P1 広報やまがた Kouhou Yamagata No.1984 令和3年9月15日号 山形市 伝統野菜 悪戸いも そうだ、今晩は芋煮を食べよう。 特集 毒キノコによる食中毒被害に要注意 くらし 年金生活支援給付金の手続きを忘れずに イベント ・第21回 農畜産物フェスティバル ・第14回 山形市民スポーツフェスタ !新型コロナウイルス感染症の予防対策 みんなが今すぐできること こまめに手洗い 不織布マスクの正しい着用 こまめな換気 ※ワクチン接種後も、感染症の予防対策は必要です。 P2-3 P2 毒キノコ による食中毒被害に要注意 毒キノコによる食中毒予防の5つのポイント POINT1 知らないキノコや不安を感じるキノコなど、食用と確実に判断できないキノコは絶対に「採らない」「食べない」「人にあげない」。 POINT2 食べられるキノコに似た毒キノコが混じって生えていることがあるため、十分注意して採るようにしてください。 POINT3 調理する前に、もう一度確認するようにしてください。 POINT4 安易に人にあげたり、もらったりしないようにしてください。 POINT5 キノコを食べて、しびれや吐き気などの中毒症状を起こしたら、速やかに医療機関を受診してください。そのとき、残っているキノコがあれば、料理したものを含めて持参してください。  秋になるとおいしい食べものが多く出回りますが、その中でもキノコは代表的な秋の味覚です。しかし、キノコによる食中毒事件も発生していて、ほぼ9割が、毎年、秋(9月から11月)に集中して起きています。  キノコによる食中毒の発生場所はほとんどが家庭であり、食用キノコと外見がよく似た毒キノコを間違って食べてしまうことが主な原因です。  外見で毒キノコを見分けることは困難です。キノコを採取する際や調理する際には、上記の5つのポイントに十分注意してください。万が一、野生のキノコを食べて体調に異常を感じたら、直ちに医療機関を受診してください。 ■問 生活衛生課 TEL︎616-7280 【 山形市内のキノコ食中毒事例(令和2年) 】 ■ 10月下旬、自分で採取したツキヨタケを食べ、男性1人が吐き気・嘔吐の症状を起こす。 ■ 11月上旬、知人からもらったカキシメジを食べ、女性2人が吐き気・嘔吐・下痢の症状を起こす。 P3 ツキヨタケ 県内では最も食中毒が多いキノコです。 《中毒症状》 食後30分~1時間程度で、嘔吐、下痢、腹痛などの中毒を起こす。 《発生場所》 ブナ、イタヤカエデなどに重なり合って発生。 《間違えやすい植物》 ■ ヒラタケ ■ ムキタケ ■ シイタケ 《見分け方》 少し盛り上がったつばが柄の付け根にある かさは通常半円形または扇型であるが、円形のものも報告されている 黒いシミがあるものが多い。黒いシミがほとんどないものもあるので注意が必要である 暗闇で目が慣れれば、青白く見える 「キノコ:ツキヨタケ」(厚生労働省)(https://www.mhlw.go.jp/topics/syokuchu/poison/kinoko_06.html)を加工して作成 クサウラベニタケ 《中毒症状》 食後20分~1時間程度で、嘔吐、下痢、腹痛など消化器系の中毒を起こす。唾液の分泌、瞳孔の収縮、発汗などの症状も現れる。 《発生場所》 広葉樹の地上に発生。 《間違えやすい植物》 ■ ウラベニホテイシメジ ■ ホンシメジ ■ ハタケシメジ 《見分け方》 ひだは、初め白色で、生長するとピンク色になる。柄は細くきゃしゃである 柄は中空またはスポンジできゃしゃなものが多いが(右)、比較的中実の(左)もあるので注意が必要である 「キノコ:クサウラベニタケ」(厚生労働省)(https://www.mhlw.go.jp/topics/syokuchu/poison/kinoko_02.html)を加工して作成 テングタケ 《中毒症状》 食後30分で嘔吐、下痢、腹痛など胃腸消化器の中毒症状が現れる。そのほかに、神経系の中毒症状、瞳孔の収縮、発汗、目まい、けいれんなどで呼吸困難になる場合もあり、1日程度で回復するが過去には死亡例もある。 《発生場所》 広葉樹の地上に発生。 《見分け方》 茶色のかさに白色のいぼが付いているが、取れて脱落しやすい。 ※左の写真参照 つばが柄の中央から上部に残る 柄の基部にはつぼの名残りが襟まき状に残る 「テングタケ(Amanita pantherina) テングタケ科テングタケ属」(厚生労働省) (https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000142712.html)を加工して作成 ニセクロハツ 《中毒症状》 食後30分から数時間程度で嘔吐、下痢などの胃腸・消化器系の中毒症状が現れる。その後18~24時間ほどで、横紋筋溶解が原因と考えられる全身筋肉痛、呼吸困難が現れ、死亡に至ることもある。 《発生場所》 ツブラジイのある地上に発生。 《見分け方》 かさは5〜12cmで比較的大型で成熟すると中央がくぼんだじょうご型になる。 「ニセクロハツ(Russula subnigricans) ベニタケ科ベニタケ属」(厚生労働省)(https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000143399.html)を加工して作成 P4-12 P4 山形市からのお知らせ 山形市役所 〒990-8540 旅篭町二丁目3番25号 TEL641-1212(代表) ■時 とき ■所 ところ ■内 内容 ■講 講師等 ■対 対象・定員 ■費 費用(無料は記載なし) ■持 持ち物 ■申 申し込み(不要は記載なし) ■問 問い合わせ  新型コロナウイルス感染症の拡大を防止するため、掲載イベント等が中止や延期になる可能性があります。開催状況については、各イベント等の問い合わせ先に確認してください。【お願い】イベントに参加される場合は、マスクの着用にご協力ください。市主催・共催のイベント等で中止・延期となったものについては、こちらから→ ご案内 9月21日~30日は「秋の交通安全県民運動」 ~新型コロナウイルス感染症防止対策に万全を期して推進しよう~ ・子どもと高齢者をはじめとする歩行者の安全の確保 ・夕暮れ時と夜間の事故防止と歩行者等の保護など安全運転意識の向上 ・自転車の安全確保と交通ルール遵守の徹底 ・飲酒運転等の悪質・危険な運転の撲滅 ■問 市民課(TEL内線387) 年金生活者支援給付金の手続きを忘れずに  この給付金は、公的年金等の収入やその他の所得が一定基準額以下の年金受給者の生活を支援するために、年金に上乗せして支給される制度です。新たに受け取りの対象になる方へ、日本年金機構より8月下旬ごろからお知らせを送付しています。9月30日までに、同封のはがきに必要事項を記入の上、ご提出ください。 ※詳しくは、市民課または日本年金機構山形年金事務所(TEL645-5111)へお問い合わせください。 ■問 市民課(TEL内線401) 令和4年第74回成人の祝賀式  市内の中学校区をもとに南北エリアに分けて開催しますので、原則、指定する時間の式典に参加してください。また、参加する方から事前に参加登録をしていただく予定です。 ■時 令和4年4月30日(土)(午前・午後の2回に分けて開催) ■所 山形ビッグウイング ■対 平成13年4月2日~平成14年4月1日生まれで、市内に住所を有する方 ※詳しくは、市ホームページをご覧ください。 ■問 社会教育青少年課(TEL内線619) ごみ袋支給事業  次の共通要件を全て満たし、個別要件①~⑤のいずれかに該当する世帯に、9月から10月までの期間に家庭系ごみ袋を支給します。なお配達は佐川急便㈱南東北支店が行います。 〈共通要件〉 ・7月1日現在、山形市に住民登録をしている。 ・社会福祉施設等への入所や病院等へ長期入院をしていない。 ・世帯員全員の本年度市県民税が非課税で、所得の金額がない世帯(収入要件を満たす際は該当の場合あり)。ただし、④と⑤は除く。 〈個別要件〉 ①7月1日現在で世帯員全員が65歳以上の世帯 ②障がい者世帯 ③一人親等世帯 ④生活保護世帯 ⑤中国残留邦人世帯 ※申請は原則不要ですが、令和3年1月2日以降に山形市に転入した世帯、または7月2日以降に個別要件の②~⑤に該当となった世帯の方は申請が必要です。詳しくは、ごみ減量推進課へお問い合わせください。 ■問 ごみ減量推進課(TEL内線689) 令和4年度認可保育所等の利用申し込み ■所 市役所10階 1002会議室 ■内 〈対象施設〉保育所、認定こども園(保育の必要な就学前子どもに限る)、小規模保育事業、家庭的保育事業(保育ママ)   〈申請書類〉保育育成課、対象施設で配布(市ホームページからもダウンロード可) ■持 申請書類、母子手帳、身分証明書 ■申 10月1日~29日に、申請書類を記入の上、第1希望の施設受付日に申し込み(10月9日(土)・23日(土)も受け付けを行います) ※郵送での申請を推奨しています。配布する書類を確認の上、申請してください。 ※電子申請の受け付けも行っています。詳しくは、市ホームページをご覧ください。 ■問 保育育成課(TEL内線573) 管理栄養士による「栄養サポート訪問」  長寿支援課の職員(管理栄養士)が、年度内に直接自宅へ訪問し、介護予防や栄養に関する必要なアドバイスを行います。 ■対 滝山地区にお住まいの、78歳になる方(昭和18年4月1日~昭和19年3月31日生まれ。要介護・要支援の認定を受けている方と総合事業の事業対象者は除く) ■問 長寿支援課(TEL内線568) P5 遠隔手話通訳サービス(市役所窓口対応手話電話)  聴覚に障がいのある方が、スマートフォンやタブレット端末などのビデオ通話を使用し、障がい福祉課窓口の手話通訳者へ手話で市に関する問い合わせができるサービスです。 ■申 事前に利用登録が必要。詳しくは、障がい福祉課へお問い合わせください。 ■問 障がい福祉課(TEL内線590、FAX632-7091) 突然の電話勧誘、その海産物は本当に必要ですか?  海産物の卸業者から、「新型コロナウイルス感染症拡大の影響を受けている。助けて欲しい。代引きでカニを送る」と、突然電話があり、断り切れずに承諾してしまった。  キャンセルしたいが、業者に電話がつながらない。 【ここが重要】 ・電話勧誘を受けた際には、相手の事業者名や連絡先など、必ず確認しましょう。 ・勧誘されても必要がなければきっぱりと断ることが大切です。話を長引かせずに早く断り、こちらから電話を切りましょう。 ・断り切れず購入してしまっても、電話で勧誘を受けて契約した場合、契約書面を受け取ってから8日間は、クーリング・オフ(無条件解約)が出来ます。 ・事業者に電話がつながらず商品が届いてしまったときは、すぐに消費生活センターにご相談ください。 ■問 消費生活センター TEL647-2211 ~地産地消情報コーナー~ “さといも”  山形市では土垂や伝統野菜である悪戸いもなどの栽培が行われており、小中学校での芋煮給食にも、市内産のさといもが使用されています。カリウムというミネラルが多く、カリウムは体内のナトリウムを体外へ排出してくれる働きがあります。カリウムをとることで高血圧の予防につなげることができます。 「さといも(土付き)2kg」を5人にプレゼント! ■申 9月27日(必着)までに、はがきに、住所、氏名、電話番号、当コーナーへの意見を記入の上、農政課内「旬の農産物プレゼント係」へ ※当選者発表は、賞品の発送をもって代えさせていただきます。 ■問 農政課内市食育・地産地消推進協議会 TEL内線431 ☆さといものゆずこしょうマヨネーズあえ☆ 材料 ・さといも(皮なし)…250g ・マヨネーズ…30g ・みそ…20g  ・砂糖…5g ・ゆずこしょう…5g 作り方 ①さといもは一口大に切り、蒸し器で竹串がすっと通るようになるまで蒸す。 ②蒸している間、調味料をボウルに入れ、よく混ぜ合わせる。 ③②にさといもを加えてあえる。温かいうちにあえて冷まし、味をしみ込ませる。 ※あればお好みでユズを添えてもよい。 【レシピ提供:なべくらファーム】 人口 人口…246,470 人(−89人) 男性…118,351 人(−53人) 女性…128,119 人(−36人) 世帯数…103,313世帯(+21世帯) ※令和3年7月1日現在 ※( )は対前月比 令和2年国勢調査速報値を基準とした数値に改定しました。 今月の納税 ○国民健康保険税 3期 便利で安心な口座振替を推奨しています。ぜひご利用ください。 山形市交通事故等発生状況 7月 ●発生件数 63件( 560件) ●死者数 0人( 3人) ●負傷者数 70人( 629人) ●飲酒運転 4人( 23人) ※( )は令和3年累計 P6 たばこ税の税率改正  たばこ税関係法令の改正により、10月1日からたばこ税等の税率が次のとおり引き上げられます。 (単位:円) 区 分 税 目 税率(1,000本当たり) 1本当たり引き上げ額 改正前 改正後 引き上げ額 国 税 たばこ税 6,302 6,802 500 0.50 たばこ特別税 820 820 ー ー 地方税 県たばこ税 1,000 1,070 70 0.07 市たばこ税 6,122 6,552 430 0.43 合 計 14,244 15,244 1,000 1.00  たばこの販売業者の方が、10月1日午前0時現在において、合計2万本以上の製造たばこを販売するために所持している場合は、手持品課税の対象となりますので、申告納税をお願いします。詳しくは、市ホームページをご覧ください。 ■問 市民税課(TEL内線311) 健診情報を用いた疫学研究を実施します  この研究は、山形市の特定健康診査で得られた情報を統計的に用いて、多血症の頻度や要因を明らかにするものです。  研究から成果の公表に至るまで、個人が特定されることはありませんが、この研究に自身の健診情報を利用してほしくない場合は、いつでも利用停止を申し出ることができます。詳しくは、市ホームページをご覧いただくか、保健総務課へお問い合わせください。 ■内〈研究名〉山形市民健康診査データから多血症の実態を探る研究   〈研究実施期間〉令和7年5月31日まで ■対 平成23年度~令和元年度の特定健康診査を受けた40歳~74歳の方 ■問 保健総務課(TEL616-7260) 水道技術研修施設体験型施設見学会〜水道技術を体験しませんか〜 ■時 10月21日(木)午前10時~正午 ■所 上下水道施設管理センター(南石関) ■内 水道管の漏水・破裂時の修理、水道管の洗浄、漏水発見作業等の見学・体験 ■対 先着15人 ■申 電話で上下水道部経営企画課へ ■問 上下水道部経営企画課(TEL645-1177) 7月のマイバッグ持参率  日々の買い物にはマイバックを持参し、レジ袋の削減とごみ減量に取り組みましょう。 事業者名 持参率 イオン東北㈱ 88.47% ㈱おーばん 90.51% 生活協同組合 共立社 91.85% 高橋畜産食肉㈱元気市場たかはし 94.65% ㈱ヤマザワ 90.30% ㈱ヨークベニマル 88.72% ㈱野川食肉食品センターびっくり市 95.65% 食品系スーパー7社平均 91.45% ※シール対応等によるレジ袋辞退者は、マイバッグ持参者に含みます。 ■問 ごみ減量推進課(TEL内線698) 空き缶等のポイ捨てはやめましょう  回収容器が設置されていない自動販売機周辺で、空き缶やペットボトルが放置されています。設置業者が定期的に見回りをしていますが、風などで散乱し、衛生面、安全面で悪影響を及ぼしています。  一部の方のマナーやモラルの欠如により、多くの方へ迷惑が掛かります。空き缶やペットボトルの放置や、身勝手にゴミを捨てるのはやめましょう。 ※回収容器は、昨今のコロナ禍や、家庭ごみや危険物等が頻繁に捨てられる等、近隣住民や業者に危害が及ぶ恐れがあり、設置されていない箇所があります。 ■問 環境課(TEL内線683) ファイナンシャル・プランナーによる無料相談会 ■時 10月23日(土)①午後1時~②午後2時~③午後3時~④午後4時~ ■所 山形テルサ3階 ■内 ライフプラン、家計の見直し、保険、住宅ローン、相続など、くらしとお金に関する相談会 ■対 各時間帯先着3組(1組50分) ■申 10月18日までに、電話で日本FP協会東北ブロック事務所(フリーダイヤル0120-874-251)へ ■問 消費生活センター(TEL647-2201) 補助 特別支援学校等通学支援事業  特別支援学校等に在籍する小・中学生の通学費(タクシー・福祉有償運送を利用した際の運賃の9割相当)を補助します。 ■申 事前に申請が必要。詳しくは、障がい福祉課へお問い合わせください。 ■問 障がい福祉課(TEL内線590) P7 募集 消防団員募集 ■内〈活動内容〉火災の発生や災害時には、現場での活動や後方支援、現場警戒。平常時には、春・秋演習、出初め式、総合防災訓練等への参加   〈待遇〉非常勤特別職の地方公務員として条例に基づく消防団員報酬の支給(退職報償金有り) ■対 心身ともに健康で、市内在住・在勤の18歳以上の方(学生可。ただし、高校生不可) ■申 地元消防団または消防本部総務課へ ※消防団音楽隊、女性消防隊も募集しています。 ■問 消防本部総務課(TEL634-1199) 市社会福祉事業団職員採用試験(令和4年4月1日付け採用) ■時 〈試験日〉9月25日(土)、10月24日(日)、11月21日(日)、12月19日(日)、令和4年1月23日(日)、2月20日(日) ■所 〈試験会場〉菅沢荘など ■内 〈募集職種、人数〉看護師2人、介護員6人程度 ■対 いずれも49歳までの方 ※詳しくは、市社会福祉事業団ホームページをご覧いただくか、市社会福祉事業団へお問い合わせください ■問 市社会福祉事業団(TEL688-7504) イベント 市社会福祉協議会の催し ■問 TEL645-8061 ◆おしゃべり☆さろん箒  ■時 10月5日(火)午前10時~正午 ■所 市総合福祉センター1階高齢者福祉室 ■対 障がいのあるお子さん(障がいや年齢は問いません)やそのご家族など ■費 200円(茶菓子代) ◆障がい者ふれあいサロン ■時 10月7日(木)午後1時30分~3時30分 ■所 市総合福祉センター3階会議研修室2 ■対 障がい者および難病などの疾患がある方やそのご家族など ■費 100円(茶菓子代) ◆子育ておしゃべりサロン ■時 10月12日(火)・26日(火)午後1時30分~3時30分 ■所 市総合福祉センター1階高齢者福祉室 ■対 0歳児とその保護者 ■持 バスタオル、お子さんに必要なもの ◆おしゃべり広場ラコール*カフェ ■時 10月20日(水)午前10時~正午 ■所 市総合福祉センター1階高齢者福祉室 ■対 障がいのあるお子さん(12歳以下)やそのご家族など ■費 200円(茶菓子代) 企画展「芭蕉と江戸時代―芭蕉文学を生んだ江戸文化―」 ■時 9月17日(金)~11月15日(月)(会期中無休) ■所 山寺芭蕉記念館展示室 ■内 芭蕉の直筆資料や、江戸時代の文学・芸術・生活・旅に関する資料の展示 ■費 400円(20人以上の団体は320円。高校生以下、障がい者手帳を提示の方は無料) ■問 山寺芭蕉記念館(TEL695-2221) 花壇コンクール写真展 ■時 9月27日(月)~30日(木)(27日は午前10時から、30日は午後3時まで) ■所 市役所1階エントランスホール ■内 花壇コンクール参加団体の花壇を撮影した写真の展示 ■問 公園緑地課(TEL内線533) 被爆ピアノ平和コンサートin山形  広島で被爆したピアノがやって来ます。公募または招待演奏者が、平和への願いを込めて演奏します。 ■時 10月2日(土)午後1時30分開演 ■所 山形テルサホール  ■問 山形テルサ(TEL646-6677) 企画展示「山形市所蔵美術展」   ■時 9月28日(火)~11月23日(火・祝)午前10時~午後6時 ■所 山形まるごと館 紅の蔵 街なか情報館  ■内 市所蔵「東北芸術工科大学 大学院生」の絵画や版画の展示 ■問 山形まるごと館 紅の蔵(TEL679-5101) 第46回山形市民写真展 ■時 9月23日(木・祝)~27日(月)午前10時~午後5時(27日は午後4時まで) ■所 中央公民館ギャラリー ■内 市民の皆さんから応募いただいた作品から優秀な作品を展示 ■問 市民会館(TEL642-3121) P8 第14回山形市民スポーツフェスタ  会場で開催する来場参加型プログラムと、インターネットなどで自宅でも参加できる在宅参加型プログラムに分けて開催します。 ※新型コロナウイルス感染症の状況に応じて、来場参加型プログラムの縮小や、在宅参加型プログラムへの移行など、内容を変更する場合があります。 ■問 山形市民スポーツフェスタ実行委員会事務局 TEL687-1789(きらやかスタジアム内) SUKSKポイント対象 来場参加型プログラム ■時 10月10日(日)午前8時30分~   ■所 市総合スポーツセンター ■内 ・オリンピック競技のトランポリン体験   ・パラリンピック競技のボッチャ・シッティングバレー体験   ・モンテディオ山形ファミリーサッカー教室   ・パスラボ山形ワイヴァンズバスケットボール教室   ・ピラティスヨガ体験   等   ※各競技団体のガイドラインを順守し、新型コロナウイルス感染症の対策を講じて実施します。 ■対 県内在住者   ■申 9月24日までに、市スポーツ協会ホームページまたは往復はがき(〒990-0075 落合町1)で山形市民スポーツフェスタ実行委員会事務局へ ■問 山形市民スポーツフェスタ実行委員会事務局 TEL687-1789(きらやかスタジアム内) ①ラダーゲッター体験会 ■時 午前10時~正午(午前9時30分から受け付け) ②市総合スポーツセンター周辺ウオーキング ■時 午前9時~10時(午前8時30分から受け付け)   午前10時~11時(午前9時30分から受け付け) ■申 ①、②いずれも9月24日までに、電話で健康増進課へ ■問 健康増進課 TEL616-7271 在宅参加型プログラム ■時 10月4日(月)〜配信予定 ■内 東北楽天ゴールデンイーグルス、モンテディオ山形、パスラボ山形ワイヴァンズによるチャレンジ動画配信等  申し込み方法やイベント内容等について詳しくは、市スポーツ協会ホームページをご覧ください。 P9 第21回山形市農畜産フェスティバル ■時 10月16日(土)午前10時〜午後1時 ■所 県民ふれあい広場(東大手門東側) ■内 農畜産物・水産物産直コーナー、米まつり、酪農まつり、花の販売コーナー、新そばまつり、お肉に関するアンケート・PRパネルの展示、農業に関するPRコーナーなど ※会場近辺の有料駐車場、上下水道部特設無料駐車場(会場間無料シャトルバス送迎有り)をご利用ください。 ※今回は試食を含む飲食はありません。販売のみとなります。 ※レジ袋の削減のため、マイバックの持参にご協力ください。 ■問 農政課(TEL内線431) 第33回日本一の芋煮会フェスティバル中止のお知らせ  新型コロナウイルス感染症の拡大を防止するため、中止になりました。 ■時 9月19日(日)午前9時~午後2時 ■所 馬見ヶ崎川河川敷 ■問 観光戦略課(TEL内線423) 市立図書館の催し ■問 TEL624-0822 ◆絵本とわらべうたの広場~秋の巻~ ■時 10月3日(日)午前10時30分~11時 ■内 絵本の読み聞かせ、紙芝居上演、わらべうた 他 ■講 梅津 登喜子氏、海和 三技子氏、    加藤 桂子氏、古瀬 孝子氏 ■対 2歳~4歳の幼児(マスクの着用できる方)と保護者先着15人 ◆おはなし会~耳からきく読書~ ■時 10月16日(土)午後3時~3時30分 ■内 テーマ「みのりの秋のおいしい話」 ■講 ききみみの会 ■対 小学生以上先着15人 教室・講座 上級救命ステップアップ講習  上級救命講習は本来8時間の講習ですが、普通救命講習Ⅰの受講歴がある方は、5時間で修了することができる講習です。 ■時 10月10日(日)午前9時~午後3時 ■所 消防本部西消防署(西崎) ■内 AEDの取り扱いを含めた成人を対象とした心肺蘇生法および異物除去、止血法(修了証を発行します) ■対 1年以内に普通救命講習Ⅰを受講した方先着20人 ■申 電話で救急救命課へ(平日午前8時30分~午後5時15分) ※詳しくは、市ホームページをご確認ください。 ■問 消防本部救急救命課(TEL634-1193) 月明かりのヨガ教室 ■時 10月10日(日)・17日(日)・24日(日)・31日(日) 午後7時~8時(全4回) ■所 市球技場屋外人工芝フィールド ■内 月明かりの下、屋外でヨガを行い、ホルモンバランスや体の調子を整える ■対 18歳以上の方先着20人 ■費 1回500円 ■持 ヨガマット ■申 10月7日までに、市スポーツ協会ホームページ、はがき(〒990-0053薬師町2-22-72)、FAX(FAX674-7097)のいずれかで市スポーツ協会へ(市球技場窓口での申し込みも可) ■問 市スポーツ協会(TEL674-7096) P10 くらしとおかね講演会~私たちの資産と家族を守る知恵~ ■時 10月23日(土)午後1時30分~5時 ■所 山形テルサアプローズ3階 ■内 1部(午後1時30分~2時50分):人生を楽しくする方程式    2部(午後3時~4時30分):災害から命とお金を守る~事例から学ぶ被災時の対処とライフプランの見直し~ ■講 1部:ピーター・フランクル氏   2部:上田 耕太郎氏 ■対 先着200人 ■申 10月18日までに、電話で日本FP協会東北ブロック事務所(フリーダイヤル0120-874-251)へ ■問 消費生活センター(TEL647-2201) SDGsと脱炭素社会を考える事業者向けワークショップ(基本編) ■時 10月7日(木)午後2時~4時  ■所 椹沢コミュニティセンター ■内 SDGsの基礎講話とSDGsババ抜きカードゲーム体験 ■講 リコージャパン株式会社山形支社 佐藤 亮敏氏 ■対 事業者、事業所の担当者先着20人 ■申 9月21日午前9時〜10月4日午後5時に、市ホームページから ※詳しくは、市ホームページをご覧ください。 ■問 環境課(TEL内線679) 市政テレビ番組をご覧ください  主な施策事業をはじめ、身近で生活に役立つ情報を、分かりやすく皆さんにご紹介しています。 ◆やまがた市政の目〈YBC〉  毎月第2土曜日午前9時40分~   松下香織アナウンサー ◆やまがた東西南北〈YBC〉  毎週水・金曜日午前11時25分~ ◆やまがたCity情報〈YTS〉  毎月第3金曜日午後7時54分~   菅原智郁アナウンサー ◆マイタウンやまがた〈TUY〉  毎月第1・3日曜日午前11時40分~ ◆山形市情報ウェーブ〈SAY〉  毎月第2・4木曜日午後8時54分~ ◆やまがたタウン情報〈ダイバーシティメディア〉  毎日午前8時25分~ ■問 広報課 TEL内線229 市少年自然の家の教室 ■問 TEL643-8533 ◆サービスセンター主催事業  「秋の自然を味わおう」 ■時 10月2日(土)・3日(日)午前9時~午後1時30分 ■所 市少年自然の家とその周辺 ■内 自然の家周辺散策、秋の植物観察 ■対 市内在住の方先着10人 ■費 1100円(昼食代、保険代) ■持 水筒、帽子、汗拭きタオル、雨具(かっぱなど) ■申 9月21日までに、電話で市少年自然の家へ ◆親子deダッチオーブン料理 ■時 10月31日(日) ■所 市少年自然の家とその周辺 ■内 親子でダッチオーブンを使ってキャンプ飯づくり ■対 市内在住の小学生とその保護者10組(抽選) ■費 一人2千円程度 ■持 水筒、汗拭きタオル、軍手、帽子、野外活動に適した服装 ■申 10月13日までに、ホームページまたは電話で チャレンジ!英語でボードゲーム ■時 10月3日(日)午前10時30分~正午 ■所 霞城セントラル2階市国際交流センター ■内 ネイティブの先生と全て英語を使ってボードゲームやカードゲームをする ■対 小学4~6年生とその保護者先着8組 ■持 市国際交流協会会員は、会員証(会員には霞城セントラル駐車券補助) ■申 電話で市国際交流協会へ ■問 市国際交流協会(TEL647-2277) 市男女共同参画センターの講座 ■問 TEL645-8077 ①ひょうたんで作るダルマの灯り ■時 10月16日(土)午前10時~正午 ■所 市男女共同参画センター5階 視聴覚室 ■内 ひょうたんに穴を開けガラスビーズをはめて、願いをこめながらダルマのデザインのランプシェードを作る ■講 ひょうたんの灯り作家 おへひょ氏 ■対 先着12人 ■費 3300円(材料代) ■持 エプロン、鉛筆、消しゴム、老眼鏡(必要な方) ②ファーラ市民企画講座  知っていますか?「避難勧告等に関する新しいガイドライン」 ■時 10月25日(月)午後1時30分~3時30分 ■所 市男女共同参画センター5階 視聴覚室 ■内 講師による基調講演と避難勧告等に関する質疑応答 ■講 山形地方気象台次長 栗田 邦明氏 ■対 先着20人 ■申 ①、②いずれも9月15日から、電話で市男女共同参画センターへ(午前9時~午後5時15分) ※①、②いずれも1歳以上未就学児の無料託児あり(先着順。①は10月6日まで、②は10月15日まで要予約) P11 福祉文化センターの講座 ■問 TEL642-5181 ◆小白川やすらぎ荘事業「健康講話」 ■時 10月1日(金)午前10時〜正午 ■所 福祉文化センター ■内 加齢に伴う姿勢のゆがみを改善・予防する講話とストレッチ ■講 理学療法士 志田 清美氏 ■対 市内在住の60歳以上の方20人(抽選) ■費 21円(保険代) ■申 9月22日(必着)までに、申込書、はがき(〒990-0021小白川町2-3-47福祉文化センター)、FAX(FAX625-2150)、Eメール(fukubunsen@city.yamagata-yamagata.lg.jp)のいずれかで、教室名、郵便番号、住所、氏名、年齢、電話番号を記入の上、福祉文化センターへ ◆働く女性の家事業「親子でヨガ講座」 ■時 10月7日(木)   1部:午前9時30分~   2部:午前10時50分~ ■所 福祉文化センター ■内 産後のケアと赤ちゃんのトレーニング ■講 ヨガインストラクター あべ ちえ氏 ■対 市内在住・在勤の母親と1歳未満の首が座っているお子さん各回6組(抽選) ■費 一人21円(保険代) ■持 おもちゃ1個 ■申 9月30日(必着)までに、はがき(〒990-0021小白川町2-3-47福祉文化センター)、FAX(FAX625-2150)、Eメール(fukubunsen@city.yamagata-yamagata.lg.jp)のいずれかで、講座名、郵便番号、住所、氏名、年齢、電話番号、お子さんの氏名、月齢、希望時間を記入の上、福祉文化センターへ(窓口での申し込みも可) 野菜ソムリエ上級プロから学ぶ「地元伝統野菜の魅力」 ■時 10月5日(火)午後1時30分~3時 ■所 市農業研修センター(東古館) ■内 山形栽培の伝統野菜をえり抜きし、栄養価や効用を発揮できる調理法・保存法について学ぶ ■講 野菜ソムリエ上級プロ 山口 美香氏 ■対 先着15人 ■申 9月16日~30日に、電話で市農業振興公社へ ■問 市農業振興公社(TEL644-1622) 野草園の催し ■問 TEL634-4120 ◆山野草の育て方教室 ■時 10月12日(火)午前10時~正午 ■所 野草園内自然学習センターピロティ ■内 希少なトガクシショウマ(青軸純白種)の植え替えと管理を学ぶ ■対 県内在住者先着13人 ■費 3千円(入園料込み。高校生以下2700円) ■申 9月15日から、電話で野草園へ ◆庭木の剪定教室 ■時 10月16日(土)午前9時30分~11時30分 ■所 野草園内  ■内 カエデ・ヤマボウシ・ナナカマドなどを使って剪定技法を学ぶ ■対 県内在住者先着15人 ■費 400円(資料代・入園料込み。高校生以下100円) ■持 剪定ばさみ ■申 9月15日から、電話で野草園へ SUKSKポイント対象 薬との付き合い方講座 ■時 9月30日(木)午後2時~3時30分(午後1時30分開場) ■所 南部公民館3階集会室 ■内 薬剤師による薬の基礎知識についての講話 ■対 先着40人 ■申 9月17日から、電話で長寿支援課へ ■問 長寿支援課(TEL内線568) P12 公民館・コミュニティセンターの催し 中央公民館 ■問 TEL623-2150 ◆パソコンであそぼう!~子どもプログラミング教室~ ■時 10月16日(土)午前10時~正午 ■内 プログラミングソフトで絵を動かす ■対 パソコンに興味のある小学3~6年生先着7人 ■費 500円(テキスト代) ■申 9月15日~10月13日に、電話または直接中央公民館へ 東沢コミュニティセンター ■問 TEL622-5480 ◆炭焼き実技体験講座 ■時 10月15日(金)~18日(月)午前9時~午後4時(18日は午後1時まで) ■所 釈迦堂中ノ沢 炭焼き小屋 ■内 原木伐採から炭の精錬までを体験 ■対 18歳以上の方先着15人 ■費 3500円 ■持 作業に適した服装、軍手、昼食 ■申 10月4日までに、電話で東沢コミュニティセンターへ P12-13 P12 ◎11月15日号の原稿締め切りは10月15日です◎ 「国・団体等のお知らせ」と「タウン情報」は毎月15日号に掲載しています。 掲載の申し込みについては、原則「掲載申込書」でお申し込みください。 詳しくは、市ホームページをご覧ください 国・団体等のお知らせ① ①とき ②ところ ③対象・定員 ④内容 ⑤費用 ⑥申し込み ⑦その他 問 問い合わせ先 新型コロナウイルス感染症拡大防止に伴うイベント等の中止・延期について 新型コロナウイルス感染症の拡大を防止するため、掲載イベント等が中止や延期になる可能性があります。開催状況については、各イベント等の問い合わせ先に確認してください。 ■困ったら一人で悩まず行政相談④山形市担当の西村文男さんに山形行政監視行政相談センター所長感謝状が授与されました。市役所では、毎月第3火曜日に行政相談を行っています ■問 山形行政監視行政相談センター(TEL632-3113) ■借金返済に関する相談窓口①平日午前8時30分~午後4時30分(祝日、年末年始除く)④借金の状況を伺い、必要に応じ弁護士等の専門家に引き継ぐ⑤無料 ■問 山形財務事務所(TEL641-5201) ■「空き家相談士」による相続・売却・賃貸・解体費用の無料相談会②空き家相談センター(あこや町・七日町)⑥要 ■問 全国空き家相談士協会山形支部(あこや町TEL664-0224、七日町TEL624-0011) ■業務改善助成金が使いやすくなりました①④8月から対象人数の拡大や助成対象額の引き上げ等、内容が拡充されました。詳しくは、お問い合わせください ■問 業務改善助成金コールセンタ(TEL03-6388-6155) ■危険物取扱者・消防設備士の免状を所有する方へ④当該免状に貼ってある写真は、10年以内ごとに書き換えが必要です。速やかな申請の手続きをお願いします ■問 消防試験研究センター山形県支部(TEL631-0761) ■しっかり身につく、きもの4回講座①9月21日からの毎週月~金曜日午前10時30分~、午後2時~、午後6時30分~(1回90分)③18歳以上の女性⑤9800円⑥要 ■問 民族衣裳文化普及協会(フリーダイヤル0120-029-315) ■やまがた他孫(たまご)育て講座①9月24日(金)午前9時30分~午後0時30分②県生涯学習センター③おおむね55歳以上30人④はじめよう子育て支援⑤無料⑥要 ■問 やまがた育児サークルランド(TEL687-1720) ■不動産無料相談会①9月25日(土)午前9時~正午②県宅建会館④空き家や不動産に関する相談受け付け⑥電話で3日前まで要予約 ■問 県宅地建物取引業協会山形(TEL642-8133) ■認知症の人と家族の会山形のつどい①9月25日(土)午後1時~②さくらんぼカフェ(県小白川庁舎2階)③認知症について悩んでいる方④交流会⑤無料⑥不要 ■問 認知症の人と家族の会山形県支部(TEL687-0387) ■大原学園山形校オープンキャンパス①9月26日(日)午前10時~11時30分③高校生、高校既卒者、保護者④学校説明、校舎見学等⑥ホームページまたは電話で ■問 (TEL664-2281) ■やまがた縁結びたい結婚相談会①9月26日(日)、10月10日(日)・17日(日)午後1時30分~4時30分②文翔館③結婚を希望する方またはその家族⑤無料⑥電話で ■問 やまがたハッピーサポートセンター(TEL687-1972) ■認知症サポーター養成講座①9月26日(日)午後1時30分~3時30分②うさぎ村(東原町)③4人⑤無料⑥電話で ■問 うさぎ村(TEL679-4097) ■相続・遺言等無料相談会①9月28日(火)午後1時~4時②北部公民館③5~6人⑥電話で⑦資料等あればご持参ください ■問 県行政書士会山形支部(TEL625-9150) ■日大山形高校学校説明会①10月2日(土)・23日(土)、11月14日(日)・20日(土)、12月11日(土)③中学3年生、保護者④学校・入試説明⑥ホームページで ■問 (TEL641-6631) ■法の日週間記念行事無料電話法律相談①10月7日(木)午前10時~午後3時⑥当日電話で(TEL666-3053、629-6750) ■問 県弁護士会(TEL622-2234) ■松元ヒロ ソロライブ①10月8日(金)午後7時開演(午後6時30分開場)②東ソーアリーナ⑤全席自由2千円(当日2500円)⑥要 ■問 弦地域文化支援財団(TEL689-1166) P13 国・団体等のお知らせ②/タウン情報 ①とき ②ところ ③対象・定員 ④内容 ⑤費用 ⑥申し込み ⑦その他 問 問い合わせ先 ■人工肛門・人工膀胱保有者・家族の談話室①10月9日(土)午後1時~3時②市総合福祉センター(城西町)⑥不要 ■問 日本オストミー協会山形県支部(TEL0235-62-4480) ■文翔館の日講演会「山形県旧県庁から東京駅そして富岡製糸場へ」①10月9日(土)午後1時~②文翔館議場ホール④講師 木村勉氏⑤無料⑥電話で ■問 文翔館(TEL635-5500) ■視覚障がい者映画体験会①10月20日(水)②フォーラム山形④音声解説を聞きながら映画体験⑤視覚障がい者と付き添いの方1人まで無料⑥電話で ■問 県立点字図書館(TEL631-5930) ■最上義光講演会「最上義光研究最前線」①10月23日(土)午後1時~②山形大学(小白川)③200人④講師 松尾剛次氏⑤500円⑥10月15日まで ■問 山形大学都市・地域学研究所(TEL628-4871) ■公開講座「表具を愛でる:掛け軸鑑賞入門」①10月23日(土)午後2時~3時30分②Zoom開催⑤無料 ■問 東北芸術工科大学文化財保存修復研究センター(TEL627-2204) ■のばそう!健康寿命 生活習慣病予防教室①10月28日(木)午前10時~午後1時②東部公民館③8人④講話、調理実習、栄養相談⑤800円⑥電話で ■問 県栄養士会(TEL633-4727) ■お酒と家族について考えてみませんか?①11月14日(日)午後1時30分~②山形ビッグウイング③先着150人④映画『カノン』⑤無料⑥二次元コードから ■問 県依存症関連問題研究会(TEL653-5725) ■アイ・サポート相談会①12月7日(火)②村山総合支庁③目や見え方に不安・悩みがある方とその関係者④個別相談会⑤無料⑥10月14日までに、電話で ■問 視覚支援センター(TEL672-4116) ■8020運動「歯の長寿賞」該当者募集③満80歳以上で自分の歯が20本以上ある方(昨年までの応募者を除く)⑥9月30日までに電話で⑦詳しくは、お問い合わせください ■問 市歯科医師会(TEL632-1108) ■職業訓練生募集①11月~令和4年4月または5月②漆山③求職登録者18人④住宅デザイン施工科、NC生産システム科⑤無料⑥9月30日正午までにハローワークへ ■問 ポリテクセンター山形(TEL686-2016) ■未来の科学の夢絵画作品募集④楽しい未来の科学の夢や科学技術の発達による未来の世界を描いた作品の募集⑥10月18日まで⑦詳しくは、お問い合わせください ■問 県発明協会(TEL644-3316) ■家計調査を実施します①④準備調査10月~、本調査12月~(1年間)②江南3丁目11~15番、26・27番 ■問 県統計企画課(TEL630-2187) 霞城セントラルの催し ■問 TEL646-7272 ◆令和3年度 山形県ぶどう「シャインマスカット」品評会①9月30日(木)午後1時~3時②1階アトリウム④最優秀賞から佳作までの選考⑦詳しくは、JA全農山形(TEL634-8145)へお問い合わせください。 市シルバー人材センターの催し ■問 TEL647-6647 ◆入会説明会①10月1日(金)・5日(火)・12日(火)午後1時30分~②山形テルサ⑤年会費3500円(入会の場合別途互助会費千円必要)⑥不要⑦通帳(山形銀行、きらやか銀行、ゆうちょ銀行のみ)、朱肉印持参 ◆リサイクル自転車即売会①10月9日(土)午前8時15分~(午前8時から整理券配布)②同センターあかねケ丘作業所④10台⑤5500円(ギア付き6500円)※オートライト付きはプラス500円 ●絵本で感じる10年展①9月20日(月・祝)午前9時30分~午後4時②文翔館議場ホール④人形劇を取り入れた絵本ワークを通して東北の活動を共有する⑤無料㉄大沼TEL080-1807-0674 ●良縁塾「親の結婚相談会およびセミナー」①9月26日(日)午後1時30分~②山形グランドホテル③独身男女を子に持つ親30人⑤2千円⑥要㉄やまがたし良縁隊 高橋TEL090-6789-3282 ●文化庁アートキャラバン事業「山形能」①9月29日(水)午後1時開演(正午開場)②市民会館④人間国宝 梅若実氏・山本東次郎氏の能と狂言⑤3千円(全席自由) ■問 高橋TEL622-8179 ●朗読の会 幻耶 第24回公演「朗読のひととき」①10月2日(土)午後2時~②市民会館小ホール④奥田英朗「夫とUFO」ほか⑤無料⑥要 ■問 事務局TEL623-1270 ●華道家元池坊山形支部創立75周年記念花展①10月2日(土)~3日(日)午前10時~午後5時(3日は午後4時まで)②県芸文美術館④140作品展示⑤500円 ■問 金田TEL090-9534-9015 ●第43回山形市女声合唱祭①10月3日(日)午後1時~②市民会館④合唱連盟に加盟している13団体による合唱演奏⑤無料 ■問 事務局 渡辺TEL634-8859 ●第48回音里間流三味線・胡弓演奏会①10月3日(日)午後1時~②山形グランドホテル④三味線・胡弓・民謡・舞踊・書道作品展示など⑤無料 ■問 音里間TEL090-8612-0469 ●無料体験カウンセリング①10月3日(日)午後1時30分~②チェリア2階(遊学館)④体験カウンセリング⑤無料⑥要 ■問 山形こころ塾TEL080-9630-8877 ●第11回山形市長杯グラウンド・ゴルフ大会①10月14日(木)午前8時30分から受け付け②コンフォートヤマガタ グラウンド・ゴルフ場③288人⑤700円⑥所定の用紙で9月22日(必着)まで ■問 市グラウンド・ゴルフ協会 平澤TEL681-1288 ●やまがた工芸の会展①10月15日(金)~17日(日)午前9時~(15日は午後1時から)②文翔館④陶芸、木工・ガラス工芸、染織等の作品展および企画展⑤無料 ■問 和久井TEL0238-88-9205 ●薬用植物友の会 公開講演会「コロナ時代に環境過敏にならないために」①10月17日(日)午後1時30分~3時30分②山形テルサ大会議室③先着20人④講師 尚絅学院大学名誉教授 北條祥子氏⑤無料⑥電話で ■問 小林TEL684-4927 ●ギタースクエア2021①10月17日(日)午後2時~②山形テルサ2階リハーサル室③85人④クラシックギターコンサート⑤無料⑥不要 ■問 井上TEL090-2971-3474 ●第6回親の結婚相談会①10月23日(土)午後1時30分~3時30分②元木公民館③子どもの結婚を望む親5人⑤無料⑥要 ■問 支援会 井上TEL090-9427-1103 ●ホスピスケアの会①10月24日(日)午後1時30分~3時(出入り自由)②市総合福祉センター③がん患者、ご家族など⑤無料⑥初めての方は要 ■問 吉田TEL070-5624-6765 ◎11月15日号の原稿締め切りは10月15日です◎ P14-15 P14 健康ナビ 育児 ママパパ教室 ■時 10月23日(土) 午後1時15分~2時45分頃   (午後1時から受け付け) ■所 霞城セントラル3階 消費生活センター研修室 ■内 助産師、栄養士、歯科衛生士の講話、個別相談  (希望者のみ) ■対 初産で妊娠週数16~33週ころの方先着12組 ※感染症の状況により、人数を変更することがあります。 ■持 母子健康手帳、母子健康手帳副読本 ■申 9月24日から、電話で母子保健課へ ■問 母子保健課 TEL︎647-2280 子育てはぁと相談  子育てに関すること一人で悩まずに何でも話してみませんか?公認心理師が相談に応じます。 ■時 10月2日(土)・13日(水)   受付時間①午前9時~②午前9時50分~       ③午前10時40分~(各回約40分) ■所 霞城セントラル4階 健康診査室 ■対 就学前までのお子さんを持つ保護者 ■申 電話で母子保健課へ ※予約状況により、翌月以降の相談日をご案内することがあります。 ■問 母子保健課 TEL︎647-2280 幼児発達相談 ■所 霞城セントラル4階健康診査室 ■内 公認心理師による相談(月2回・事前予約制) ■対 ことばが少ない、落ち着きがない、コミュニケーションがうまく取れないなど、発達に心配のある就学前までのお子さんとその保護者 ■申 電話で母子保健課へ ■問 母子保健課 TEL︎647-2280 10月の乳幼児健康診査 4カ月児 令和3年5月・6月生まれで、満4カ月になり満5カ月になる日の前日までのお子さん 9カ月児 令和2年12月・令和3年1月生まれで、満9カ月になり満10カ月になる日の前日までのお子さん ○受診方法:希望小児科(市の委託医療機関)で個別受診。  受診の際は医療機関へ電話で予約が必要です。 ○持ち物:母子健康手帳、母子健康手帳別冊 1歳6カ月児・3歳児  少人数制で実施するため、対象の方には個別に通知します。 1歳6カ月児:令和2年1月後半〜2月後半生まれ 3歳児:平成29年12月後半〜平成30年1月前半生まれ ○会場:霞城セントラル4階 健康診査室 ○持ち物および注意事項等:個別に送付する通知文書に掲載しますので必ずお読みください。また、母子健康手帳別冊または右の二次元コードでご確認ください。 ○3歳児健診は、事前に郵送した健康診査票等を使用します。 ○下記のようなご心配などがありましたら、母子保健課までご相談ください。 1歳6カ月児…ことばが出ない、視線が合いにくい、簡単な言いつけが分からない など 3歳児…集団行動が苦手、落ち着きがない、かんしゃくやパニックを起こす、強いこだわりがある など ※母子健康手帳の「保護者の記録」の欄は、お子さんの成長発達を確認できます。お子さんの年齢に合わせてチェックしましょう。 ■問 母子保健課 TEL︎647-2280 育児 はじめての離乳食教室~これから離乳食をはじめる方へ~ ■時 10月7日(木)午前10時~11時   (午前9時45分から受け付け) ■所 霞城セントラル3階 消費生活センター研修室 ■内 講話「離乳食の進め方」 ■対 4~5カ月児の保護者先着10組 ■持 母子健康手帳、バスタオル(おむつ替え用) ■申 9月21日から、電話で健康増進課へ ■問 健康増進課 TEL︎616-7273 相談 女性はあと相談  女性特有の心身に関する悩みを相談してみませんか?公認心理師が個別相談に応じます。 ■時 10月2日(土)・23日(土)   ①午後1時~②午後2時~③午後3時~   (各回約40分) ■所 霞城セントラル3階 母子保健課 ■対 50代までの女性各日先着3人(主治医がいる方は主治医へご相談ください) ■申 電話で母子保健課へ ■問 母子保健課 TEL︎647-2280 母子保健課の10月の閉庁日は4日(月)・11日(月)・18日(月)・25日(月)です。 P15 健康 SUKSKポイント対象 成人(おとな)の健診  健診について詳しくは、広報やまがた3月15日号に折り込みした「山形市健診べんり帳」に掲載しています。確認の上、お申し込みください。  健診の受け方は次の4通りで、年度内(4月~令和4年3月)にいずれか1つしか受けられません。 ①集団健診(コミュニティセンターなどで受診する方法) 〈11月まで実施(子宮頸がん・乳がん検診は令和4年1月まで)〉 ※子宮・乳がん検診は、市医師会健診センターで午後のみ実施 ②センター内集団健診(次の2カ所の健診機関で受診する方法) ・市医師会健診センター(南館) ・山形検診センター(蔵王成沢) ③個別健診(希望する市内の実施医療機関で受診する方法) ④山形市国保ミニドック検診(※今月の募集はありません) ※各がん検診は、手術後、治療中、経過観察の方は受けられません。かかりつけ医にご相談ください。 ※令和4年3月31日現在、64歳以下の方で、令和3年度市民税非課税世帯の方および生活保護世帯、中国残留邦人等支援給付を受けている世帯の方は、申請により一部の健診の自己負担金が免除になります。健診日を予約の上、受診する前日までに健康増進課窓口で申請してください(健診受診後の申請は受け付けできません)。 ※子宮・乳がん検診は偶数歳の女性に加え、令和2年度に同検診を受診していない奇数歳の女性も、申請により市の検診料金で受診できます。該当する方は、健康増進課窓口で申請してください。 対象者 対象となる健診 健診方法 20~39歳 すこやか健診 ①、② 子宮がん検診 ①、③ 40~74歳 (前立腺がん検診は50歳以上の男性が対象です。) 山形市国民健康保険加入者 特定健診 がん(胃・大腸・肺・前立腺)検診 胃がんリスク層別化検査(ABC分類) ①~④ 子宮・乳がん検診 ①、③、④ それ以外の医療保険加入者 がん(胃・大腸・肺・前立腺)検診 胃がんリスク層別化検査(ABC分類) ①~③ 子宮・乳がん検診 ①、③ 75歳以上 生活習慣病を早期に発見するための健診 がん(胃・大腸・肺・前立腺)検診 胃がんリスク層別化検査(ABC分類) ①~③ 子宮・乳がん検診 ①、③ ■問 健康増進課 TEL616-7272 検診 SUKSKポイント対象 休日等に子宮頸(けい)がん・乳がん検診が受診できます! ■時 10月9日(土)・17日(日)、11月14日(日) ■所 市医師会健診センター(南館) ■対・■費 各日先着30人 〈子宮頸がん検診〉 ・年度内に20歳以上の偶数歳になる方  1,600円 〈乳がん検診〉 ・年度内に40~49歳で偶数歳になる方 1,500円 ・年度内に50~64歳で偶数歳になる方  900円 ■申 検診日の15日前までに、電話で市医師会健診センター(TEL645-7222)へ ※65歳以上の偶数歳の方はどちらの検診も無料です。 ※上記「成人の健診」の「※」もあわせてご確認ください。 ■問 健康増進課 TEL616-7272 予防 小学6年生のお子さんは2種混合(DT:ジフテリア・破傷風)予防接種を受けましょう  乳幼児期に受けた3種混合の免疫が低下してくるため、それを補い確実な免疫をつける大切な予防接種です。 忘れずに接種しましょう。 対象の お子さん 11歳以上13歳未満のお子さん (必ず保護者同伴) 接種期間 原則7月~9月 接種場所 山形市2種混合予防接種協力医療機関 費  用 無料(対象年齢外は全額自己負担) 持ち物 予診票(小学6年生に、6月末頃小学校を通して配布済み)、母子健康手帳 ※予診票に添付している保護者の方へのお知らせを必ずお読みください。 ※市外、山形大学医学部付属病院(同病院に入院しているなど一定の条件あり)での接種を希望する場合は、事前に母子保健課へお問い合わせください。 ※予診票を紛失した場合は、母子健康手帳を持参の上、母子保健課で再発行の手続きを行ってください。 ■問 母子保健課 TEL647-2280 健康 SUKSKポイント対象 SUKSKメニューを食べてみませんか  山形市では、健康寿命の延伸のため、健康に配慮したお店のメニューを「SUKSKメニュー」として認定しています。メニューには、「食塩控えめ」「野菜たっぷり」「バランス」「SUKSK減塩」などの種類があり、地産地消の食材も取り入れています。認定メニューを食べた方には、SUKSKポイントを500ポイント進呈します。各店舗でいろいろなメニューを食べて健康になりましょう。 ※メニュー提供店は、市ホームページをご確認ください。 ■問 健康増進課 TEL616-7273