P1 広報やまがた Kouhou Yamagata No.1977 令和3年6月1日号 光り輝く 山形の宝石 特集 ・第4次山形市環境基本計画を策定 ・災害時等に命を守る避難情報 くらし ・新型コロナワクチン接種のお知らせ ・マイナンバーカード窓口リニューアル! !新型コロナウイルス感染症の予防対策 みんなが今すぐできること こまめに手洗い 不織布マスクの正しい着用 3つの密を避ける 密閉密集密接 ※ワクチン接種後も、感染症の予防対策は必要です。 P2-3 P2 目指す将来の環境像 みんなで創る 豊かな自然と笑顔輝く持続的発展可能なまち 〜「第4次山形市環境基本計画」を策定しました〜  第4次山形市環境基本計画は、令和3年度から令和12年度の10年間を計画期間とし、良好な環境の保全に関する施策の総合的・計画的な推進を図るための長期的な方向性を示すものです。今後、この計画に基づき、市民および事業者の皆さんと連携・協力しながら一体となって事業に取り組んでいきます。 ■問 環境課 (TEL内線682) 5つの基本目標と10年後の目指す姿  目指す将来の環境像を実現するために、5つの基本目標と「10年後の目指す姿」を設定します。この基本目標に基づき施策を実施し、計画の推進を図ります。 基本目標1  脱炭素社会(ゼロカーボンシティ) 環境負荷の少ないライフスタイルの定着と再生可能エネルギー等の有効活用により、2050年に二酸化炭素の排出が実質ゼロとなる、ゼロカーボンシティの実現を目指します。 10年後の目指す姿 《脱炭素に向けた取り組みが進む地球にやさしいまち》 ・率先した省エネルギー活動が実践されています。 ・再生可能エネルギーなどの地域資源が有効に活用されています。 ・次世代自動車の普及が拡大しています。 ・水素などの新たなエネルギーの活用が始まっています。 みんなで取り組もう! ○エネルギーの無駄をなくしましょう。 ○省エネ性能の高い製品を選びましょう。 ○住まいの購入やリフォームの際は、断熱・気密性の向上を図りましょう。 ○太陽光発電設備やペレットストーブなど再生可能エネルギーを活用しましょう。 ○太陽光発電設備と併せて災害時の非常電源となる蓄電池を設置しましょう。 基本目標2  循環型社会 廃棄物の発生抑制や資源の再利用により、生産から廃棄までのライフサイクルを通して環境負荷の少ない循環型社会の形成を目指します。 10年後の目指す姿 《3R活動※が推進され限りある資源を大切にするまち》 ※3R活動…Reduce(リデュース):ごみを減らす、Reuse(リユース):繰り返し使う、Recycle(リサイクル):再生利用する ・最適な生産と消費が推進され、発生するごみが減少しています。 ・バイオマスやプラスチック資源などを有効活用する仕組みづくりが進んでいます。 みんなで取り組もう! ○使い捨て製品の使用や購入は控えましょう。 ○エコマークなどを参考に環境にやさしい製品を購入しましょう。 ○マイバッグ・マイボトルを利用しましょう。 ○食べ残しなどの食品ロスを減らしましょう。 ○ごみの分別や出し方のルールを守りましょう。 P3 基本目標3  自然との共生 生物多様性が適切に保たれ、社会・経済活動と自然が調和し、自然とのふれあいの機会が確保された、人と自然が共生する社会を目指します。 10年後の目指す姿 《豊かな自然の恵みを未来につなぐまち》 ・豊かな自然環境が維持され、多様な生物の生息・生育環境が保たれています。 ・森林整備が進み荒廃林が減少しています。 ・耕作放棄地の活用など中山間地域の農林業に活性化の兆しがみられます。 ・野生動物による農作物被害や生活被害が低減されています。 みんなで取り組もう! ○林業・農業体験や自然観察会に参加し、自然の大切さを学びましょう。 ○地元産の農作物や木材の使用を心掛けましょう。 ○在来の生態系に悪影響を及ぼす外来生物を「いれない、捨てない、拡げない」よう徹底しましょう。 ○野生動物を誘引しないよう、ごみ出しマナーを徹底しましょう。 基本目標4  生活環境の保全 社会・経済活動などによる環境負荷の増大や公害の発生を防止し、生活に「うるおい」や「やすらぎ」を与える快適な環境が確保された生活環境を保全します。 10年後の目指す姿 《健康で快適に暮らせるうるおいあるまち》 ・きれいな大気、安全な水の恩恵を受け健康で快適な環境が保たれています。 ・美化活動や生活マナーの向上が推進され、まちの美観が保全されています。 ・歴史文化遺産を活用したまちなみ景観の形成や、市街地の緑化が進んでいます。 みんなで取り組もう! ○町内会の清掃活動に参加するなど、近隣とのコミュニケーションを図り、まちの美化に努めましょう。 ○住宅の新築・改築の際は、周辺の景観に配慮しましょう。 ○「新しい生活様式」を実践し、感染症に感染しない・させないことを意識しましょう。 ○地域の歴史文化遺産を大切にしましょう。 基本目標5  環境意識の向上 あらゆる世代が環境への理解を深め、日常生活や事業活動の中で率先して環境保全活動に取り組むよう、環境意識の向上を図ります。 10年後の目指す姿 《情報が共有化され環境にやさしいライフスタイルが広がるまち》 ・環境にやさしいライフスタイルを実践する人が増えています。 ・環境保全活動へ参加する人やその活動の中核となる人材が増えています。 みんなで取り組もう! ○家族で環境問題について考えてみましょう。 ○環境学習会や環境イベントに参加しましょう。 ○環境保全活動に参加しましょう。 ○市からの環境情報などを積極的に収集しましょう。 「第4次山形市環境基本計画」は、市ホームページに掲載しています 6月は「環境月間」、6月5日は「環境の日」です。 P4-6 P4 災害時等に命を守る避難情報  山形市では、大雨などにより、洪水や土砂災害などが発生または発生する恐れがある場合、避難が必要となる地域に次の避難情報を発令します。今年から避難のタイミングをより明確にするため、「警戒レベル」を見直しました。お住まいの地域に避難情報が発令された時は、迅速で適切な避難行動に移れるよう、これらの情報について理解するとともに、日頃からの備えをお願いします。 ■問 防災対策課 TEL内線383 警戒レベルと避難行動等    旧 変更→ 新 これまでの運用 警戒レベル 状況 とるべき行動 行動を促す情報 ▲ 災害発生情報 5 災害発生または切迫 命の危険直ちに安全確保! 緊急安全確保※1 危 (発生を確認したときに発令) 警戒レベル4までに必ず避難! 険 ・避難指示(緊急)・避難勧告 4 災害のおそれ高い 危険な場所から全員避難 避難指示 度 避難準備・高齢者等避難開始 3 災害のおそれあり 危険な場所から高齢者等は避難※2 高齢者等避難 大 大雨・洪水・高潮注意報(気象庁) 2 気象状況悪化 自らの避難行動を確認 大雨・洪水・高潮注意報(気象庁) 早期注意情報(気象庁) 1 今後気象状況悪化のおそれ 災害への心構えを高める 早期注意情報(気象庁) ※1 警戒レベル5は、必ず発令されるものではありませんのでご注意ください。 ※2 警戒レベル3は、高齢者等以外の方も必要に応じ、外出等を見合わせ始めたり、危険を感じたら自主的に避難するタイミングです。 変更点 変更前 変更後 警戒レベル5「災害発生情報」 → 警戒レベル5「緊急安全確保」 警戒レベル4「避難勧告・避難指示」 → 警戒レベル4「避難指示」 警戒レベル3「避難準備・高齢者等避難開始」 → 警戒レベル3「高齢者等避難」 警戒レベル相当情報 市民の皆さん自分の判断で避難行動をとる際に、判断の参考とするための情報です。 (例)【洪水】 【土砂災害】    ○氾濫危険情報(警戒レベル4相当) ○土砂災害警戒情報  (警戒レベル4相当)    ○氾濫警戒情報(警戒レベル3相当) ○大雨警報(土砂災害)(警戒レベル3相当) ※必ずしも防災気象情報と同じレベルの避難情報が、同時に発令されるわけではありません。 避難に関する情報の伝達方法 ●…事前に登録する必要があるもの 山形市役所 ●山形市防災情報メールマガジン ○山形市防災対策課公式ツイッター ●山形市LINE公式アカウント ○緊急速報メール ○山形市公式フェイスブック → 市民の皆さん ○山形市ホームページ ●ヤフー防災速報 ○避難対象区域への広報車の巡回 ○町内会、自主防災会による声掛け ○テレビやラジオ等の報道 P5 山形市から防災情報をお届けします。ぜひご登録ください! ● 山形市防災情報メールマガジン 市ホームページの「メールマガジン」にアクセスし、メールアドレス等を入力するか、右の二次元コードから、登録画面でメールアドレスを入力してください。うまく登録できないときは防災対策課の職員がお手伝いします。 ● 山形市LINE公式アカウント ラインの友達追加からID検索または右の二次元コードを読み取ってご登録ください。 (ID:yamagatacity) ● 山形市防災対策課公式ツイッター 市ホームページの「山形市防災対策課公式ツイッター」にアクセスするか、右の二次元コードを読み取り、ご確認ください。自分のツイッターアカウントを作成し、「山形市防災対策課公式ツイッター」をフォロー・通知設定をすると、より情報を受け取りやすくなります。 ● ヤフー防災速報 ご利用にはアプリのダウンロードが必要です。右の二次元コードを読み取るか市ホームページの「防災」特設ページ内の「Yahoo!防災速報」のページから登録ページにお進みください。 避難を呼び掛ける対象となる地域  原則、山形市が作成した各種ハザードマップで、被害が及ぶと想定されている地域です。災害ごとに避難の対象となる地区が異なりますので、当てはまる地域にお住まいの方は、あらかじめハザードマップをご覧いただき、一時避難場所や市避難所の確認など、災害の発生に備えてください。 ハザードマップの種類 被害が想定されている地区 洪水ハザードマップ 第3、第6、第9、鈴川、千歳、飯塚、椹沢、出羽、金井、楯山、滝山、東沢、高瀬、大郷、南沼原、明治、南山形、大曽根、山寺、蔵王、西山形、村木沢、本沢 土砂災害ハザードマップ 第5、鈴川、楯山、滝山、東沢、高瀬、南山形、大曽根、山寺、蔵王、西山形、村木沢、本沢 融雪型火山泥流ハザードマップ 南沼原、南山形、蔵王、本沢 ハザードマップは市ホームページでご覧いただけるほか、下記担当課窓口で配布しています。 洪水 河川整備課(市役所7階) 融雪型火山泥流・土砂災害 防災対策課(市役所5階) 一時避難場所・市避難所 ● 一時避難場所 災害等から緊急に逃れる場所 【屋外】 公園、小中学校グラウンドなど 【屋内】 公民館、コミュニティセンター、小中学校体育館など ● 市避難所 自宅が被災した避難者等が一定期間滞在する場所 公民館、コミュニティセンター、小中学校・公立高校・ 山形大学の体育館、市営体育館などの屋内施設など 市避難所の新型コロナウイルス感染症対策  新型コロナウイルス感染症が続く中でも、地震や風水害で、市避難所を開設せざるを得ない状況になる可能性があります。危険が迫ったら、ためらわずに避難することが大切です。市避難所では、3密を避ける対策を講じていきますが、感染リスクを減らすために、マスク、体温計、アルコール消毒液などを持参してくださるようお願いします。また、不安のある方は市避難所だけでなく、安全な区域にお住まいの親戚や知人宅に避難することも考えてみましょう。 災害時の市避難所 開設基準 災害の種類 開設基準 お知らせ 地 震 山形市において、震度4以上の地震を観測したとき、全ての市避難所を自動開設 市避難所が自動開設となるため、原則周知は行いません。 風水害 災害等の状況に応じて、避難情報(【警戒レベル3】高齢者等避難や【警戒レベル4】避難指示)を発令したとき、全部または一部の市避難所を開設 緊急速報メールやホームページ、SNSやテレビ・ラジオ、広報車等により、避難情報および開設した市避難所を周知します。 P6 土砂災害ハザードマップを更新しました ■問 防災対策課 TEL内線380 土砂災害ハザードマップって何? 土砂災害警戒区域等を示した図に、これらの危険な区域からの避難を検討するために必要な避難場所や災害時の情報伝達方法などを掲載しています。 何が変わったの? 令和3年3月に山形県が見直しを行った土砂災害警戒区域等の内容に更新したほか、浸水想定区域についても、昨年示された新たなものに更新しました。 どうやって入手するの? 6月から順次、山形市指定地区に全戸配布するほか、市役所5階の防災対策課窓口、山形市指定地区内コミュニティセンター、公民館でも入手することができます。また、市ホームページでダウンロードできます。 避難について、あらかじめ考えていただくとともに、地域独自の防災マップ作成や避難訓練等にご活用ください。 土砂災害や急な大雨に備えましょう ~ 6月は「土砂災害防止月間」です ~  土砂災害には、「がけ崩れ」「地すべり」「土石流」の3つの種類があり、これらが発生するときには、多くの場合、何らかの前兆現象が現れます。次のような現象に気付いたら、周囲の人に知らせるとともに、市役所や消防本部、町内会長や自主防災組織の長へも連絡し、いち早く安全な場所に避難することが大事です。 土砂災害の特徴と前兆現象 ①がけ崩れ 特徴 斜面の地表に近い部分が、雨水の浸透や地震等でゆるみ、突然、崩れ落ちる現象。崩れ落ちるまでの時間がごく短いため、人家の近くでは逃げ遅れも発生し、人命を奪うことが多い。 主な前兆現象 ・がけにひび割れができる ・小石がパラパラと落ちてくる ・がけから水が湧き出る ・湧き水が止まる・濁る ・地鳴りがする ②地すべり 特徴 斜面の一部あるいは全部が地下水の影響と重力によってゆっくりと斜面下方に移動する現象。土塊の移動量が大きいため、甚大な被害が発生。 主な前兆現象 ・地面がひび割れ・陥没 ・がけや斜面から水が噴き出す ・井戸や沢の水が濁る ・地鳴り・山鳴りがする ・樹木が傾く ・亀裂や段差が発生 ③土石流 特徴 山腹や川底の石、土砂が長雨や集中豪雨などによって一気に下流へと押し流される現象。時速20〜40kmという速度で一瞬のうちに人家や畑などを壊滅させてしまうことも。 主な前兆現象 ・山鳴りがする ・急に川の水が濁り、流木が混ざり始める ・腐った土の匂いがする ・降雨が続くのに川の水位が下がる ・立木が裂ける音や石がぶつかり合う音が聞こえる 土砂災害・がけ地近接等住宅移転補助金制度のお知らせ  土砂災害やがけ地の崩壊等により、市民の生命に危険を及ぼす地域から安全な地域へ住宅を建て替え移転する場合に補助する制度です。 ○補助対象住宅 ・山形市地域防災計画に掲載の土砂災害危険区域内の住宅 ・土砂災害防止法に基づく土砂災害特別警戒区域(レッドゾーン)内の住宅 ※対象住宅の該当有無や条件については防災対策課までお問い合わせください。 ○申込期限 令和4年度に移転予定の方は、7月30日までお申し込みください。 P7 市長のやまがた自慢 「御殿堰(ぜき)を生かしたまちづくり」  「山形五堰」といえば、城下町山形の大切な歴史的遺産ですが、そのうちのひとつ御殿堰を生かしたまちづくりが進んでいます。平成22年に「水の町屋 七日町御殿堰」がオープンし、市民や観光客に親しまれてきましたが、それに続く最近の動きをご紹介します。  平成31年に山形市が策定した「山形市中心市街地グランドデザイン」では、御殿堰沿いを戦略的景観構築ブロックとし、回遊性のある魅力的な空間にすることを目指しています。  そうした中、セブンプラザ跡の再開発に合わせ、水の町屋の堰(せき)を挟んだ向かい側に商業施設「ルルタス」が完成しました。間もなく店舗も入居して営業が始まる予定です。また、3月には県税理士会館沿いの御殿堰を改修し石堤化も行ったところです。  今後、都市計画道路諏訪町七日町線の拡幅工事に合わせ、御殿堰とその周辺を魅力あるエリアにしていく「七日町歴史と文化活用街区整備事業」が始まります。料亭や蔵など歴史的な建物も多いことから、これらを最大限に生かし、幹線道路から一本入ると御殿堰沿いの小道をゆったりと歩くことができ、脇には店舗が並ぶ空間にしていきます。  御殿堰は寺町から霞城公園まで続いています。現在堰がふたをされ隠れていたり、建物の隙間を窮屈そうに流れていたりしますが、歩いて楽しい、魅力ある水路として徐々に再生していきたいと思います。 山形市長 佐藤孝弘 ▲七日町 御殿堰 地元貢献!チャレンジ市民活動 山形市コミュニティファンドの補助事業として採択された団体を紹介します。 ■問 企画調整課 TEL内線222 山形商工会議所青年部  山形商工会議所青年部では、少子化対策や中心市街地活性化など地域が抱える課題に対し、地域再生に向けた事業・活動を行っています。特に、独身男女へ出会いの場を提供する“街コン“企画は毎年人気を博しています。  昨年度は、山形市コミュニティファンドを活用し、例年とは趣向を変えた形での街コン「2020 YAMAGATA マスクde街コン」を開催しました。感染防止対策を徹底し、参加者全員がマスクを着用しての開催となりましたが、マスクを着用することで、内面重視で本当に自分の性格に合った相手を見つける婚活をテーマとしました。  当日は53人の方が参加し、9組のカップルが誕生。多くの方に街コンを楽しんでいただくことができました。  詳細が気になる方は、ぜひお問い合わせください。 ■問 山形商工会議所青年部(担当:石澤) TEL 622-4666 E-mail:machikon@y-yeg.jp ▲マスクde街コンの様子 ユネスコ創造都市 やまがた便り ■問 文化振興課 TEL内線769 映像で山形の魅力再発見 Part 3 『山形ラ~メン ~麺と スープと あっつい心と~』を再配信!  第30回Creative Café「映像で山形の魅力再発見」で、お披露目オンライン上映を行った最新短編ドキュメンタリー作品を再上映します。今回配信するのは、ラーメン外食費全国1位を誇る山形市のラーメン文化を取り上げた『山形ラ~メン ~麺と スープと あっつい心と~』です。特別映像として、当作品の佐藤哲哉監督と山形市のラーメン店「大沼食堂」大沼豊さんの対談を併せてお送りします。ぜひご覧ください。 ■時 6月26日(土)・27日(日) ■所 ユネスコ創造都市やまがた公式ホームページ上(creative-yamagata.jp) ■内 〈上映作品〉 『山形ラ~メン ~麺と スープと あっつい心と~』 (2021/23分/佐藤哲哉監督) ▲映画の一場面 @FilmYamagata で検索 P8 YAMAGATA CITY TOPICS ヤマガタ シティ トピックス Check! SLが生まれ変わりました アニメの影響で最近観光スポットとなっている十日町4丁目の第二公園に展示されている蒸気機関車(SL)。「よりきれいなSLを見てもらいたい」との思いから、株式会社鈴木美装様が、塗装作業をボランティアでしてくださいました。このボランティア活動に対し、佐藤市長から鈴木圭一社長へ感謝状を贈呈しました。 現在行っているイルミネーションと併せて、これまで以上に魅力的になったSLをぜひご覧ください。 中心市街地で街なかマルシェ 3月下旬に旧大沼山形本店のセットバック部分を中心にして「街なかマルシェ」が行われました。新型コロナウイルス感染症対策のため、一部内容を変更しての開催となりましたが、イベント会場には、農産物や市内のホテル・料亭の弁当などを販売するテントが立ち並び、街ゆく人は笑顔に包まれました。また、21日には山形交響楽団による街なかコンサートも行われ、中心市街地には美しい音色が響いていました。 山形城CGでよみがえる! 市民の憩いの場でもある霞城公園内の山形城本丸御殿を、東京工業大学の平井聖(きよし)名誉教授監修のもと、360度コンピューターグラフィックス(CG)で復元しました。CGは、4月23日から山形城公式ホームページで公開しています。  ホームページでは、CGを使ったオブジェクトVRや映像で当時の本丸御殿の様子を楽しむことができます。CGでよみがえった江戸時代の山形城本丸御殿をぜひご体験ください。 ▲CGで復元された本丸御殿全体像 ▲本丸御殿玄関のCG 山形城公式ホームページはこちら P9 クローズアップ Close-up えんがわ文庫代表 田中 美佳子(たなかみかこ)さん 「えんがわ文庫」は、約30年続いている山形市立図書館ボランティアサークルで、読み聞かせや手作りの布おもちゃの貸し出しをしています。これまで制作した布おもちゃは約100作品。誰でも一度は読んだことがあるような絵本がモチーフになっている物など、どこか懐かしいような、手作りで心温まる物ばかりです。  昨年、長年にわたって活動を続けてきた先輩が転居などで辞めることになり、会を閉じようかという話があがりました。しかし、幼稚園の保護者会で閉会を知った田中さんが、仲間たちと一緒に会を引き継ぐことを申し出たそうです。  幼稚園の読み聞かせで知り合ったという皆さんですが、最初は手探りの状態から始めたと話す田中さん。  「サークルを引き継いで約1年が経ちますが、新型コロナウイルス感染症の影響で読み聞かせが中止となってしまうなど、読み聞かせの活動などがなかなか難しい時期もありました。ですが、引き継いでから、どんな作品があるのか把握しきれていなかった部分もあったので、これからの準備期間と捉えて、作品を整理する時間に充てることができました。また、公園で自分たちの子どもに向けて読み聞かせをした時は、予想以上に良い反応で驚きました。布に触れる機会が少なくなっているので、子どもたちの好奇心が刺激されるのではないでしょうか」と嬉しそうに語ります。  「小さなお子さんを連れてこられる方もいて、ちょっとした息抜きの場所になれたらいいなと感じています。また、サークルに参加してくれるメンバーも募集中なので、興味のある方はぜひ一緒に活動しましょう。人と協力して何かをするのは、自分にも周りにもいい影響があると思います」和気あいあいとした皆さんの雰囲気から、活動のやりがいが伝わってきます。  えんがわ文庫は、毎週金曜日に図書館の2階で活動していて、どなたでも気軽に立ち寄ることができます。大人も子どもも楽しめる、すてきな作品に触れてみませんか? あなたのお気に入りが見つかるかもしれません。 ▲布絵本で読み聞かせをする えんがわ文庫のみなさん 見て 触れて 癒されてください ※撮影時のみマスクを外しています。 P10-17 P10 山形市からのお知らせ 山形市役所 〒990-8540 旅篭町二丁目3番25号 TEL641-1212(代表) ■時 とき ■所 ところ ■内 内容 ■講 講師等 ■対 対象・定員 ■費 費用(無料は記載なし) ■持 持ち物 ■申 申し込み(不要は記載なし) ■問 問い合わせ ご案内 新型コロナワクチン接種のお知らせ  65歳以上の高齢者の方の医療機関でのワクチン接種が、5月26日から始まっています。  ワクチン接種には予約が必要です。  接種できる医療機関などについて詳しくは、市ホームページ、広報やまがた5月15日号折り込みチラシ等をご確認ください。  ワクチンを無駄なく使用するため、医療機関によってはキャンセル分のワクチンを当日受診している方に接種する場合があります。その際には接種券が必要となりますので、受診時には接種券をお持ちいただくようご協力をお願いします。  最新の接種可能な医療機関一覧は下の二次元コードよりご確認ください。 マイナンバーカード窓口リニューアル!  待合スペースの拡張、窓口の増設に併せて、写真撮影コーナーを設置しました。 ■所 市役所1階市民サロン ■内 〈対応手続き〉マイナンバーカードの交付(前日まで要予約)、マイナンバーカード申請のサポートなど  〈受付時間〉平日午前8時30分~午後6時 ※マイナンバーカード申請のサポートは午後5時までです。 ※マイナンバーカードの交付は、土・日曜日、祝日の臨時開庁(月4回程度)も行っています。開庁日は市ホームページでご確認ください。 ■問 市民課(TEL内線352) 「令和3年経済センサスー活動調査」の回答をお忘れなく  6月1日を調査期日として、全国全ての事業所を対象に、「令和3年経済センサスー活動調査」を実施しています。経済の状態を明らかにする大切な調査ですので、ご回答をお願いします。 ※新型コロナウイルス感染症対策のため、インターネットまたは郵送での回答をお願いします。 ※回答いただいた内容は、統計資料作成の目的以外には絶対に使用しません。 ■問 企画調整課(TEL内線224) 新しい家で記念樹を育ててみませんか  市内に自己居住用の家屋を新築された方、または新築された家屋を購入された方に記念樹となる苗木を差し上げます。 ・樹木(苗木)リスト 〈落葉樹〉ウメ、コブシ、ヤマボウシ、サンシュユ、ナナカマド、ハナミズキ 〈常緑樹〉キャラボク、サザンカ、ギンモクセイ、キンモクセイ ■申 所定の申請用紙に必要書類(建物引渡書等の写し)を添えて公園緑地課へ ※完成・購入後1年以内であれば、随時受け付けしています。 ■問 公園緑地課(TEL内線528) 菊苗販売会  山形市菊花同好会の皆さんが育てた菊苗を販売します。 ■時 6月13日(日)午前6時~7時30分 ■所 JAやまがた本店駐車場(旅篭町) ■問 公園緑地課(TEL内線533) ご家庭で眠っているパソコン・電子ゲーム機などはありませんか?  使用済小型家電に含まれる金や銀、レアメタルなどの有用金属を国内で再資源化し、ごみを減量するため、家庭から出る使用済小型家電(対象品に限る)の回収を行っています。回収後は再資源化事業者に引き渡しを行い、分解・破砕・精錬ののち大切な資源として生まれ変わります。 ■内 〈対象品目〉家庭で使用済みのパソコン(ブラウン管モニタを除く)、携帯電話、電子ゲーム機、ワープロなど46品目  〈回収方法〉市役所、公民館(中央公民館を除く)に設置している専用ボックスのほか、ごみ減量推進課窓口、市が指定する再資源化事業者で常時回収 ※個人情報は事前に消去してください。 ※令和3年度の再資源化事業者は、㈱高良山形営業所(TEL647-5081)です。 ※対象品目や回収方法、休業日など詳しくは、市ホームページをご覧ください。 ■問 ごみ減量推進課(TEL内線698) P11 勤労者向け融資制度 ◆ふるさと奨学ローン「応援します!未来の主役たち!」  お子さんが県内に就職・就業した場合は、それ以降の利子に対して、元金300万円を限度に、教育基金協会から年2.0%の利子補給が受けられます。融資金利が年2.00%を下回った場合は、融資金利が利子補給率になります。 〈融資使途〉大学・短大・高校・専門学校等の学資金や住居・生活資金 〈融資限度額〉2千万円 〈利率〉年1.75~2.25%(金利タイプおよび返済期間等により異なります。保証料は東北労働金庫負担) 〈返済期間〉最長20年 ※在学期間中は、元金据え置きができます。 ◆生活応援ローン  生活で必要な資金を低利で融資します。 〈融資使途〉教育、福祉、自動車購入、生活全般の4種類 〈融資限度額〉100万円以内~300万円以内 〈利率〉年1.25~2.75%(固定金利。使用用途により異なります。保証料は東北労働金庫が負担) 〈返済期間〉7~10年 〈対象〉労働組合のない会社などに1年以上お勤めの方 ■申 いずれも、東北労働金庫(TEL631-0511)へ ※詳しい制度の内容は、東北労働金庫へお問い合わせください。 ■問 雇用創出課(TEL内線411) イクボスをご存じですか?  イクボスとは、「部下や従業員のワーク・ライフ・バランスを理解し、応援しながら、組織の業績も結果を出しつつ、自らも仕事と私生活を楽しむことができる上司」のことです。  上司のイクボス度が上がれば、時間外労働を減らす工夫や子育てや介護に対する理解が進み、誰もが働きやすい職場環境が整えられていきます。  山形市では、平成28年1月に佐藤市長が「イクボス宣言」を行いました。  経営者、管理職のみなさん、「イクボス」になってみませんか? ■問 市男女共同参画センター(TEL645-8077) 無料法律相談「女性の権利110番」 ■時 6月25日(金)午後1時30分~3時30分 ■内 県弁護士会所属の弁護士による電話または面談の相談受け付け ■申 6月1日から、電話で男女共同参画センターへ ※新型コロナウイルス感染症対策のため、電話相談のみとなる場合があります。 ■問 市男女共同参画センター(TEL645-8077) 行政困りごと相談所 ■時 6月26日(土)午後1時~4時 ■所 西部公民館 ■内 行政に関する苦情・意見、身の回りで困っていること等の相談受け付け(秘密厳守) ■講 〈相談員〉行政相談員、「きくみみ山形」(総務省山形行政監視行政相談センター) ■問 市民相談課(TEL内線254) 6月市議会定例会 ■時 6月17日(木)~7月2日(金)(予定) ■内 議員による市政に関する一般質問は、6月22日(火)・23日(水)の2日間行われる予定です。また、本会議、予算委員会、全員協議会の模様は市議会ホームページで生中継・録画配信しています。 ※詳しい日程やインターネット中継については、市議会ホームページをご覧ください。 ■問 議会事務局議事課(TEL642-8404) 特別天然記念物「カモシカ」を見掛けたら  カモシカは6月頃に出産期になります。次の点にご注意ください。 ・カモシカを発見したら、大声を出したり追い掛けたりせず、静かにその場を立ち去ってください。 ・カモシカの幼獣を見掛けても、親が近くにいるので、触れずに立ち去ってください。幼獣は野生復帰が困難になるので、安易に捕獲しないでください。 ・動けなくなっているカモシカがいても、興奮して暴れる恐れがあるので、近づかないでください。 ■問 文化振興課(TEL内線626) 山形市認証保育所  市では、国の基準に加えて、市独自のより高い基準を満たした施設を認証保育所とすることにより、安心してご利用いただいています。認証施設は次のとおりです。 〈施設名〉鈴川恵保育園 〈所在地〉鈴川町1-2-27 〈定員〉45人 〈連絡先〉TEL641-2828 主な認証の基準 ・保育従事者の4分の3以上が有資格者 ・1歳6カ月未満児の給食の自園調理 ・0歳児の受け入れ実績 ・開所時間が11時間30分以上(延長を含む)  この他、保険の加入、健康管理、施設の設備などの基準を定めています。利用料金、入所手続きなどについては施設へお問い合わせください。 ※制度については、保育育成課へお問い合わせください。 ■問 保育育成課(TEL内線545)  新型コロナウイルス感染症の拡大を防止するため、掲載イベント等が中止や延期になる可能性があります。 開催状況については、各イベント等の問い合わせ先に確認してください。 【お願い】イベントに参加される場合は、マスクの着用にご協力ください。 市主催・共催のイベント等で中止・延期となったものについては、こちらから→ P12 交通規制のお知らせ  雨水管整備工事に伴い「終日車線減少」の交通規制が行われます。渋滞が予想されますので迂回にご協力ください。 ■時 6月1日~9月下旬(予定) ■所 西回りバイパス(主要地方道 山形上山線)あかねケ丘1丁目地内 ■問 上下水道部雨水施設建設室(TEL内線598) MAP 食品営業許可・届け出制度が変わります  6月1日に改正食品衛生法が施行され、これまでの「食品営業許可制度」が大幅に見直されました。許可対象以外のほとんどの食品事業所は「食品営業届出」が必要になります。 ■内 〈新たな許可業種〉水産製品製造業、漬物製造業、液卵製造業、密封包装食品製造業、食品の小分け業 など  〈届け出が必要な事業者〉山菜の塩蔵、海苔加工、カット野菜、コーヒー豆の量り売り、八百屋、弁当販売、冷凍食品の販売 など ※許可・届け出が必要な事業者、仮設店舗の営業者等は、「食品衛生責任者」を設置する必要があります。 ※詳しくは、生活衛生課へお問い合わせください。 ■問 生活衛生課(TEL616-7280) 地域で介護予防に取り組む団体を応援します  65歳以上の方がいつまでも生き生きとした生活が送れるよう、身近な集会所などで介護予防活動を行っている団体に、講師を無料で派遣します。 ■時〈講師派遣可能期間〉令和4年2月28日まで(年度内に1回のみ) ■内〈活動内容〉筋力アップ(運動)、食からの元気アップ(栄養)、お口からの元気アップ(口腔)、活動力アップ(閉じこもり予防)、認知症予防(脳トレ)、こころの健康づくり(うつ予防)、介護予防全般 ■対 参加者がおおむね65歳以上の市民10人以上で構成されている団体で、主催が住民であること ■申 実施希望日から1カ月前まで ※活動時間は、1時間~1時間半です。 ※会場の確保などは、各団体でお願いします。 ■問 長寿支援課(TEL内線568) 馬見ヶ崎河川公園グラウンド抽選会(7月分) ■時 6月10日(木)午後1時30分~ ■所 市役所9階公園緑地課 ■問 公園緑地課(TEL内線530) 水道メーターの取り換え(6月分) ■所 城西町4丁目、大字中野 ■問 上下水道部業務課(TEL645-1177) 補助 私立高等学校生徒学費補助  私立高等学校に在籍(通信制を除く)している生徒の保護者が山形市民で、生活保護世帯、または保護者の市・県民税の所得割額の合計額が5万円以内(住宅借入金等特別税額控除額等の控除前の市・県民税所得割額の合計で判断)の場合、年額3万5千円を補助する制度があります。  詳しくは、在籍学校から配布される案内をご覧ください。申請書は在籍学校へ提出となります。 ■問 学校教育課(TEL内線483) 空き家の除却費用助成 ◆市街化区域空き家除却補助事業 〈空き家の要件〉次の全てに該当する空き家 ・周囲に悪影響を及ぼしているまたは及ぼす恐れがある空き家で、老朽危険空き家除却補助事業による補助金を受けられないもの ・市街化区域内に所在するもの ・建築物の再建築が法令の規定により可能な敷地上に所在するもの 〈対象者〉空き家の所有者またはその方の相続人 〈対象者の所得要件〉対象者の属する世帯に高額所得者がいないこと 〈補助金額〉補助対象経費の50%(上限50万円) 〈募集戸数〉先着3戸程度 ◆老朽危険空き家除却補助事業 〈空き家の要件〉周囲に悪影響を及ぼしているまたは及ぼす恐れがある空き家(国が定める「不良住宅」に該当する建築物) 〈対象者〉空き家の所有者またはその方の相続人 〈補助金額〉補助対象経費の40%(上限100万円) 〈募集戸数〉先着3戸程度 ■申 いずれも、6月7日から受け付け ■問 管理住宅課(TEL内線471) P13 募集 「山形市地産地消の店」募集  地元で生産された農産物を食材として活用する飲食店等を「山形市地産地消の店」として認定します。認定店には認定証のほか、PR資材を支給します。また、認定店の情報は、ガイドブックや山形市のお宝紹介サイト「タカラの山ガタ」でも紹介します。 ■対 次のいずれかに該当する市内の店 〈料理飲食店、旅館、ホテル〉 山形市を含む村山地域の市町村で生産される農産物を10品目以上使用し、その中に山形市産のものがおおむね5品目以上含まれること 〈麺店(そば、うどん、ラーメンなど)〉村山地域産そば粉または小麦粉の使用量がおおむね50%以上であること(そばに関してはそば粉の使用量に対する使用割合) ※右記のほか、米を使用する場合は山形産米であること、メニューなどに適正な産地表示をすることも条件となります。 ■申 8月31日(必着)までに、所定の申請書を記入の上、農政課内市地産地消の店認定委員会事務局へ ※申請書は農政課窓口に設置してあるほか、市ホームページからもダウンロードできます。 ■問 農政課内市地産地消の店認定委員会事務局(TEL内線431) SDGsミーティング(オンライン) ■時 6月26日(土)午後2時~4時 ■所 web会議システム(Zoom) ※視聴のみの方は霞城セントラル23階 市民活動支援センター ■内「子ども食堂から私たちの暮らしを考える」をテーマにした、パネルディスカッション形式のトークイベント ■対 Zoom:先着30人   市民活動支援センターでの視聴:先着20人 ■申 6月1日~22日に、電話またはEメール(center@yamagata-npo.jp)で市民活動支援センターへ ■問 市民活動支援センター(TEL647-2260) 男女共同参画宣言都市事業 ■問 市男女共同参画センター(TEL645-8077) 6月23日〜29日は男女共同参画週間です 令和3年度キャッチフレーズ「女だから、男だから、ではなく、私だから、の時代へ」 ◆6月21日〜25日パネル展示「男女共同参画早わかり」ほか ■所 市役所1階エントランスホール、市総合福祉センター1階交流ロビー ◆男女共同参画に関する「一行詩」と「写真」を募集しています 募集作品 一行詩部門 写真部門 応募期間 6月10日〜7月31日 6月10日〜8月16日 テーマ 日頃感じる男女共同参画の一コマや、明るい未来に向けて男女共同参画や女性活躍に対する想いが伝わるもの 「新しい生活様式」の中で男女共同参画を感じた印象的な1コマや、生活の中で男女が生き生きと活動しているもの 備考 短い言葉でつづった自由な形式の詩です。大学・一般の部と中学・高校の部があります。 四つ切の単写真で、印画紙にプリントしてあるもの、またはデータ提出できるもの(カラー・モノクロ問わず)。デジタルカメラ・スマートフォンで撮影したものはA4サイズも可(高校生以下の方は2Lサイズ可)。 ○応募方法 作品に、住所、氏名(フリガナ)、年齢(高校生以下の方は学校名、学年)、電話番号、写真部門は作品のタイトル・作品へのコメントを記入の上、郵送、Eメール(fala@city.yamagata-yamagata.lg.jp)または直接〒990-0832城西町2-2-22男女共同参画センターへ(Eメールの場合は件名に「一行詩応募」または「写真応募」と明記。一行詩部門はFAX(FAX645-8055)での応募も可) ※応募は各部門1人3点までです。応募作品は、自作で未発表のもの、肖像権・プライバシー等問題がないものに限ります。 ※応募作品は返却できません。応募作品の著作物使用に関する権利は市に帰属します。 【写真メールフォーム】【一行詩メールフォーム】 P14 結婚相談会 ■時 6月16日(水)午前10時~午後3時(正午~午後1時を除く) ■所 市役所7階701A会議室 ■講「やまがたし良縁隊」メンバー ■内 ボランティア仲人による結婚相談 ■対 結婚を望む20歳以上の独身男女やその家族等先着10人程度 ■申 電話で企画調整課へ ■問 企画調整課(TEL内線222) 若者支援事業「リア塾」第9期生募集  今期は、アウトドア入門、ボードゲーム等の講座、全7回を予定。新しい仲間と出会い、楽しみを見つけ、自信につなげる「リア塾」にぜひご応募ください。 ■時 7月8日(木)、8月4日(水)、9月9日(木)、10月21日(木)・23日(土)、11月11日(木)、12月9日(木)の午後7時~9時が中心 ■所 市内の公民館等 ■対 市内在住・在勤で、原則全て参加できる20~35歳程度の独身男女20人(抽選) ■費 活動内容に応じて実費負担 ■申 6月28日までに、はがき、Eメール (shakyo@city.yamagata-yamagata.lg.jp)のいずれかで、氏名、郵便番号、住所、性別、生年月日、年齢、電話番号、メールアドレス、職業を記入の上、社会教育青少年課へ ※詳しくは、市ホームページをご覧ください。受講が決定した方には後日別途ご案内します。 ■問 社会教育青少年課(TEL内線458) 県営住宅入居者募集 ■内 〈募集住宅 〉【一般用・優遇措置あり】鈴川第二・五十鈴・馬見ヶ崎・桧町・深町・きたまちアパート ■申 6月3日~9日に、県すまい情報センター(TEL647-0781)へ ※随時入居申し込みできる住宅もあります。詳しくは、県すまい情報センターへお問い合わせください。 ■問 管理住宅課(TEL内線473) 山形まるごと市 出店者募集  地元の特産品や採れたての農産物などを販売する出店者を募集しています。 ◆山寺会場(宝珠橋公園):6月~11月の土・日曜日、祝日 午前9時~午後4時  ◆蔵王温泉会場(緑屋駐車場):6月~10月10日の毎週日曜日 午前6時~8時 ◆西蔵王会場(野草園駐車場料金所付近):9月19日・20日 午前10時30分~午後3時 ◆高瀬会場(軽トラ市 べにばなトンネル高瀬側出口付近):5月~10月の第2、第4日曜日 午前10時~午後3時 ■申 電話で観光戦略課へ ※詳しくは、市ホームページをご覧ください。 ■問 観光戦略課内山形まるごと市実行委員会(TEL内線423) イベント 山形まるごと館 紅の蔵の催し ■問 TEL679-5101 ◆企画展示「山寺と紅花展」 ■時 6月8日(火)~7月18日(日)午前10時~午後6時 ■内 山形を代表する花、紅花にまつわる紹介展示 ◆6月の十日市  和紙で紅花作りに挑戦しよう! ■時 6月10日(木)午前11時~、正午~ ■対 各回先着8人 ■申 6月1日から電話または直接山形まるごと館 紅の蔵へ 市立図書館の催し ■問 TEL624-0822 ◆おはなしの広場 ■時 6月27日(日)午前10時30分~11時 ■所 市立図書館おはなしコーナー ■講 〈読み手〉図書館ボランティア「小荷駄のみどりから…」 ■内 絵本の読み聞かせ、紙芝居上演、本の紹介 他 ■対 幼児~小学生先着15人 ◆外国語で楽しむおはなし会 ■時 6月19日(土)午前10時30分~11時 ■所 市立図書館おはなしコーナー ■講 市国際交流員 ディーン ブレー氏・鄭美穂氏 ■内 英語と韓国語で、絵本の読み聞かせ ■対 幼児~小学生先着8人 ■申 6月1日から、電話またはFAX(FAX624-0823)で市立図書館へ 令和3年度山形市民登山(南蔵王登山) ■時 7月10日(土)午前7時30分~午後3時 ■講 市スポーツ推進委員 ■内 蔵王刈田駐車場(発)→刈田峠→屏風岳→刈田峠(途中休憩、昼食あり)→蔵王刈田駐車場(着)累計標高差587m ■対 小学4年生以上の方先着30人 ※小学生は保護者の同伴が必要です。 ■費 大人500円、小・中学生300円(傷害保険料、記念写真代等) ■申 6月18日までに、Eメールに参加者全員の住所、氏名、年齢、生年月日、電話番号を記入の上、市スポーツ推進委員協議会事務局へ(suposui@city.yamagata-yamagata.lg.jp)(電話での申込みも可) ■問 スポーツ振興課内市スポーツ推進委員協議会事務局(TEL内線633) P15 蔵王自然観察会 ■時 7月4日(日)午前9時~正午 ■所 蔵王温泉総合グラウンド周辺(現地集合・現地解散) ■講 市自然環境調査会 ■内 動植物・昆虫等の専門家の話を聞きながら自然散策 ■対 先着25人 ■費 50円(傷害保険料) ■申 6月4日から、電話で環境課へ ■問 環境課(TEL内線683) 6月の花ごよみ ■問 野草園(TEL634-4120) ・上旬 ニッコウキスゲ ~中旬 カキツバタ ~中旬 ヒオウギアヤメ ~中旬 ヒメサユリ ~中旬 ヤマボウシ ~下旬 ・中旬 ベニバナヤマシャクヤク ノハナショウブ ~7月上旬 ヤマホタルブクロ ~7月上旬 ヒツジグサ ~9月上旬 ・下旬 ウツボグサ ~7月上旬 エゾアジサイ ~7月中旬 ヤナギラン ~7月中旬 ◎野草園ブログで最新の開花状況をご覧ください。 https://www.yasouen.jp ◎6月14日(月)まで休まず開園します。 ニッコウキスゲ▶ 市少年自然の家の催し ■問 TEL643-8533 ◆わんぱくサマーキャンプ ■時 7月24日(土)~25(日) ■内 ハイキング、炊飯活動、キャンプファイヤーなど ■対 小学4年生~中学3年生20人(抽選) ■費 2千円程度 ■持 水筒、雨具、敷物、軍手、腕時計、リュック、筆記用具、内履き、バスタオル、着替え、洗面用具 ■申 6月1日~7月7日に、ホームページまたは電話で市少年自然の家へ ◆森の昆虫見つけ隊 ■時 7月30日(金)・31日(土)、8月1日(日) ■講 日本蝶類科学学会理事 横倉明氏 ■内 専門講師と採集をして標本作り。昆虫研究の方法を学ぶ ■対 小学3年生~中学3年生の親子10組(抽選) ■費 1人100円(保険料) ■持 弁当、補虫網・虫かご  ※お持ちの方は、標本セット、菓子箱(標本入れ)、三角紙(購入も可能) ■申 6月1日~7月2日に、ホームページまたは電話で市少年自然の家へ べに街道キャンペーン2021 ■時 6月12日(土)~7月11日(日) ■内 紅花を使用した創作メニューの提供や、紅花の展示、クイズなど  〈参加施設〉山形グランドホテル、山形七日町ワシントンホテル、山形駅西口ワシントンホテル、ホテルキャッスル、メトロポリタン山形、山形国際ホテル、山形まるごと館紅の蔵、水の町屋七日町御殿堰、七日町商店街振興組合など ※クイズ用紙は各参加施設にあります。正解者の中から抽選でベニちゃんグッズ等をプレゼント。 ■問 山形ブランド推進課(TEL内線413) 教室・講座 男女共同参画宣言都市記念講座「源氏物語」紫式部が伝えたかった事 ■時 6月24日(木)午後1時30分~3時30分 ■所 男女共同参画センター5階視聴覚室 ■講 東北文教大学短期大学部 特任教授   熊谷義隆氏 ■対 先着20人 ■申 電話で男女共同参画センターへ ※1歳以上未就学児の無料託児あり(6月14日まで要予約) ■問 市男女共同参画センター(TEL645-8077) 消防本部救急救命課の講習 ■問 TEL634-1193 ①普通救命講習Ⅰ ■時 6月20日(日)午前9時~正午 ■所 消防本部 西消防署(西崎) ■内 AEDの取り扱いを含めた成人を対象とした心肺蘇生法(修了証を発行します) ■対 先着20人程度 ※e-ラーニング(電子学習)の利用者も受講できます(受講証明書が必要)。 ②普通救命ステップアップ講習Ⅰ ■時 6月12日(土)午前9時~11時 ■所 消防本部 西消防署(西崎) ■内 AEDの取り扱いを含めた成人を対象とした心肺蘇生法(修了証を発行します) ■対 9カ月以内に救命入門コースの受講した方先着20人程度 ※■申 ①・②のいずれも電話で救急救命課へ(平日午前8時30分~午後5時15分) ※詳しくは、ホームページをご確認ください。 P16 国際交流センターの教室 ■問 TEL647-2275 ◆USA大学生とストーリータイム ■時 6月20日(日)・27日(日)午前10時~11時 ■講 ミドルベリー大学 大学生 ヨシノ ミチコ氏・ブレー ディーン氏 ■内 USAの大学生たちが翻訳した世界の物語をアメリカからストーリー タイムの部屋へ生配信 ■対 5歳~12歳各回先着9人 ■申 電話で国際交流センターへ ◆英語のストーリータイム  6月の絵本は『オリビア サーカスをすくう』  “OLIVIA Saves the Circus” ■時 6月20日(日)・27日(日)正午~午後1時、午後2時~3時 ■講 ジニー デ ラ フエンテ氏、ディーン ブレー氏 ■対 5歳~12歳各回先着9人 ■申 電話で国際交流センターへ ◆ドラマのセリフから学ぶ韓国語 ■時 一般向け:6月12日(土)   中・高校生向け:6月13日(日)   いずれも午後1時30分~2時30分 ■講 市日韓交流員 鄭美穂氏 ■対 各回先着9人 ■申 電話で国際交流センターへ ◆「Read and Discuss」 ■時 6月17日(木) ・24日(木)午後1時30分~3時30分 ■講 ディーン ブレー氏 ■内 This month we will read and discuss excerpts from English literature as selected by our group.Through literature we see the world at large, ourselves and our own culture with a deeper appreciation of humanity. ■対 各回先着6人 ■申 電話で国際交流センターへ 多文化紹介講座「外国料理教室 マレーシア編」 ■時 6月13日(日)午前10時~正午 ■所 東部公民館料理実習室 ■内 チキン・ルンダン(鶏のスパイス煮込み)、ナシレーマ(ココナッツミルクご飯)の調理  ■対 先着10人 ※当協会の会員の入会が必要です。 ■費 千円 ■持 食器拭き用布巾、持ち帰り用容器2つ ■申 電話または直接国際交流協会へ ※調理のみで試食はありません。 ※会員の入会はお問い合わせください。 ■問 国際交流協会(TEL647-2277) アイメイク講座 ■時 6月25日(金)午後6時30分~8時30分 ■所 福祉文化センター(東部公民館) ■講 メイクアップアーティスト 真田節子氏 ■内 マスク顔を表情豊かに見せるアイメイクのコツと顔のマッサージ(託児あり) ■対 市内在勤・在住の女性15人(抽選) ■費 500円 ■持 スタンドタイプの鏡・メイク道具(アイブロウあれば) ■申 6月17日(必着)までに、はがき、FAX(FAX625-21509)、E-メ ール(fukubunsen@city.yamagata.yamagata.lg.jp)のいずれかに、講座名・郵便番号・住所・氏名・年齢・託児の有無を記入の上、福祉文化センターへ(直接の申し込みも可) ■問 福祉文化センター(TEL642-5181) 山野草の育て方教室 ■時 6月15日(火)午前10時~正午 ■所 野草園内自然学習センターピロティ ■講 蔵王園芸店 佐藤祐一氏 ■内 レンゲショウマ、ナツエビネ、ダイモンジソウの寄せ植え(実技)、育て方についての説明 ■対 先着13人 ■費 入園料込み2,500円(高校生以下2,200円) ■申 電話で野草園へ ■問 野草園(TEL634-4120) バスの乗り方講座 ■時 6月24日(木)午前10時~11時30分 ■所 山交バス本社(清住町) ■内 山交バスの職員からバスの乗り方、時刻表の見方などを学ぶ。各自の乗り方シートを作成 ■対 おおむね65歳以上の方先着16人 ■申 6月18日まで、電話で市社会福祉協議会内生活支援コーディネーター(TEL674-0804)または下の二次元コードから ■問 長寿支援課(TEL内線565) P17 SUKSKポイント対象 新型コロナウイルスに感染しない介護予防 ■時 6月9日(水)午後2時~3時30分(午後1時30分開場) ■所 北部公民館3階大ホール ■内 市保健所長による新型コロナウイルスを踏まえた介護予防のポイント等についての講話 ■対 65歳以上の方先着40人 ■申 6月2日から、電話で長寿支援課へ ■問 長寿支援課(TEL内線568) SUKSKポイント対象 認知症サポーター養成講座 ■時 6月22日(火)午前10時30分~正午 ■所 市役所11階大会議室 ■講 認知症キャラバン・メイト ■内 認知症の症状や認知症の人と接する時の心構えなどに関する講話 ■対 先着40人 ■申 6月2日から、電話で長寿支援課へ ■問 長寿支援課(TEL内線568) 公民館の催し 東部公民館 ■問 TEL642-5181 ◆親子ヨガ ■時 6月21日(月)午前10時~、午前11時~ (各回50分程度。いずれか1回のみ) ■講 ヨガインストラクター  ■内 産後の骨盤を整える体操と親子の触れあい ■対 3カ月〜1歳未満のお子さんと母親各回先着5組 ■持 バスタオル ■申 6月3日~11日に、電話で東部公民館へ 元木公民館 ■問 TEL631-6551 SUKSKポイント対象 ◆「おなかの菌学」で絶好腸! ■時 6月23日(水)午前9時30分~11時 ■講 腸をキレイにする推進委員会アドバイザー ■内 腸や腸内細菌の働き、乳酸菌の選び方等の講話 ■対 先着20人 ■申 6月8日から、電話で元木公民館へ ◆大人の施設見学会 ■時 6月29日(火)午前9時〜午後3時30分 ■内 元木公民館(発)→野草園でのガイドウオーク→平清水焼の陶芸体験→ 元木公民館(着) ■対 先着20人 ■費 昼食代、陶芸体験代(1,320円) ■申 6月23日までに、電話で元木公民館へ 南部公民館 ■問 TEL641-6701 ◆スポーツチャンバラ教室 ■時 6月27日(日)午前9時30分~(2時間程度) ■所 南部体育館 ■講 県スポーツチャンバラ指導部長 加藤政彦氏 ■内 ルールを学び、対戦やゲームをする ■対 小学生先着15人 ■持 内履き ■申 6月5日~12日に、電話または直接南部公民館へ 西部公民館 ■問 TEL645-1223 ◆わくわくどきどき子ども絵画教室Ⅰ ■時 7月3日(土)午前9時30分~11時30分 ■講 山形県美術連盟会員 山形一水会 田中利幸氏  ■内 ミテカク○○○ へ~んしん! ■対 小学生先着12人 ■持 水彩画用の道具一式、クレヨン、色鉛筆、鉛筆(2B・3B) ■申 6月25日までに、電話で西部公民館へ 中央公民館 ■問 TEL623-2150 ◆パソコン講座 「表計算入門」 ■時 7月7日(水)~9日(金)午前10時~正午(全3回) ■内 基本操作と簡単な関数を利用した表作成 ■対 パソコン初心者10人(抽選) ■費 800円(テキスト代) ■持 ノート型パソコン ■申 6月16日(必着)までに、はがき(〒990-0042 山形市七日町一丁目2番39号)、FAX(FAX633-9804)のいずれかで、講座名、郵便番号、住所、氏名、年齢、電話番号を記入の上、中央公民館へ ※当選者のみ、6月26日までに通知を発送します。 お詫びと訂正 ■問 企画調整課 TEL内線220 広報やまがた5月1日号3ページでお知らせしました山形連携中枢都市圏の地図について一部誤りがありました。お詫びして訂正します。正しい地図は、市ホームページから広報やまがた5月1日号3ページをご覧ください。 P18 健康*ナビ 健康 健康ポイント事業SUKSK(スクスク)前期抽選・ポイント申請  6月末時点で5000ポイント以上ためた方を対象に、7月に前期抽選を実施します(5000ポイント/1口)。  歩数以外のポイントを介護予防手帳等でためている方は、申請をお願いします。令和3年1月1日以降にためたポイントを加算します。今回申請しないポイントは、後期抽選へ持ち越すことができます。  アプリ参加の方は、申請の必要はありません。抽選の当選本数等は市ホームページでお知らせします。 ■申 6月21日(必着)までに、ポイント手帳等の対象ページをコピーし「氏名、電話番号、住所」を記入の上、健康増進課へ郵送 ※ポイントをためた日付を必ず記入してください。 ■問 健康増進課 TEL616-7271 健康 ストレッチ体操体験教室 SUKSKポイント対象 ■時 6月24日(木)午前10時20分~11時20分(午前10時から受け付け) ■所 元木公民館3階講堂 ■講 市保健師、運動普及推進員 ■対 20歳以上の方先着20人 ■費 40円(保険料) ■持 室内用運動靴、タオル、飲み物(水) ■申 6月4日から、電話で健康増進課へ ■問 健康増進課 TEL616-7271 健康 栄養バランスアップ講座 〜血糖値にやさしい食習慣を身につける〜 ■時 6月17日(木)午前10時〜11時  (午前9時30分から受け付け) ■所 霞城セントラル3階視聴覚室 ■内 栄養講話「ポイントは量・バランス・時間」 ■対 20歳以上の方先着15人 ■持 健診結果票、電卓 ■申 電話で健康増進課へ ■問 健康増進課 TEL616-7273 育児 ママパパ教室 ■時 6月29日(火)午後1時15分~2時45分頃  (午後1時から受け付け) ■所 霞城セントラル3階消費生活センター研修室 ■内 助産師、栄養士、歯科衛生士の講話、個別相談(希望者のみ) ※感染症予防のため、体験型の教室はありません。 ■対 初産で妊娠週数16~33週ころの方先着12組 ※経産婦の方で参加希望の方はご相談ください。 ■持 母子健康手帳、母子健康手帳副読本 ■申 6月16日から、電話で母子保健課へ ■問 母子保健課 TEL647-2280 健診 レディース健診 SUKSKポイント対象 ■時 6月30日(水)、7月14日(水)・30日(金)ほか ■所 市医師会健診センター(南館) ■内 すこやか健診と子宮頸がん検診のセット健診 ■対 20~39歳の女性のうち、①本年度偶数歳の方②令和2年度に子宮頸がん検診を受診していない奇数歳の方(②の方は事前に健康増進課で申請が必要)各日先着30人 ■費 3,100円 ※市民税非課税世帯・生活保護世帯の方は、健康増進課での事前申請により1,500円 ■申 健診の15日前までに、電話で市医師会健診センター(TEL645-7222)へ ※1歳以上未就学児の託児有り(先着10人。要予約) ■問 健康増進課 TEL616-7272 検診 歯周疾患検診 SUKSKポイント対象 ■時 12月31日まで(年末は医療機関の診療日まで) ■対 本年度に40歳・50歳・60歳・70歳になる方(現在歯を治療している方、定期健診を受けている方を除く) ■費 40歳・50歳・60歳の方…1,300円(市民税非課税世帯等の方は無料。事前に健康増進課で申請が必要)、70歳の方…無料 ■申 受診券が必要。事前に電話で健康増進課へ ※受診券は郵送または窓口で交付しています。 ■問 健康増進課 TEL616-7272 健康 6月4日~10日は「歯と口の健康週間」  自分の歯を健康に保つことは自分の体を健康に保つことにつながります。  自分の歯でいつまでも楽しく食べるために、虫歯や歯周病を予防しましょう。 ■問 健康増進課 TEL616-7271 P19 6月の相談 市民相談 ■問 市民相談課 TEL内線240・241 一般相談 月~金曜日 午前8時30分~午後5時15分 土地の利活用相談 月〜金曜日 午前9時〜午後4時 人権・困り事相談 8日(火) 午後1時〜4時 土地境界に関する相談 10日(木) 午前10時〜午後3時 行政書士相談 14日(月) 午前9時〜午後4時 行政に関する相談 15日(火) 午前10時〜午後3時 登記手続相談 16日(水) 午前10時〜午後3時 ※予約不要 ファーラ相談室 ■問 市男女共同参画センター(ファーラ) TEL 645-8077 カウンセラーによる一般相談 日曜日 午後2時~5時 月・水曜日 午後2時~7時 火・金曜日 午前9時~正午 木・土曜日 午前9時~午後1時 法律相談 11日(金)・18日(金)・25日(金) 午後4時~6時 思春期から更年期までの相談 助産師による女性の健康、身体の悩み、出産と育児などの相談をお受けします。 ※各相談には事前の予約が必要です。 消費生活相談 ■問 消費生活センター TEL647-2211 消費生活・多重債務相談 火~日曜日 午前9時~午後5時 消費生活法律相談 24日(木) 午後2時~4時 ※事前に消費生活相談を受けた方が対象です。 ふれあい総合相談 ■問 市社会福祉協議会 TEL645-8177 困りごと相談 月~金曜日 午後1時~4時 年金相談 8日(火) 午後1時~4時 税金相談 9日(水) 午後1時~4時 人権相談 17日(木) 午後1時~4時 法律相談 金曜日 午後1時~4時 ※当日正午から、電話(TEL645-8061)で予約を受け付けます。先着6人で、弁護士との相談時間は25分です。 各種相談 企業の経営相談 中小企業者の売上増進や販路拡大を支援します。 ▶とき… 月~金曜日 午前9時~午後5時 ▶ところ… 売上増進支援センターY-biz ▶問い合わせ…TEL616-7900 ※相談には事前の予約が必要です。 総合学習センター教育相談 ▶とき… 月~金曜日 午前10時~午後4時 ▶ところ… 総合学習センター(電話相談も可) ▶問い合わせ…TEL645-6182(直通) ※不登校や学校生活、子育てなどの悩み相談をお受けします。(受け付けは午後3時30分まで) ※メール相談(soudan-y@ymgt.ed.jp)も受け付けています。 少年相談(電話・メール) ▶とき… 月~金曜日 午後1時~5時 ▶ところ… 青少年指導センター(来所相談も可) ▶問い合わせ…TEL631-4425(直通) ※メール相談は市ホームページで24時間受け付け(返信は平日となります) 障がい児療育相談 ▶とき… 13日(日) 午前10時~正午 ▶ところ… まんさくの丘 ▶問い合わせ…TEL688-3540 ※相談には事前の予約が必要です。 子ども電話相談 ▶とき… 月~金曜日     午前8時30分~午後5時15分 ▶ところ… 家庭支援課(来所相談も可) ▶問い合わせ…TEL641-3636(直通) ※相談には事前の予約が必要です。 外国人専門相談 ▶とき… 2日(水)・16日(水)     午前11時~午後3時 ▶ところ… 国際交流センター ▶問い合わせ…TEL647-2275 ※相談言語…英語、中国語、韓国・朝鮮語(ベトナム語、タガログ語、ポルトガル語、インドネシア語での相談は要予約)。専門相談では、在留資格、帰化、永住、婚姻、外国からの呼び寄せ等の相談を受け付けます。 ※外国人専門相談以外の外国人の方の相談は随時受け付けています。 SUKSK(スクスク) 生活のすすめ 治療可能な認知症:甲状腺機能低下症 山形市保健所長 加藤 丈夫  山形市民の健康寿命を損なう3大原因は認知症・運動器疾患・脳卒中です。このうち「認知症」という用語は病名ではなく、「知的機能低下」を意味する症状名です。認知症を来す疾患の筆頭はアルツハイマー病ですが、それ以外にも多種多様な疾患があります。その中には治療により症状が劇的に改善する病気もあります。そのような疾患の一つとして、甲状腺機能低下症についてお話します。  甲状腺は首の前側にあるチョウの形をした内分泌(ホルモン)器官で、甲状腺ホルモンを合成し血液中に分泌します。甲状腺ホルモンは脳神経細胞を含め全身の細胞を活性化しますので、俗に「やる気ホルモン」とも言われています。甲状腺ホルモンの分泌が低下した状態が甲状腺機能低下症です。甲状腺機能低下症を来す原因疾患として最も多いのが慢性甲状炎(橋本病)です。女性に多い病気で、軽症例も含めると40歳以上の女性の20人に1人(5%)は橋本病とのことです。脳の症状として「気力がない」、「物忘れ」などの症状を来しますが、それより前に顔・手足のむくみ、皮膚がカサカサになる、発汗が少ない、脱毛、声がかすれる、声が低くなる、疲れやすいなどの身体症状も認められます。また、血液検査で血清コレステロール値が高くなります。健康診断などで高コレステロール血症があり、脈拍数や心拍数が少なく(徐脈)、元気がない(疲れやすい)と訴える女性の場合には、甲状腺機能低下症の可能性も考える必要があります。精査の結果、血中甲状腺ホルモンの値が低下していれば診断が確定します。甲状腺ホルモン薬の経口投与により脳機能や身体機能は劇的に改善します。  「気力がない」、「物忘れ」などの症状で認知症と診断されても、甲状腺機能低下症の可能性もあります。決して見逃してはいけない疾患の一つです。 P20 広報やまがた 令和3年6月1日号 No.1977 ■企画・編集  山形市総務部広報課  〒990-8540 山形市旅篭町二丁目3番25号  TEL(023)641-1212(代表) FAX(023)641-2535(広報課直通) 公式ホームページ 山形市役所 検索 https://www.city.yamagata-yamagata.lg.jp/