後5時 ▶ところ… 売上増進支援センターY-biz ▶問い合わせ…TEL616-7900 ※相談には事前の予約が必要です。 総合学習センター教育相談 ▶とき… 月~金曜日 午前10時~午後4時     (29日(木)・30日(金)を除く) ▶ところ…総合学習センター(電話相談も可) ▶問い合わせ…TEL645-6182(直通) ※不登校や学校生活、子育てなどの悩み相談をお受けします(受け付けは午後3時30分まで)。 ※メール相談(soudan-y@ymgt.ed.jp)も受け付けています。 少年相談(電話・メール) ▶とき…月~金曜日 午後1時~5時    (29日(木)・30日(金)を除く) ▶ところ… 青少年指導センター(来所相談も可) ▶問い合わせ…TEL631-4425(直通) ※メール相談は市ホームページで24時間受け付け(返信は平日となります) 障がい児療育相談 ▶とき… 11日(日) 午前10時~正午 ▶ところ… まんさくの丘 ▶問い合わせ…TEL688-3540 ※相談には事前の予約が必要です。 子ども電話相談 ▶とき…月~金曜日     午前8時30分~午後5時15分     (29日(木)・30日(金)を除く) ▶ところ…こども家庭支援課(来所相談も可) ▶問い合わせ…TEL641-3636(直通) 外国人専門相談 ▶とき…7日(水)・21日(水)     午前11時~午後3時 ▶ところ…国際交流センター ▶問い合わせ…TEL647-2275 ※相談言語…英語、中国語、韓国語、ベトナム語(タガログ語、ポルトガル語、インドネシア語での相談は要予約)。専門相談では、在留資格、帰化、永住、婚姻、外国からの呼び寄せ等の相談を受け付けます。 ※外国人専門相談以外の外国人の方の相談は随時受け付けています。 SUKSUK生活のすすめ 今後の新型コロナウイルス感染症対策 山形市保健所長 山下英俊  多くの新規感染者がみられた第7波を乗り越えられたのも、ワクチン接種を受ける方が多くなったこと(山形市では、接種対象者全体で89・8%、4回目の接種を受けた方が対象者の39・8%(10月27日現在))、引き続き新型コロナウイルス感染症の基本的な感染予防対策を市民の方が取っていただいていることなどがあると考えます。  第7波で、山形市では8月第4週の一週間で2500人を超える方が新規に新型コロナウイルスに感染したのがピークでした。名古屋工業大学平田晃正教授が内閣官房COVID-19 AI&Simulation Projectのホームページで(9月13日付)、新型コロナウイルスに対する免疫を獲得した方の消長、つまり集団での感染予防効果が消長する過程の研究成果を報告しておられます。令和4年2月をピークとする第6波のあと、集団での感染予防効果は一時増加し、その後減少するとのことです。集団での感染予防効果を高く維持し続けることは困難なのでしょう。  高齢者を中心として重症化したり亡くなったりする方もいらっしゃいますし、若い方でも後遺症を持つ患者さんも増えてきておりますので、やはり、感染しないのが一番です。個々の市民の努力の積み重ね、体調や持病などで問題がなければワクチン接種を受けること(山形市では9月26日からオミクロン株対応の2価ワクチン接種を開始しました)を検討ください。 P20 広報やまがた 令和4年12月1日号 No.2013 ■企画・編集  山形市総務部広報課  〒990-8540 山形市旅篭町二丁目3番25号  TEL(023)641-1212(代表) FAX(023)641-2535(広報課直通) 公式ホームページ 山形市役所 検索 https://www.city.yamagata-yamagata.lg.jp/ UDFONT 見やすいユニバーサル デザインフォントを 採用しています。