P1 広報やまがた Koyhou Yamagata No.1973 令和3年4月1日号 ようこそ 春のやまがたへ 特集 ・令和3年度当初予算 ・新型コロナワクチン接種に関するお知らせ くらし ・モンテディオ山形35市町村アンバサダープロジェクト ・結婚新生活支援補助金 イベント ・第73回成人の祝賀式 ・春はやまがた舞桜 P2-5 令和3年度 当初予算 「健康医療先進都市」の実現に向けた取り組みを加速!!  山形市の令和3年度当初予算が、市議会3月定例会で可決されました。  本年度は、「山形市発展計画2025」の2年目です。感染症対策と社会経済活動の両立を図る「感染症に強いまちづくり」と、デジタル技術のさらなる活用や移住・定着の促進を図る「アフターコロナにおける地方創生の推進」を施策に加え、発展計画の変更を行いました。この変更を踏まえ、健康医療先進都市の確立に向けた取り組みを加速するための予算編成を行いました。  今号では、新年度予算の概要についてお知らせします。問  財政課 TEL内線270 一般会計当初予算 966億4,200万円 一般会計の歳入(内訳) 一般会計の歳出(内訳) 一般会計の主な歳入 平成29~令和元年度は決算額、令和2・3年度は当初予算額 市税の状況 地方交付税等の状況 ※臨時財政対策債について  普通交付税の代替として、平成13年度から臨時財政対策債の借り入れを行っていますが、令和3年度末市債残高の43.7%を占めています。 一般会計の主な歳出 平成29~令和元年度は決算額、令和2・3年度は当初予算額 人件費・扶助費・投資的経費 【人 件 費】退職者数の増減等により、年度間に増減が生じています。第6次行財政改革プランの中でも、時間外手当の削減に取り組んでいきます。 【扶 助 費】保育所運営費、生活保護費などがありますが、施設型給付費や障がい児通所給付費などの伸びにより年々増加傾向にあります。 【投資的経費】主に道路や学校などの公共施設の整備費です。 繰出金の推移 繰出金は、一般会計から特別会計に対し支出する経費で、歳入の不足分を補ったり、一定の負担率に基づいて支出する経費です。介護保険事業会計や後期高齢者医療事業会計など社会保障経費への繰り出しが大きなウエイトを占めております。 会計別当初予算 (単位:千円) 会 計 名 令和3年度 当初予算額 対前年度比 (%) 一般会計 96,642,000 101.4 特別会計 50,384,683 98.4 国民健康保険事業会計 21,989,892 95.5 後期高齢者医療事業会計 3,472,082 95.6 介護保険事業会計 23,571,038 103.1 母子父子寡婦福祉資金貸付事業会計 30,036 103.1 区画整理事業会計 281,064 49.5 財産区会計 10,317 214.8 駐車場事業会計 550,629 89.3 公設地方卸売市場事業会計 272,467 100.3 農業集落排水事業会計 207,158 90.9 企業会計 41,423,331 97.7 水道事業会計 9,393,876 96.1 公共下水道事業会計 17,195,714 96.9 市立病院済生館 事業会計 14,833,741 99.9 全会計 188,450,014 99.8 一 般 会 計  予算総額は966億4,200万円となり、前年度当初予算に比べ13億5,100万円、1.4%の増となっています。 歳入 市税は新型コロナウイルス感染症の影響等により、前年度より5.5%の減となっています。また、地方交付税は、国の地方財政対策の伸び等を勘案し、前年度より2.7%の減を見込む一方で、臨時財政対策債は43.6%の増と見込んでいます。 歳出 市民の安全・安心な暮らしを守っていくために不可欠な行政サービスを確保した上で、「重点政策の推進」に向けて取り組みます。また、引き続き新型コロナウイルス感染症拡大防止への対策と地域経済活動の両立を進めていきます。 特 別 会 計  9事業会計の総額で503億8,468万3千円、前年度比1.6%の減となりました。前年度より減額となったのは、国民健康保険事業費納付金等の減による「国民健康保険事業会計」や、後期高齢者医療広域連合納付金等の減による「後期高齢者医療事業会計」などです。 企 業 会 計  「水道事業会計」が施設整備工事等の減のため前年度比3.9%の減、「公共下水道事業会計」が処理場機械設備更新工事等の減により前年度比3.1%の減、「市立病院済生館事業会計」が診療材料費等の減により前年度比0.1%の減となっています。 一般会計目的別歳出 民生費 子育て支援、障がい者・高齢者の福祉、災害対策など 374億6,500万円 土木費 公園や道路・街路の整備、市営住宅の管理など 109億5,700万円 総務費 広報、地域づくりの支援、市有財産の管理など 101億1,100万円 商工費 商工業振興や観光振興など 84億9,000万円 公債費 市債の返還 81億7,400万円 教育費 教育の充実、学校の建築・改修など 79億9,800万円 衛生費 保健所の運営、各種健康診査や予防接種など 75億9,100万円 消防費 消防・救急業務など 27億1,100万円 農林水産業費 農業の振興など 19億3,300万円 議会費 議会の運営など 6億6,600万円 労働費 勤労者福祉対策、雇用対策、山形テルサの運営など 4億2,600万円 災害復旧費 2,000万円 予備費 1億円 令和3年度重点政策 8つの柱 1 健康の保持・増進 ・食事(S)運動(U)休養(K)社会(S)禁煙・受動喫煙防止(K)に留意する「SUKSK生活」推進のため、事業所での健康づくり支援や体成分測定会の実施など、更なる普及に取り組みます。 ・妊婦の不安を解消できるよう分娩前の新型コロナウイルス感染症検査に係る費用を補助します。また安心して産前・産後を過ごせるよう育児・家事を支援するサービスを新たに実施します。 ・県からあかねケ丘陸上競技場を借り受けし管理運営を行うとともに、県内の各種大会や記録会が開催できるよう、3種公認の更新に向けトラック等の改修や競技用備品の整備を行います。 2 健やかな子どもの育成 ・国のGIGAスクール構想に基づき、引き続き小中学校におけるタブレット端末を活用したICT教育の推進を図ります。 ・保育所等の受け入れ態勢の強化と保育士等の負担軽減を図るため、保育補助者の雇上げや保育支援者の活用を新たに支援します。 ・地域で子どもを見守り、健やかな成長を育むため、子どもの居場所づくり支援センターを開設するとともに、子育てに不安や困難を感じている世帯に対して、幅広い相談を気軽にできるよう、子ども家庭総合支援拠点の設置を進めていきます。 3 地域共生社会の実現 ・ひきこもり生活者の支援方法の検討を引き続き行い、包括的な支援につなげるため、個別の訪問活動等を行うひきこもり生活相談員を新たに設置します。 ・高齢者の運転免許証の適切な返納を促進し、外出の機会の確保を支援するため、70歳以上の免許返納者に対して交付するタクシー券を増額します。 ・特別支援学校等に通学している児童生徒を送迎する保護者の負担軽減を図るため、タクシー等を利用した通学支援を行います。また、精神障がいのある方が地域の一員として自分らしい暮らしができるよう、地域包括ケアシステムの構築を目指します。 4 創造都市の推進 ・国際ドキュメンタリー映画祭の開催を支援します。 ・ユネスコ創造都市ネットワークの映画分野に加盟していることを生かし、映画分野を基軸として登録有形文化財の料亭や歴史的地域資源の御殿堰を連動させた街区整備を行い、中心市街地の活性化に結びつく賑わいあるまちづくりを進めていきます。 ・第一小学校旧校舎を活用した創造都市の拠点施設の整備を引き続き行い、令和4年9月の供用開始に向けて、テナントの誘致およびブランディング事業を行います。 5 地域経済の活性化 ・商業の核店舗であった旧大沼山形本店をイベント等で活用するとともに、同施設を含むエリアが将来的に中心市街地をけん引する地域となるよう、中長期の活用方法について検討を行います。 ・仮称山形北インター産業団地開発事業について、令和2年度に実施した基本設計を踏まえ、用地測量、物件調査、実施設計等を行います。 ・山形売上増進支援センター「Y-biz」は、アドバイザーの増員等を行い相談体制を強化します。 ・小規模農家(個人やグループ)が使用する農業用機械等の購入に対し、新たに補助を行います。 6 山形ブランドの浸透と交流の拡大 ・道の駅(仮称)蔵王は、DBO手法による事業者の選定を行い、新たに建物の設計業務に着手し、造成工事やアクセス道路改良工事を行います。 ・新たに企業版ふるさと納税推進事業に取り組み、市外企業への制度PR等を通して山形市のビジョンや事業趣旨を広く周知し、パートナーシップの構築等を図ります。 ・東北絆まつりを開催し、山形の魅力発信および賑わいを創出するとともに、SNSやYouTube等を活用し、東北の復興を国内外に発信します。 7 都市の活動を支える基盤整備 ・山形市地域公共交通計画に基づき、多様な交通手段による総合的かつ効果的な公共交通ネットワークを構築するとともに、モデル地区への新たな公共交通の導入検討等を行います。 ・山形駅東口バスプールにおいてバスの発着が集中することによる利用者の混雑状態を回避するため、市道山形停車場西口線に新たにバスベイ等を整備します。 ・山形パーキングエリアを活用した山形市の魅力発信や近接する西公園へのPark-PFIの導入に向けた基本設計を行います。 ・近年多発する大雨による浸水被害の軽減を図るため、排水ポンプ車の導入にあたり、車庫建設に伴う設計および調査を行います。 8 環境保全 ・「2050年ゼロカーボンシティ」の実現に向け、第4次山形市環境基本計画の周知を図り、太陽光発電設備と蓄電池の併設や地中熱利用空調設備の設置に対し、引き続き補助を行います。また、高水準の気密・断熱性能を有する「省エネ健康促進住宅」に対し、新たに補助を行います。 ・有害鳥獣による生活環境被害を防止するため、カラスやムクドリの追い払い等を行います。地区の被害状況にあった対策を指導するほか、地区自らが取り組む活動に対し、新たに補助を行います。 発展計画を推進するための共通基盤づくり チャレンジできる環境の創出  若者が活躍できる活力あるまちづくりを行うための取り組みの基盤として、若者のチャレンジに対する支援を行います。また、市民の地域活動や市民団体の取り組み、市民と事業者のさまざまなチャレンジに対する支援を行います。 広域連携の推進   山形連携中枢都市圏の中心都市として「経済成長のけん引」、「高次都市機能の集積・強化」、「生活関連機能サービスの向上」において近隣市町との連携を図ります。  本年度は、米の消費拡大、地産地消、地場産業の育成などの課題解決を図るため、同じ問題を抱える山形連携中枢都市圏8市町による連携事業として、山形広域炊飯施設の建設・運営を行います。 協働の推進   安全・安心な地域コミュニティ活動の場を確保するため、町内会等が設置する地域集会所の建設、補修等に対して補助を行います。  また、地域や職場のワーク・ライフ・バランスを推進し、イクメン講座等の男性向け講座および男女共同参画講演会を行うとともに、新たにオンライン講座を実施し、来所が難しい方でも受講ができる環境を提供します。 行財政改革の推進   組織・人材・財源などの限られた経営資源を有効に活用するため、令和2年度に策定した第6次行財政改革プランに基づき、行財政改革を推進します。 アフターコロナにおける地方創生の推進   スマートシティの実現に向けた基本計画の策定やワーケーションの普及など、個別施策の実証を行うとともに、人材育成活動を支援するため、やまがたAI部に対し、補助を行います。  また、作業負担を軽減するアシストスーツなどの農業機械・用具の導入費用やドローンを活用したセンシング技術の導入および操縦に必要な資格の取得に対して、補助を行います。  さらに、市民サービス向上のためICTを活用し市民課窓口へのキャッシュレス決済、市税のスマートフォン収納を導入します。 P6-7 新型コロナワクチン接種が始まります ■問  新型コロナウイルスワクチン接種対策室  TEL679-3455 市長メッセージ  いよいよ山形市民の皆さまへの新型コロナワクチン接種がスタートします。  新型コロナワクチンは、新型コロナウイルス感染症の発症を防ぐ効果が認められており、多くの方が接種を受けることで、重症者や死亡者を減らすことができます。そのため、できるだけ多くの市民の皆さまに接種を受けていただきたいと考えております。  山形市では、65歳以上の高齢者からワクチン接種を行うこととし、接種券をお送りしたところです。また、より安全にワクチン接種を受けていただくために、かかりつけ医などでの接種を基本としています。接種時期については、国からのワクチン供給量が安定してから改めてお知らせします。  なお、高齢者以外の方については、準備が整い次第接種券をお送りいたしますので、今しばらくお待ちください。  市民の暮らしと安心を守るため、今後も関係機関と連携しながらスムーズな接種体制を構築してまいりますので、ワクチン接種について皆さまのご理解とご協力をよろしくお願いいたします。 接種の対象者・接種順位  接種対象者は16歳以上の方です。  原則として山形市に住民票がある方で、以下の優先順位により接種します。  1 医療従事者等  2 高齢者(昭和32年4月1日以前に生まれた65歳以上の方)  3 高齢者以外で基礎疾患を有する方や高齢者施設等の従事者  4 1~3以外の方 ※妊娠を考えている方や妊娠中の方、授乳中の方、新型コロナウイルスに感染したことがある方もワクチンを接種することができます。 接種費用無料(全額公費) 接種回数と接種の間隔  ファイザー社のワクチンは、2回の接種が必要です。  通常、1回目の接種から3週間後に2回目の接種を受けます。 接種を受ける場所  医療機関または市が設置する接種会場  接種できる医療機関については、広報やまがたや市ホームページ等でお知らせしますのでご確認ください。 ワクチン接種までの流れ ①ワクチン接種に同意する  ワクチンを受けるには、本人の同意が必要です。  現在、何らかの病気で治療中の方やワクチン接種に不安がある方は、かかりつけ医等とご相談の上、ワクチンを接種するか判断してください。 ②接種できる医療機関を確認する ・かかりつけ医がある場合は、接種医療機関になっているかご確認ください。 ・山形市新型コロナワクチン・コールセンターでも接種できる医療機関等を確認できます。 ・高齢者施設等へ入所されている場合は、ご利用の施設で接種できるかご確認ください。 山形市新型コロナワクチン・コールセンター 受付時間:午前9時~午後6時 TEL(フリーダイヤル)0120-567-328 FAX:615-8567 ③電話やインターネットで接種を予約する  予約するには接種券番号が必要ですので、ご自身の接種券を手元に準備の上、電話やインターネットで接種日時、医療機関等をご予約ください。  予約開始時期は、年齢等により異なります。詳細が決まり次第、広報やまがたや市ホームページ等でお知らせします。 かかりつけの医療機関はありますか? かかりつけの医療機関ではワクチン接種が可能ですか? ①ご希望の予約方法を選び、接種日時と医療機関等をご予約ください。 ②ご予約される際は、接種券に記載の接種券番号と生年月日をご用意ください。 医療機関から市の予約システムを案内された場合はこちら ご予約の方法は、かかりつけの医療機関にご相談ください。 予約方法1 電話 山形市新型コロナワクチン・コールセンター フリーダイヤル0120-567-328 受付時間 午前9時~午後6時 予約方法2 WEB URLにアクセスし予約画面へ https://vc.liny.jp/2749 予約方法3 LINE スマートフォンで右のコードを読み込み、友だち登録し予約画面へ ④ワクチン接種を受ける ・接種前に自宅で体温を測定し、明らかな発熱がある場合や体調が悪い場合などは接種を控え、医療機関や山形市新型コロナワクチン・コールセンターにご連絡ください。 ・肩を出しやすい服装でお越しください。 ・郵送した予診票は自宅でご記入ください(裏面もご記入ください)。 ・ご記入いただいた予診票を確認し、医師が診察した上でワクチン接種が可能か判断しますのでご安心ください。 【当日の持ち物】 ①接種券 ②本人確認ができる書類  (運転免許証、健康保険証、マイナンバーカード等) ③記入した予診票 ※ワクチンの効果を十分得るために、同じ種類のワクチンを一定の間隔を空けて2回受ける必要があります。1回目を受けた際に、2回目の接種がいつから可能なのかをご確認ください。 ※接種券は、2回分の「接種券」や「予防接種済証」になっています。切り離さずお持ちください。 P8 ヤマガタシティトピックス 復興への祈りと追悼  3月11日、市役所千年和鐘前で東日本大震災十周年追悼・復興祈願式を行いました。例年、市民の方や関係者など多くの方が参列している祈願式ですが、今年は新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、規模を縮小しての開催となりました。  参列者は、地震が発生した午後2時46分に合わせて亡くなられた方々へ1分間の黙とうをささげた後、一人ずつ千年和鐘を打鐘し、さらなる東北復興を誓いました。 目指せやまがたマイスター  2月20日に、第3回やまがた検定が開催されました。この検定は、山形市の歴史や文化、産業などたくさんの魅力を発見・再認識することで、郷土愛の醸成と全国へ魅力発信するスキルアップを目指して行われています。今回は時間を2回に分け、3密状態を回避するとともに、机には仕切りを設置するなど感染症対策を徹底。  86人の受験者のうち20人が1級に合格し、2級と3級はあわせて45人が合格、新たなやまがたマイスターが誕生しました。 山形市が県からバトンを引き継ぐ  今も多くの方に利用されている、あかねヶ丘陸上競技場は、昭和47年に開催された「47インターハイ」の陸上競技会場として山形県が整備しました。  4月1日からは、山形市が管理運営を行い、誰もが気軽にスポーツに親しみ、健康な体づくりを行える施設を目指します。ぜひご活用ください。  なお、第三種陸上競技場の公認を更新するため、施設の改修工事を実施します。これに伴い、9月から令和4年3月まで貸し出しが一時中止となる見込みです。 P9 市長の やまがた自慢 「山形市内サクラの新名所は?」  山形市の桜の名所といえば、斯波兼頼公の時代のものとされる「霞城の桜」をはじめ、1500本もの桜が咲き誇る霞城公園、そして約830mにわたってライトアップされた桜のトンネルが続く「馬見ヶ崎さくらライン」、西蔵王放牧場の大山桜などがまず頭に浮かぶところでしょうか。霞城公園東大手門周辺を写した満開の桜の風景は、2018年に内閣府が作成した海外向けパンフレットにも大きく掲載されるなど、近年知名度が高まっています。しかし市内には、あまり知られていない隠れた名所がまだまだ埋もれていますのでいくつかご紹介します。  例えば、西公園にも桜並木があるのをご存じでしょうか。公園を整備した際、河原沿いに約100本の桜が植栽されました。今でも多くの人が桜を楽しみに訪れていますが、この桜がさらに成長したらかなり見ごたえのある名所になりそうです。山寺芭蕉記念館から桜越しに五大堂を望む景色はとても絵になりますし、街なかの桜より少し遅れて咲くので時期的にも長く桜を楽しむことができます。ほかにも「桜ヶ丘」と呼ばれている村木沢小学校や、夕日に染まる姿が美しい釈迦堂河畔公園、ちょっと珍しいところでは野草園に咲く世界に1本しかないミヤマカスミザクラなど、探せばいろいろ見つかります。  今年は密を避けながら、自分だけの桜の名所を探してみるのも楽しいかもしれません。 山形市長 佐藤孝弘 ユネスコ創造都市 やまがた便り ■問 文化振興課 内線769 今年10月開催!人と映画が出会う 山形国際ドキュメンタリー映画祭2021  山形国際ドキュメンタリー映画祭は、市制施行100周年記念イベントとして1989年以降隔年で開催され、今年で17回目を迎えます。米アカデミー賞公認映画祭にも指定された世界の“今”を捉えるドキュメンタリー映画の祭典で、多種多様な作品とプログラムに出会うことができます。  詳しい情報は、山形国際ドキュメンタリー映画祭公式ホームページでご確認ください。 山形国際ドキュメンタリー映画祭 公式ホームページ @FilmYamagata で検索 最新情報 更新中! 地域貢献! チャレンジ 市民活動 山形市コミュニティファンドの補助事業として採択された 団体を紹介します。 ■問 企画調整課 内線222 最上義光歴史館 サポータークラブ義光会  「最上義光や山形城跡は郷土の誇りであり、アイデンティティーの源である」をテーマに郷土意識の養成を図るべく、最上義光歴史館サポータークラブ義光会は活動しています。10年ほど前から、小学生に最上家や山形の歴史、文化の魅力を伝える「ヨシアキ☆すく~る」を開講。  昨年度は、「ヨシアキ☆すく~る」をより効果的な講座として展開したいという思いから、山形市コミュニティファンドを活用し学習用映像を作成しました。映像は、最上家や山形の歴史にまつわる有形無形の文化資産について学ぶことができる内容で、映像を鑑賞した子どもたちからはこれまで以上に好評を得ています。映像の一部は、最上義光歴史館ホームページで公開しています。この機会に山形の歴史・文化に触れてみませんか? ■問 最上義光歴史館サポータークラブ義光会 625-7101 (最上義光歴史館) P10 4月から市の組織が変わります  山形市では、「山形市発展計画2025」の施策を推進するとともに、効果的で効率的な行政経営を行うため、令和3年度の組織体制を一部再編しました。変更があった主なものは以下のとおりです。 問 行政経営課 TEL内線249 財 政 部 ・業務の効率化および機能強化のため統廃合を実施 令和2年度 財政部 財政課 管財課 契約課 市民税課 資産税課 収納管理課 納税課 令和3年度 財政部 財政課 管財課 契約課 市民税課 資産税課 納税課 福祉推進部 ・生活保護施策の機能拡充に向けた体制強化のため室を設置 令和2年度 福祉推進部 生活福祉課 長寿支援課 介護保険課 障がい福祉課 指導監査課 福祉文化センター 令和3年度 福祉推進部 生活福祉課 生活支援室 長寿支援課 介護保険課 障がい福祉課 指導監査課 福祉文化センター 企画調整部 ・交通政策の機能強化、文化施設の整備に向けた体制強化のため、それぞれの所管課に室を設置 ・教育委員会よりスポーツ(社会体育)部門を移管の上、課を新設し、スポーツ施設の整備推進体制の強化のため室を設置 令和2年度 企画調整部 企画調整課 文化振興課 男女共同参画センター 情報企画課 令和3年度 企画調整部 企画調整課 交通政策室 文化振興課 文化施設整備室 男女共同参画センター 情報企画課 スポーツ振興課 スポーツ施設整備推進室 商工観光部 ・山形市売上増進センター「Y-biz」の業務推進体制の強化のため室を設置 令和2年度 商工観光部 雇用創出課 山形ブランド推進課 観光戦略課 東京事務所 令和3年度 商工観光部 雇用創出課 Y-biz推進室 山形ブランド推進課 観光戦略課 東京事務所 健康医療部 ・新型コロナウイルスワクチンの接種に向けた体制強化のため室を設置(令和3年1月12日設置済み) 令和2年度 健康医療部 保健総務課 健康増進課 精神保健・感染症対策室 母子保健課 生活衛生課 動物愛護センター 食肉衛生検査所 令和3年度 健康医療部 保健総務課 新型コロナウイルスワクチン接種対策室 健康増進課 精神保健・感染症対策室 母子保健課 生活衛生課 動物愛護センター 食肉衛生検査所 教育委員会 ・スポーツ(社会体育)部門を市長部局へ移管することに伴う課の廃止(学校体育および学校保健部門は学校教育課へ業務移管) 令和2年度 教育委員会 管理課 施設整備室 学校給食用炊飯施設建設推進室 学校教育課 社会教育青少年課 スポーツ保健課 少年自然の家 図書館 学校給食センター 栄養管理室 小・中学校 商業高等学校 令和3年度 教育委員会 管理課 学校施設整備室 広域炊飯施設建設室 学校教育課 社会教育青少年課 少年自然の家 図書館 学校給食センター 栄養管理室 小・中学校 商業高等学校 P11-17 山形市からのお知らせ 山形市役所 〒990-8540 旅篭町二丁目3番25号 TEL641-1212(代表) ご案内 第73回成人の祝賀式 ■時 5月2日(日) 〈午前の部:北エリア〉午前11時~11時30分(午前10時開場) 〈午後の部:南エリア〉午後2時~2時30分(午後1時開場) ■所 山形ビッグウイング ■対 平成12年4月2日~平成13年4月1日に出生し、市内に住所を有する方 (就職・進学等で市外在住の方も参加可) ■持 案内状に同封の「参加票」 ※対象の新成人の方には2月に案内状をお送りしています。 ※式典への参加は新成人のみとします(介助等が必要な場合を除く)。 ※式典に参加できない新成人やご家族のため、「山形市公式YouTubeチャンネル」で式典の様子をライブ配信します。 ■問 社会教育青少年課(TEL内線458) 感染症影響事業者への支援給付金申請受け付け中 ■内 〈給付金額〉1事業者当たり20万円 ■対 次の全てに該当する方 ・市内で一般消費者向けにサービス等を提供する店舗等を営む個人事業主、小規模事業者、中小企業者 ・令和3年1~3月のいずれかの月の売り上げが前年同月に比べ20%以上減少していること ・コロナ対策宣言店であること ■申 4月23日(必着)までに申請書に添付書類を添えて郵送で山形ブランド推進課へ(封筒に朱書きで「山形市給付金申請書 在中」と記入) ※詳しくは、市ホームページをご確認ください。 ■問 山形ブランド推進課(TEL内線422) 傷病手当金支給の適用期間延長  国民健康保険被保険者で新型コロナウイルス感染症に感染する等した被用者に対する傷病手当金支給の適用期間を、6月30日まで延長します。対象者や支給額等については変更ありません。詳しくは、国民健康保険課へお問い合わせいただくか、市ホームページをご覧ください。 ■問 国民健康保険課(TEL内線357) 所得税の確定申告期限延長に伴う対応  所得税の確定申告期限が4月15日に延長されました。所得税の確定申告をした場合に申告内容や申告時期により、市民税・県民税の税額決定(5月14日)に反映されないことがあります。その場合は6月11日以降に変更決定を行います。  給与特別徴収対象の方で、確定申告の内容を反映した所得証明書が必要な場合は、確定申告書の写しを添付の上、市民税・県民税の申告を4月15日までに行ってください(郵送申告可)。 ■問 市民税課(TEL内線304~310、366) 2021年度版「山形市子育てガイド」の発行について  子育て家庭に対し、市が行っている子育てサービスを幅広く紹介する「山形市子育てガイド」を、株式会社サイネックスと官民協働で発行します。 ■時 〈発行予定〉6月 ■内 〈発行部数〉5、200部(広告クライアント分200部含む) ※広告掲載については、株式会社サイネックス山形支店(TEL632-0179)へお問い合わせください。 ■問 こども未来課(TEL内線582) 山形ファミリー・サポート・センターの連絡先が変わります ■時 4月1日(木)~ 〈連絡先〉特定非営利活動法人やまがた育児サークルランド 〈住所〉七日町1-1-1 N-GATE1階 〈電話番号〉 TEL687-1720 ■問 こども未来課(TEL内線555) 令和3年度グラウンド・ゴルフ場等の供用開始 ■時 ・■所  〈4月1日(木)午前8時~〉 コンフォート ヤマガタ グラウンド・ゴルフ場(樋越51-1) 〈4月1日(木)午前9時~〉 南石関グラウンド・ゴルフ場(南石関57-1)、馬見ヶ崎パークゴルフ広場(小白川町字川原1242-5) ※天候等により開場日を変更する場合があります。 ■問 スポーツ振興課(TEL内線636) 4月6日(火)~15日(木)は 「春の交通安全県民運動」 【運動の重点】 ~新型コロナウイルス感染症防止対策に万全を期して推進しよう~ 1 子どもと高齢者をはじめとする歩行者の安全の確保 2 自転車の安全利用の推進 3 歩行者等の保護をはじめとする安全運転意識の向上 ■問 市民課(TEL内線387) 4月9日(金)~22日(木)は 「春の火災予防運動」 「その火事を 防ぐあなたに 金メダル」  火災の多発する時季を迎え、県内一斉に「春の火災予防運動」が実施されます。  今年は、全ての住宅に住宅用火災警報器の設置が義務化されてから10年目を迎えます。設置されている位置が適正であるか、電池切れや故障はしていないか、定期的な点検や早めの交換をお願いします。 ■問 消防本部予防課(TEL634-1195) 「危険物取扱者免状」「消防設備士免状」の写真書き換えをお忘れなく  新規交付、再交付または前回の写真書き換えから10年が経過する前に写真の書き換えを行ってください。写真書き換えの申請書は、消防試験研究センター山形県支部、県内各消防本部にあるほか、消防試験研究センターホームページからもダウンロードできます。 ■問 消防本部予防課(TEL634-1195) 大雨シーズン前に土のうを配布します  地区自主防災組織連絡会を通して、各自主防災組織に土のうを配布しています。お住まいの地区で、大雨時に浸水する恐れがあり、土のう設置が必要な箇所があればお住まいの町内会等の自主防災組織へご連絡ください。 ■問 防災対策課(TEL内線381) ポイ捨て・ペットのふんの放置はやめましょう!  市では、空き缶やペットボトル、たばこの吸い殻等のポイ捨てやペットのふんの放置を条例で禁止しています。農地への空き缶等のポイ捨ては農作業に支障をきたし、公園等にペットのふんが放置されれば子どもが触ってしまう恐れもあります。一人一人がマナーを守り、美しく住みやすい街にしましょう。 ■問 環境課(TEL内線683) 身体障がい者が利用できる 福祉制度の説明会 ■時 4月14日(水)、5月12日(水)、6月21日(月)、7月28日(水)、8月18日(水)、9月15日(水)、10月13日(水)、11月10日(水)、12月22日(水)、令和4年1月12日(水)、2月17日(木)、3月23日(水) いずれも午前9時30分~(1時間30分程度。毎回同内容) ■所 市役所11階大会議室(5月12日、7月28日は市役所7階701会議室) ※手話通訳・要約筆記を希望の場合は事前にお申し込みください。 ■問 障がい福祉課(TEL内線542) モンテディオ山形 35市町村アンバサダープロジェクト ~山形市アンバサダー選手が決定しました~ ■問 スポーツ振興課 TEL内線634  モンテディオ山形の選手が市町村のPRや広報活動を行うプロジェクトが始まりました。山形市のアンバサダーに就任した2人の選手を紹介します。 キャプテン 山田拓巳選手 今年1年間共に戦っていきましょう。後押しよろしくお願いします! ポジション:DF 背番号:6番 中村充孝選手 山形市の皆さんと一丸となって戦います!よろしくお願いします! ポジション:MF 背番号:10番  2人の選手と共にモンテディオ山形を盛り上げてJ1昇格を目指していきましょう。 ■時 〈実施期間〉12月まで CMONTEDIO YAMAGATA 森林整備課のお知らせ ■問 TEL内線448 ◆「緑の募金」へのご協力をお願いします  緑に包まれた豊かな国土をつくるため、「緑の募金」活動(全国一斉強調月間 4月15日~5月14日)が行われます。 ◆国有林での山菜採りには入林許可証が必要です  市内の5地区(山寺、高瀬、東沢、滝山、蔵王)の国有林から山菜等を採取するときは、入林許可証を携帯して入林してください。また、ごみは持ち帰り、たばこの投げ捨てはしないなど、山でのマナーを守りましょう。入林許可証(1地区500円(1年間有効))は、森林整備課で発行しています。 ◆「自生山菜」の採取・販売等に関する注意喚起 ・「自生山菜」を採取・出荷される方は、安全性を確認してから出荷してください。なお、出荷には、インターネット等による通信販売も含まれます。 ・特に「コシアブラ」については、基準値を超える事案が発生していることから、必ず出荷前に放射性物質検査を実施してください。 ・直売所等で販売する際は、採取地や出荷者の検査結果等を確認してください。 ◆山火事注意  空気が非常に乾燥し、山火事の発生しやすい季節となりました。たばこやたき火など、火の取り扱いには十分注意しましょう。 ◆松くい虫およびナラ枯れ被害の防除作業を実施します ■所 〈実施予定区域〉市内山林 ■時 〈実施時期〉4月~6月 ◆森林の立木を伐採するときは、伐採届が必要です ■対 立木を伐採する方または森林所有者 ■申 〈提出期限〉伐採を行う90日前から30日前までの期間 ◆森林の土地所有者となった方は、届け出が必要です ■対 売買や相続等により森林の土地を新たに取得した方(国土利用計画法に基づく土地売買契約の届け出を提出した方を除く) ■申 〈届け出期間〉土地の所有者となった日から90日以内 ◆企業・団体の皆さんへ~CSR活動で森林づくりをしてみませんか~ ■所 ニュータウン周辺環境保全林内市有地(蔵王みはらしの丘) ■内 植樹、下刈など(苗木は申込者で準備) ■対 会社や町内会、任意グループなどの団体 ※いずれも、詳しくは森林整備課へお問い合わせください。 生活お役立ちガイドブックを ご活用ください  『山形市生活お役立ちガイドブック』は、生活にちょっとした支えが必要になった方が、家事や買い物を支援してもらいたいと感じたときや、地域での交流の場を知りたいときなどに役立つ情報をまとめたものです。市内の公民館・コミュニティセンター・地域包括支援センター等でご覧いただけるほか、市のホームページにも掲載しています。配布を希望される場合は、長寿支援課または市社会福祉協議会の生活支援コーディネーター(TEL645-8061)へお問い合わせください。 ■問 長寿支援課(TEL内線564) 高齢者移送サービス利用券の交付  自宅発着で医療機関受診の際に使用する、リフト付きタクシーおよびストレッチャー装着タクシーの利用券を年間12枚交付します。 ■対 寝たきり状態で自力での歩行が困難な65歳以上の在宅高齢者(自宅への退院時に限り、入院中の申請も可) ■申 担当ケアマネージャーと相談の上、身体障がい者手帳(所持している方のみ)を持参し、市役所2階長寿支援課窓口へ ※障がい者福祉タクシー券、福祉給油券等および運転免許証自主返納者のタクシー券と重複しての交付はできません。 ■問 長寿支援課(TEL内線566) 障がい者福祉タクシー券・福祉給油券の交付  次のいずれかの助成券を選択して申請してください。 ・普通タクシー券(年間24枚) ・リフト付きタクシー券(年間24枚) ・福祉給油券(年間12枚) ■対 市内在住で、身体障がい者手帳1~3級、療育手帳A、精神障がい者保健福祉手帳1~3級のいずれかを所持している方 ※リフト付きタクシー券の場合、下肢・体幹・移動機能障がいの個別等級1・2級の身体障がい者手帳を所持している方 ■申 所有する全ての障がい者手帳(原本)、自動車検査証(福祉給油券の交付を受ける場合のみ)を持参し、市役所2階特設窓口(4月12日からは市役所2階障がい福祉課28番窓口)、または次の市委託相談支援事業所へ 〈委託相談支援事業所〉 ・山形コロニー相談支援センター (桜田南TEL641-2626) ・向陽園地域生活支援センター心音 (深町TEL647-7266) ・地域活動支援センターおーる (城南町TEL647-4266) ・市社会福祉協議会障がい者相談支援センター (城西町TEL646-5660) ・相談支援事業所まんさく (蔵王半郷TEL688-3540) ・ゆあーず (宮町TEL666-8381) ※高齢者に対するシルバー定期券、高齢者移送サービス利用券、運転免許証自主返納者タクシー券と重複しての交付はできません。 ■問 障がい福祉課(TEL内線549) 電話お願い手帳等の配布  耳や言葉が不自由な方々にご活用いただくため、NTT東日本山形支店より「電話お願い手帳」の贈呈を受けました。便利なアプリ版もあります。ご希望の方は、市役所2階障がい福祉課窓口へ。 ■問 障がい福祉課(TEL内線542) 水道メーター取り換え(4月分) ■所 双葉町一・二丁目、城西町五丁目 ■問 上下水道部業務課(TEL645-1177) 馬見ヶ崎河川公園グラウンド抽選会(5月分) ■時 4月12日(月)午後1時30分~ ■所 市役所9階公園緑地課 ■問 公園緑地課(TEL内線530) 補 助 高齢者鍼灸マッサージ等施術費の一部助成 ■時 4月1日(木)~ ■内 〈助成額〉施術1回当たり800円(12回まで) 〈申請方法〉対象者の健康保険証や運転免許証等の身分証明書を持参の上、福祉文化センター、市役所2階長寿支援課、各公民館・コミュニティセンターにある申請書で ■対 市内在住で70歳以上の方(昭和27年4月1日以前に生まれた方) ※助成券の即日交付は福祉文化センターで申請した場合のみです。その他の場所の申請は、後日郵送での交付となります。 ※助成券の利用は市内の指定施術所50カ所に限ります。 ■問 福祉文化センター(TEL642-5181) 放課後児童クラブの保育料を補助します ■内 ・■対  【教育扶助または就学援助を受給している世帯】 ・教育扶助を受給している世帯…児童1人につき月額上限10、000円 ・就学援助を受給している世帯…児童1人につき月額上限7、000円 【兄弟姉妹で放課後児童クラブを同時に利用中で、世帯の市民税所得割額の合計が301、000円未満の世帯】 ・第2子…児童1人につき月額上限5、000円 ・第3子以降…児童1人につき月額上限10、000円 ■申 各放課後児童クラブへ  ※クラブを同時に利用している児童のうち、最年長児から第1子と数えます。 ※詳しくは、保育育成課へお問い合わせください。 ■問 保育育成課(TEL内線578) 令和3年度住宅リフォーム補助  「移住世帯」「空き家バンク登録物件利用世帯」の方を優先補助します。 ◆県市補助(所得制限なし) ■内 〈補助額〉工事に要する経費(消費税込み)の約20%(最大24万円。世帯構成等により別枠での加算あり) ■対 〈対象工事〉5万円以上の家屋の修繕・補修・増築工事等のうち条件を満たすもの ■申 〈募集期間〉①4月19日(月)~23日(金)、②7月5日(月)~9日(金) 〈申請場所〉①市役所7階701B会議室、②市役所7階701A会議室 ◆市補助(所得制限あり) ■内 〈補助額〉工事に要する経費(消費税込み)の50%(最大20万円) ■対 〈対象工事〉5万円以上の修繕工事・外構工事等のうち条件を満たすもの ■申 〈募集期間〉①5月31日(月)~6月4日(金)、②8月2日(月)~6日(金) 〈申請場所〉①市役所9階901会議室、②市役所7階701B会議室 ※応募が予算を超えた場合は抽選 ※過去に同事業の補助を受けた建物等(敷地内)や、着手済みの工事は補助対象外 ※工事施工者は、県内に本店を有し、市内に事業所を有する事業者 ※詳しくは、建築指導課へお問い合わせください。 ■問 建築指導課(TEL内線476) 猫の不妊・去勢手術費補助金の交付  適正に飼養されていない猫や所有者のいない猫の繁殖を抑制し、周囲に対する危害や迷惑を未然に防止するとともに、市民の動物の愛護に係る精神の高揚を図るため、猫の不妊・去勢手術に要する費用に対し、補助金を交付します。 ■内 〈補助対象経費〉不妊または去勢手術に要する費用 〈補助額〉 不妊手術(メス):上限8、000円 去勢手術(オス):上限5、000円 ■対 次のいずれかに該当する方 ・多頭飼育崩壊や日常的な屋外飼養により近隣住民からふん尿被害等の苦情が寄せられている飼い猫に対し、県内の動物病院で不妊または去勢手術を受けさせようとする方 ・飼い主のいない猫に対し、県内の動物病院で不妊または去勢手術を受けさせようとする方・団体 ■申 手術前にわんにゃんポートへ申請 ※飼い猫の補助を受ける場合は、事前にわんにゃんポートが行う適正飼養のための講習会を受講する必要があります。 ■問 わんにゃんポート(TEL681-1210) 募 集 県営住宅入居者募集 ■内 〈募集住宅〉 【一般用・優遇措置あり】鈴川第二・五十鈴・馬見ヶ崎・桧町・深町アパート 【身体障がい者用】東山住宅 ■申 4月2日~8日に、県すまい情報センター(TEL647-0781)へ ※随時申し込みできる住宅もあります。詳しくは、県すまい情報センターへお問い合わせください。 ■問 管理住宅課(TEL内線473) 農業サポーター募集  農業サポーターは、市内農家の農作業を有償でお手伝いする制度です。野菜、果樹、花きの栽培管理や収穫作業を行います。サポーターに登録した場合、農作業依頼の情報をお知らせし、内容や時間等はお互いの話し合いで決めます。  農作業未経験の方や希望する方は、農業サポーター養成講座で研修することができます。 ■申 4月5日から、電話で市農業振興公社へ ■問 市農業振興公社(TEL644-1622) 令和3年度 結婚新生活支援補助金 ■問 企画調整課 TEL内線222  結婚して新生活を始める夫婦を対象に住宅の取得費や家賃、引っ越し費用等を補助します。 ■対 令和3年1月1日以降に婚姻届を提出し、受理された夫婦で要件を満たす夫婦(世帯) 主な要件は以下のとおりです。 ・対象の住宅が市内にあり、住民登録のうえ居住していること ・婚姻日において夫婦ともに39歳以下 ・夫婦の所得の合計額が400万円未満 ・山形市が指定する新生活支援のための講座等を受講すること      など ■内 〈対象経費〉結婚に伴い、令和3年1月1日~令和4年3月31日に支払った次の費用 住居費 ・住宅取得費用(建物の購入費、新築の場合の工事請負費) ・住宅賃借費用(賃料、敷金、礼金、共益費、仲介手数料) 引っ越し費用(引越業者や運送業者に支払った費用) 〈補助金額〉上限60万円(夫婦ともに婚姻日における年齢29歳以下の場合。それ以外の場合は上限30万円) ■申 〈申請期間〉4月1日~令和4年3月31日(予算額に達した時点で受け付け終了) 〈申請方法〉申請書類を企画調整課へ提出 ※住居費または引っ越し費用に対して、勤務先からの住宅手当や公的制度による他の補助金等を受けている場合は、住居費または引っ越し費用からその額を控除した額を対象経費とします。 ※申請の際は、必ず募集要項をご確認ください。募集要項と提出書類様式は、市ホームページからダウンロードできるほか、企画調整課でも配布しています。 ※申請にあたり、契約書や領収書等の写し、その他証明書類の提出が必要です。 ※対象世帯の要件や提出書類など、詳しくは、市ホームページでご確認ください。 山形市結婚新生活支援補助金 検索 ファーラ市民企画講座募集 ■内 〈募集事業〉広く一般市民を対象として、男女共同参画社会の形成を推進する内容で、8月下旬~令和4年1月末に、男女共同参画センターを会場に実施できる講座事業 〈支援する経費〉男女共同参画センターで定める対象経費(上限5万円) ■対 代表が市内に在住・在勤・在学し、5人以上で構成する市民団体8団体程度 ■申 5月10日までに、男女共同参画センターへ ※4月12日(月)午前10時~正午に、募集説明会と申請書配布を行います。都合がつかない団体はご連絡ください。 ■問 男女共同参画センター(TEL645-8077) イベント 春の自然を味わおう ■時 4月24日(土)午前9時~午後1時30分、4月25日(日)午前9時~午後1時30分 ■内 自然の家周辺の散策や、春の生物(ユキツバキなど)の観察、地元産そばに地元産のわさびをつけて味わう ■対 10人(先着) ■費 1、100円(昼食代、保険代) ■持 水筒、山歩きができる服装、雨具、帽子 ■申 4月1日~14日に電話で少年自然の家へ ■問 少年自然の家(TEL643-8533) 山形まるごと館 紅の蔵の催し ■問 TEL679-5101 ◆4月の十日市 ■時 4月10日(土)午前11時~、正午~(全2回) ■内 春の山野草を個性豊かな軽石の器に寄せ植え、春らしい石付盆栽を作る ■対 各回先着10人 ■費 2、000円 ■持 軍手、エプロン ■申 電話または直接山形まるごと館 紅の蔵へ ※当日、来館者にわたあめプレゼント ◆春の野草園へ行こう!野草園写真展 ■時 4月1日(木)~25日(日)午前10時~午後6時 ■内 野草園の写真コンテストの写真と野草園で見られる草花など野草園の魅力を紹介 ◆第12回「紅花そだて隊」参加者募集  紅花の鉢植栽培を体験してみませんか?刈り取り後、お花はお持ち帰りできます。 ■時 4月18日(日)午前11時~(全5回) ■対 先着20組(1グループ1鉢) ■持 軍手、エプロン ■申 4月2日から、電話で山形まるごと館 紅の蔵へ 春はやまがた舞桜  「霞城公園」、馬見ヶ崎川沿いに続く「馬見ヶ崎さくらライン」の桜のライトアップを行います。 ■時 桜の咲き始め~散り始め 〈霞城公園〉午後6時~9時 〈馬見ヶ崎さくらライン〉午後6時30分~9時 ※点灯式は実施しません。 ■問 観光戦略課(TEL内線423) 1day舞子~舞子に興味がある方、舞子になりたい方、特別な「舞子体験」してみませんか~ ■時 5月5日(水・祝)・30日(日)、6月12日(土)・27日(日)各回午前10時~午後4時 ■所 やまがた紅の会事務所等 ■内 「やまがた舞子」の姿で街歩き ■対 県内の女子高校生各回先着4人 ■申 4月5日から、電話でやまがた紅の会(TEL634-0232)へ ■問 観光戦略課(TEL内線420) 教室・講座 普通救命講習Ⅰ(成人) ■時 4月25日(日)午前9時~正午 ■所 消防本部西消防署(西崎) ■内 AEDの取り扱いを含めた心肺蘇生法(修了証を発行します) ■対 先着20人程度 ■申 電話で救急救命課へ(平日午前8時30分~午後5時15分) ■問 消防本部救急救命課(TEL634-1193) 国際交流センターの教室 ■問 TEL647-2275 ◆韓国語で話そう ~ドラマのセリフから学ぶ韓国語~ ■時 4月10日(土)・17日(土)午後1時30分~2時30分(両日とも同内容) ■対 「ハングル」が読める方各回先着7人 ■申 電話で国際交流センターへ ◆英語のストーリータイム 4月の絵本は 『おさるのジョージ はいしゃさんへいく』“Curious George Visits the dentist” ■時 4月11日(日)午前10時~11時、正午~午後1時、午後2時~3時 ■対 5歳~12歳各回先着9人 ■申 電話で国際交流センターへ 福祉文化センターの教室 ■問 TEL642ー5181 ◆小白川やすらぎ荘事業 ①初心者向けのはつらつ体操教室 ■時 5月の毎週金曜日午前10時~正午(全4回) ■講 フィットネスインストラクター 飯野真夕氏 ■内 心と身体のストレッチ、体の動きをスムーズにする体操 ■対 初心者で全日程参加可能な60歳以上の方20人(抽選) ■費 84円(保険代) ②古典文学に親しむ ~堤中納言物語~ ■時 5月13日~11月4日の木曜日午前10時~正午(全10回) ■講 横井洋子氏 ■内 『新編 日本古典文学全集17・堤中納言物語』の解説と朗読 ■対 60歳以上の方20人程度(抽選) ■費 4、600円程度(書籍をお持ちでない方のみ) ■持 「新編 日本古典文学全集17・荻窪/堤中納言物語」 ※■申 ①は4月15日②は4月23日(必着)までに、教室名、郵便番号、住所、氏名、年齢、電話番号を記入の上、はがき(〒990-0021小白川町2-3-47)、FAX(FAX625-2150)、Eメール(fukubunsen@city.yamagata-yamagata.lg.jp)で福祉文化センターへ(直接の申し込みも可) ◆身体障がい者生活支援事業 ①言語機能回復訓練教室 ■時 5月~12月の毎月第1土曜日(5月は第2土曜日)午前9時30分~11時30分(全8回) ■内 言語聴覚士による「話す・聞く・読む・書く」の訓練 ■対 言語機能に障がいのある身体障がい者手帳の所持者10人(抽選) ■費 168円(保険代) ②運動機能回復訓練教室 ■時 5月~令和4年2月の毎月第3土曜日午前10時~正午(全10回) ■内 理学療法士による身体機能の維持・強化のための運動 ■対 運動機能に障がいのある身体障がい者手帳の所持者15人(抽選) ■費 210円(保険代) ※■申 ①は4月16日②は4月20日(必着)までに、教室名、郵便番号、住所、氏名、年齢、電話番号、障がい名を記入の上、電話、はがき(〒990-00 21小白川町2-3-47)、FAX(FAX625-2150)、Eメール(fukubunsen@city.yamagata-yamagata.lg.jp)で福祉文化センターへ(直接の申し込みも可) SUKSKポイント対象 認知症サポーター養成講座  認知症の症状や認知症の人と接する時の心構えなどに関する講話を行います。 ■時 4月19日(月)午前10時30分~正午 ■所 市役所11階大会議室 ■講 認知症キャラバン・メイト ■対 先着40人 ■申 4月5日から、電話で長寿支援課へ ■問 長寿支援課(TEL内線568) 公民館・コミュニティセンターの催し 西部公民館 ■問 TEL645-1223 気軽に体験!気軽に実践! ~桜の名所めぐり エコなドライブ教室~ ■時 4月15日(木)午前9時~午後3時30分 ■講 県自動車公益センター職員 ■内 マイカーを実際に運転して省エネ運転を体験・実践(小雨決行) 省エネ運転講習会→西部公民館(発)→桜の名所を巡りながら省エネ運転(昼食休憩あり)→西部公民館(着)・燃費比較 ■対 運転免許証を有する方とその同乗者でマイカーで参加できる方先着6組 ■費 昼食代、ガソリン代は各自負担 ■持 雨具(雨天時) ■申 4月10日までに、電話で西部公民館へ ※自賠責保険および任意保険に加入済の車に限ります。 ※事前に普段の運転時の燃費を測ってきてください。 滝山コミュニティセンター ■問 TEL622-3401 バスで行く「岩波藤十郎焼と西蔵王観桜」 ■時 4月30日(金)午前9時~正午 ■内 藤十郎焼を見学し、鬼越古道を散策、石行寺を見学し西蔵王のオオヤマザクラを観桜 ■講 滝山歴史の散歩道案内人会会員 ■対 先着25人 ■持 雨具、長靴、タオル、飲み物 ■申 4月20日までに、電話で滝山コミュニティセンターへ ■時 とき ■所 ところ ■内 内容 ■講 講師等 ■対 対象・定員 ■費 費用(無料は記載なし) ■持 持ち物 ■申 申し込み(不要は記載なし) ■問 問い合わせ 山形市からのお知らせ  新型コロナウイルス感染症の拡大を防止するため、掲載イベント等が中止や延期になる可能性があります。 開催状況については、各イベント等の問い合わせ先に確認してください。 【お願い】イベントに参加される場合は、マスクの着用にご協力ください。 市主催・共催のイベント等で中止・延期となったものについては、こちらから→ P18 健康ナビ 健康 SUKSKポイント対象 健康づくりボランティア養成講座 問  健康増進課  健康づくりのためにどんな食生活や運動が望ましいかを学び、市民に広く普及していただくボランティアを募集します。 ①食生活改善推進員養成講座 ■時 5月~令和4年2月(全10回)の予定 ■所 市保健所 ■内 食生活講話(メタボリックシンドロームや食育など)と調理実習、献立作成、医師講話など ■対 市内在住の方20人 ■費 3,500円程度(調理実習代等) ■申 電話で健康増進課(616-7273)へ ②運動普及推進員養成講座 ■時 5月~令和4年1月(全9回)の予定 ■所 市保健所 ■内 健康運動指導士による運動実技(ウオーキングやストレッチ体操など)、医師講話など ■対 市内在住の70歳までの方20人 ■費 2,000円程度(保険代等) ■申 電話で健康増進課(616-7271)へ ※①②とも講座終了後、各協議会に加入し、推進員として地域で5年以上の活動をお願いします。 ※①②の講座(推進員)を兼ねることはできません。 ※①②とも講座の事前説明会を予定しています。 相談 心の病気・ひきこもりで悩んでいませんか 【精神保健福祉相談】  眠れない、気分が沈む、お酒の問題で困っている、新型コロナウイルス 感染症の影響による自粛生活でつらい気持ちが続く等で、お悩みではあり ませんか。本人やご家族の方を対象にした相談を行っています。 【ひきこもり相談】  ひきこもりに悩む本人やご家族を対象にした相談 ※いずれも精神科医による予約制の相談(毎月1回) ■所 霞城セントラル4階 ■申 電話で健康増進課へ ※精神保健福祉士・保健師による精神保健福祉に関する相談(電話・来所)  は、随時可能です。 ■問 健康増進課 616-7275 予防 風しん抗体検査・予防接種は早めに受けましょう   無料クーポンの期限は令和4年2月末までです(クーポン券には令和4年1月までと記載されていますが、令和4年2月末まで延長になりました)。 ■対 昭和37年4月2日~昭和54年4月1日生まれの山形市に住民票がある男性 ■内 〈助成内容〉抗体検査・予防接種を全額助成   〈受 け 方〉クーポン券と身分証(運転免許証、マイナンバーカード等)を持参の上、全国の協力医療機関や特定健診、職場健診等で抗体検査を受けてください(病院・診療所で抗体検査および予防接種を希望される方は、事前に医療機関へお問い合わせください)。 ※クーポン券は令和2年3月末に発送しています。その後に転出・転入した方は住民票のある市町村でクーポン券の発行が必要です。 ※クーポン券を使って受けることができる抗体検査・予防接種は1回です。 ※詳しくは、市ホームページをご覧ください。  Q:なぜ風しんへの抵抗力が必要なの?  A:風しんに感染すると、発熱・発疹等の症状が現れ、    成人は小児に比べて症状が重くなることがあります。    また、自身の感染によって他の人に感染させる可能    性があります。その中でも、妊娠初期(20週以前)    の妊婦に感染すると、赤ちゃんが先天性風しん症候    群になる可能性があります。 【先天性風しん症候群】 母親が妊娠初期に風しんウイルスに感染することによって、生まれてくる赤ちゃんに先天性心疾患、白内障、難聴などが生じる病気です。 ■問 健康増進課 616-7272 P19 4月の相談 市民相談 ■問 市民相談課 内線240・241 一般相談 月~金曜日 午前8時30分~午後5時15分 土地の利活用相談 月~金曜日 午前9時~午後4時 土地境界に関する相談 8日(木) 午前10時~午後3時 行政書士相談 12日(月) 午前9時~午後4時 人権・困り事相談 13日(火) 午後1時~4時 行政に関する相談 20日(火) 午前10時~午後3時 登記手続相談 21日(水) 午前10時~午後3時 ※29日(木・祝)を除く(予約不要) ファーラ相談室 ■問 市男女共同参画センター  (ファーラ)645-8077 カウンセラーによる一般相談 日曜日 午後2時~5時 月・水曜日 午後2時~7時 火・金曜日 午前9時~正午 木・土曜日 午前9時~午後1時 (29日(木・祝)を除く) 法律相談 9日(金)・16日(金)・23日(金) 午後4時~6時 思春期から更年期までの相談 助産師による女性の健康、身体の悩み、出産と育児などの相談をお受けします。 ※各相談には事前の予約が必要です。 消費生活相談 ■問 消費生活センター 647-2211 消費生活・多重債務相談 火~日曜日 午前9時~午後5時 (29日(木・祝)を除く) 消費生活法律相談 22日(木)午後2時~4時 ※事前に消費生活相談を受けた方が対象です。 ふれあい総合相談 ■問 市社会福祉協議会 645-8177 困りごと相談 月~金曜日  午後1時~4時 (29日(木・祝)を除く) 年金相談 13日(火) 午後1時~4時 税金相談 14日(水) 午後1時~4時 人権相談 15日(木) 午後1時~4時 法律相談 金曜日 午後1時~4時 ※当日正午から、電話(645-8061)で予約を受け付けます。先着6人で、弁護士との相談時間は25分です。 各種相談 企業の経営相談 中小企業者の売上増進や販路拡大を支援します。 とき…月~金曜日 午前9時~午後5時 ところ…売上増進支援センターY-biz 問い合わせ…616-7900 ※相談には事前の予約が必要です。 総合学習センター教育相談 とき…月~金曜日 午前10時~午後4時(29日(木・祝)を除く) ところ…総合学習センター(電話相談も可) 問い合わせ…645-6182(直通) ※不登校や学校生活、子育てなどの悩み相談をお受けします(受け付けは午後3時30分まで)。 ※メール相談(soudan-y@ymgt.ed.jp)も受け付けています。 少年相談(電話・メール) とき…月~金曜日 午後1時~5時     (29日(木・祝)を除く) ところ…青少年指導センター(来所相談も可) 問い合わせ…631-4425(直通) ※メール相談は市ホームページで24時間受け付け(返信は平日となります) 障がい児療育相談 とき…11日(日) 午前10時~正午 ところ…まんさくの丘 問い合わせ…688-3540 ※相談には事前の予約が必要です。 子ども電話相談 とき…月~金曜日     午前8時30分~午後5時15分     (29日(木・祝)を除く) ところ…家庭支援課(来所相談も可) 問い合わせ…641-3636(直通) ※相談には事前の予約が必要です。 外国人専門相談 とき…7日(水)・21日(水)     午前11時~午後3時 ところ…国際交流センター 問い合わせ…647-2275 ※相談言語…英語、中国語、韓国・朝鮮語(ベトナム語、タガログ語、ポルトガル語、インドネシア語での相談は要予約)。専門相談では、在留資格、帰化、永住、婚姻、外国からの呼び寄せ等の相談を受け付けます。 ※外国人専門相談以外の外国人の方の相談は随時受け付けています。 SUKSK スクスク 生活のすすめ 健康寿命の敵:ランボー症候群 山形市保健所長 加藤 丈夫  今回は、健康寿命の敵である「ランボー症候群」についてお話します。ランボー症候群という言葉は、映画「ランボー」から私が作った造語です。弾丸が雨あられのように飛び交う戦場で、シルベスタ―・スタローン扮するランボーは勇敢にも突進しますが、不思議にも彼には弾丸が当たらない。現実にこんなことが起こると思う人は誰一人いないと思います。しかし、健康問題に関しては、この非現実的な妄想から脱却できない人は少なくありません。  その一つは喫煙。喫煙は肺がんの主要な原因であることはほとんどの人が知っています。それにもかかわらず禁煙できないのは、ニコチン依存症という側面に加えて、「自分はたばこを吸っても肺がんにならない」という根拠もない妄想に取りつかれているからではないか。これはランボーが弾丸の雨の中を突き進んで行くのと似ています。  最近、私がランボー症候群を実感したのは、新型コロナウイルス感染症です。会食やカラオケは、マスクを外して会話や歌唱するので、大量の飛沫を飛散したり吸い込んだりする危険な行為です。国・自治体・保健所等では、会食やカラオケに関して繰り返し警告を発しています。それにもかかわらず、マスクなしで歌い、多くの感染者(クラスター)を出した例は山形市を含め全国に多数あります。世界史に類を見ないコロナ禍の真っ只中でも危険な行為をする姿は、ランボーが弾丸の飛び交う戦場を突進する姿を連想させます。「自分は感染しない」「自分は例外だ」という妄想から抜け出せない。現実を正しく冷静に受け止める「知性」と「感性」が欲しいものです。 P20 広報やまがた 令和3年4月1日号 No.1973 ■企画・編集  山形市総務部広報課  〒990-8540 山形市旅篭町二丁目3番25号  TEL(023)641-1212(代表) FAX(023)641-2535(広報課直通) 公式ホームページ 山形市役所 検索 https://www.city.yamagata-yamagata.lg.jp/