P1 広報やまがた Kouhou Yamagata No.1989 令和3年12月1日号 山形市 最上義光騎馬像 冬の星空を駆ける 特集 ・障がいのある人もない人も  共に支え合う山形市をつくろう ・男女共同参画のまち山形を目指して くらし ・山形市職員採用ガイダンス ・年末年始のごみ・し尿の収集 ・第4回やまがた検定 !新型コロナウイルス感染症の予防対策 みんなが今すぐできること こまめに手洗い 不織布マスクの正しい着用 こまめな換気 ※ワクチン接種後も、感染症の予防対策は必要です。 P2 障がいの ある人もない人も 共に支え合う 山形市をつくろう ~「地域共生社会」の    実現を目指して~  12月3日~9日は「障がい者週間」、 12月は「山形県障がい者差別解消強化月間」です。 障がいや障がいのある方に対する理解を深めましょう。  ここで言う障がいのある方は、身体障がい、知的障がい、 精神障がい(発達障がいを含みます)、その他心身の機能に障がいのある人で、 日常生活や社会生活に相当な制限を受ける状態の人です。 ■問 障がい福祉課 TEL内線625 障がいのある方の日常生活をサポートする「ほじょ犬(けん)」をご紹介! ● ほじょ犬ってどんな犬?  目や耳、手足に障がいのある方をサポートする「盲導犬」「介助犬」「聴導犬」のことです。障がいのある方の自立と社会参加をお手伝いするための訓練を受けた、大切なパートナーです。  ほじょ犬には、犬種、認定番号、認定年月日が書かれた表示が付いています。また、ユーザーはほじょ犬の衛生・行動管理をしっかり行っています。 ● まちで出会ったら?  ほじょ犬は仕事中です。声を掛けたり触ったりせず、温かく見守りましょう。  また、ほじょ犬は訓練されている犬ですが、初めて訪れる場所などはガイドができません。ユーザーが困っている時は、「何か手伝うことはありませんか?」と声を掛けてください。 「身体障害者補助犬法」の理解促進のためのマークです。法律により、多くの人が利用する施設や避難所でのほじょ犬使用者の受け入れが義務付けられています。 「ほじょ犬マーク」ステッカー配布場所 市障がい福祉課、県障がい福祉課 ▶︎盲導犬  見えない、見えにくい人が安全に歩けるようにサポートします。障害物を避けたり、立ち止まって曲がり角や段差を教えたりします。“盲導犬”と表示しています。 ▶︎介助犬  手や足に障がいのある人の日常生活動作をサポートします。物を拾って渡したり、指示したものを持ってきたり、脱衣の介助などを行います。“介助犬”と表示しています。 ▶︎聴導犬  聞こえない、聞こえにくい人に必要な生活音を知らせます。玄関チャイム音、メールやFAX等着信音、赤ちゃんの泣き声、車のクラクション等を聞き分け教えます。“聴導犬”と表示しています。 障がいのある方が日々の暮らしをよりよく過ごせるよう、市民の皆さんのご理解と ご協力をお願いします。また、各施設の皆さんは、「ほじょ犬マーク」ステッカーの掲示、 ほじょ犬を同伴した施設の利用にご協力をお願いします。 P3 ヘルプカード・ヘルプマークを見たときは  ヘルプカード・ヘルプマークは、支援を必要とする方が周囲の人に提示し、手助けを求めやすくするもので、皆さんのご理解とご協力が必要不可欠な取り組みです。提示を受けた方は、できる範囲で思いやりのある対応をお願いします。 ● 配布対象者 …… 障がいのある方、難病患者などの方で希望する方(障がい者手帳等の有無は問いません) ● 配布場所 【ヘルプカード】 市障がい福祉課、市内6カ所の 相談支援事業所など  【ヘルプマーク】 市障がい福祉課、県障がい福祉課、村山総合支庁地域健康福祉課など 詳しくはこちら⇒ ワンポイント 手話 手話を使ってみよう ~病院・避難所などで~ Q. 体調はいかがですか? 1 体 右手で体に沿って 円を描く 2 状態 手のひらを 前に向け、両手を 顔の前で 交互に上下させる 3 何? 人差し指を立てて 左右に振る A. 大丈夫です。 丸めた右手の 指先を左胸に 当ててから 右胸に当てる A. 体がだるいです。 1体 右手で体に 沿って円を描く 2だるい 両手を胸に当て、 だらっと下げる ボランティア活動に参加してみませんか?  ボランティア活動は誰もが豊かに暮らしていける社会を目指し、身近なところで「自分にできること」を考え、自ら行動することです。「やってみたい」という気持ちを大切に、できることから始めてみましょう。興味・関心のある方は、下記団体で相談・活動紹介を行っていますので、ご連絡ください。 団体名 連絡先 連絡先 連絡先 市社会福祉協議会 ボランティアセンター TEL 645-9233 FAX 645-9236 特になし ● 募金活動、ベルマークや使用済み切手、ペットボトルのキャップの回収など ● 話し相手、遊び相手、外出のサポートなど ● 環境美化活動、地域のイベントのサポート、子育て支援など ● その他、職業、趣味、特技などを生かした活動 県障がい者 スポーツ協会 TEL/FAX 686-4084 山形県内の 個人および団体 (個人および団体代表者は 18歳以上に限る) ● 障がい者スポーツの練習への協力 ● 障がい者スポーツ大会、イベント等のサポート(車椅子バスケ、ゴールボール等) ● その他、障がい者スポーツ活動に関すること 特定非営利活動法人 スペシャルオリンピックス 日本・山形 TEL 632-3430 特になし ● 各競技(水泳・陸上・ボウリング・バドミントン・卓球・バスケットボール・アルペンスキー・スケート)のコーチや、アスリートの補助、競技会のサポートなど スペシャルオリンピックスとは、知的障がいのある人たちにさまざまなスポーツトレーニングとその成果の発表の場である競技会を、年間を通じて提供している国際的なスポーツ組織です。 P4 男女共同参画のまち山形を目指して 第3次「いきいき山形男女共同参画プラン」 令和2年度進捗状況調査報告  山形市では、「男女共同参画のまち山形」の実現を目指して、男女共同参画推進条例に基づき、市民・事業者等の皆さんと共に男女共同参画の推進に取り組んでいます。  この施策を総合的かつ計画的に実施するため、その基本となる第3次「いきいき山形男女共同参画プラン」(第3次プラン。計画期間:平成28年度~令和3年度)を策定し、事業を実施しています。 ■問 男女共同参画センター TEL645-8077 第3次プラン 令和2年度進捗状況評価  第3次プランでは、「男女共同参画のまち山形」を実現するため、4つの目標を掲げ取り組んでいます。プランの進捗状況は、条例の規定に基づき、男女共同参画推進本部において、毎年全庁的な調査により自己評価を行っています。自己評価は、目標ごとに定めた指標(数値目標)の達成度合いで行い、その内容を公表しています。進捗状況評価の主な内容は次のとおりです。 目標1【男女共同参画意識の確立】 指 標 計画時(平成26年度 現状値(令和2年度) 目標値(令和3年度) 男女共同参画に関する講座実施回数 42回 45回 45回 男女共同参画センター会議室等利用率 68.0% 63.4%※ 60%以上 ※令和2年度は、新型コロナウイルス感染症拡大防止のため臨時休館や利用制限を実施し、比較が困難なため、令和元年度の数値となっています。(参考:令和2年度利用率41.6%) 達成度・自己評価  「男女共同参画に関する講座実施回数」は、令和2年度は新型コロナウイルス感染拡大防止のため講座を2回中止しました。実施予定回数は45回であったことから、目標値達成とみなしました。  引き続き、感染症対策を徹底しながら、市の男女共同参画施策を推進する拠点施設として男女共同参画センターをより多くの方に利用していただけるよう周知を図っていきます。 目標2【あらゆる分野での男女共同参画の実現】 指 標 計画時(平成26年度) 現状値(令和2年度) 目標値(令和3年度) 市の審議会等における女性委員比率 28.8% 30.0% 40%以上 女性人材バンク登録者数 73人 75人 100人 達成度・自己評価  「市の審議会等における女性委員比率」は、目標に達していないものの、計画時から1.2ポイント上がっています。さまざまな分野での意思・方針の決定に男女が平等に関わることができるよう、さらなる働きかけを行っていきます。  また、「女性人材バンク登録者数」は75人と、目標の100人に到達しませんでした。各講座の講師、女性人材養成講座ファーラ大学の修了生のほか、広く女性人材の情報を募るなど、女性人材バンクについて積極的に周知し、新規登録につなげていきます。 P5 目標3【多様な生き方を選択できる環境の実現】 指 標 計画時(平成26年度) 現状値(令和2年度) 目標値(令和3年度) 男性向け講座実施回数 2回 4回 年2回以上 働く女性の講座実施回数 3回 4回 年3回以上 達成度・自己評価  男性を対象とした講座、働く女性の講座はそれぞれ年4回実施し、目標を達成しました。  男女が共に家事や育児・介護等を担い、相互に協力して責任を果たすことができるよう、ワーク・ライフ・バランスや男性の家事・育児・介護等への参画推進についての意識啓発を図ります。また、女性の職業能力の向上と、再就職を希望する女性への支援等のため、引き続き、講座回数を確保し実施していきます。 目標4【人権が尊重され、男女間の暴力のない社会の実現】 指 標 計画時(平成26年度) 現状値(令和2年度) 目標値(令和3年度) DV防止講座実施回数 4回 6回 年4回以上 山形市におけるDV相談件数 426件 320件 数値目標のないモニタリング指数 達成度・自己評価  「DV防止講座実施回数」は、男女共同参画センターでの講座を3回、小・中学生向け出前講座を3校で実施し、目標を達成しました。  山形市のDV相談件数は、高い水準で推移しています。一人一人の人権意識を高め、暴力を容認しない社会的風土を醸成し、若年層をはじめ、あらゆる年齢層を対象とした予防啓発と教育・学習の充実に取り組みます。 「令和2年度進捗状況調査報告書」は、市ホームページでもご覧いただけます。 男女共同参画宣言都市 山形のあゆみ 平成2年 「いきいき山形女性プラン」を策定 平成8年  女性センター(現在の男女共同参画センター)「ファーラ」を開設 平成10年 「男女共同参画都市宣言」を議決 平成13年 山形市男女共同参画計画「いきいき山形男女共同参画プラン」を策定 平成20年 全国男女共同参画宣言都市サミットを開催 平成23年 第2次「いきいき山形男女共同参画プラン」を策定 平成25年 山形市男女共同参画推進条例を施行 平成28年 第3次「いきいき山形男女共同参画プラン」を策定 令和元年 「男女共同参画に関する市民・事業所の意識および実態調査」を実施 令和2年 第3次「いきいき山形男女共同参画プラン」の計画期間を延期  山形市では、平成2年に女性施策の指針として計画期間10年の「いきいき山形女性プラン」を策定し、男女が自立し相互に支え合う男女共同参画社会の実現を目指す施策や事業を推進する活動の拠点として、女性センター(現在の男女共同参画センター)の開設などを行ってきました。  平成10年9月には、県内初、全国で14番目となる「男女共同参画都市宣言」を行い、平成25年4月には、市民、事業者等の皆さんと連携、協力して男女共同参画を推進するため、男女共同参画推進条例を施行しています。  第3次プランの計画期間は令和2年3月までとしていましたが、国や県の計画や新型コロナウイルス感染症対策による新たな日常を踏まえた計画とするために、令和4年3月まで延期し、本年度第4次プランを策定します。 P6 新型コロナワクチン接種 接種率 日本一に!  山形市では、医療機関や関係機関の皆さまにご協力いただきながら、接種体制を迅速に構築し、市民の皆さまから積極的にワクチンの接種を受けていただきました。  その結果、日本経済新聞が全国主要都市(県庁所在地、政令指定都市、東京23区)を対象に行った調査で、9月1日時点の2回目接種が終わった住民の割合(2回目接種率)が、最も高い都市となりました。ご協力いただいた全ての皆さま、ありがとうございました。引き続き、関係機関との良好なネットワークを生かして、健康医療先進都市に必要な資質をさらに高めていきます。 ■問 新型コロナウイルスワクチン接種対策室 TEL679-3455 ワクチン接種が進んだ要因  ●1 ワクチンの確保に向けた医療機関との連携  ワクチンの一元管理を行うワクチン・コントロールセンターをいち早く設置するとともに、医療機関からの協力のもと、ワクチン接種記録システム(VRS)への入力を速やかに行い、接種実績を迅速に把握することができました。その結果、効率的なワクチン管理と接種実績に応じたワクチン確保を実現できました。 ●2 関係機関との連携による接種体制の確保  山形市医師会や山形市内の各医療機関等からの協力による個別接種の充実や、山形大学医学部、山形県看護協会、山形市薬剤師会の皆さまと連携し、山形ビッグウイングで大規模集団接種を実施できたこと、さらに、山形市小児科医会や山形大学医学部小児科の皆さまと共に実施した12歳から16歳までの方を対象とする集団接種など、関係機関の皆さまとの連携協力により、迅速かつ充実した接種体制を構築することができました。 ●3 ワクチン接種を優先すべき職種の皆さま・市民の皆さまのご理解とご協力  大規模集団接種における空き予約枠の有効活用として、教職員や保育士などの優先職種の皆さまから接種を受けていただくことにより、その後の若年層に対する早期の接種機会の提供につながりました。そして、何より市民の皆さまが、ワクチンの有効性を理解し、ワクチン接種に協力いただいたことが高い接種率につながりました。 日本経済新聞の調査結果(令和3年9月14日掲載) 2回目接種を終えた住民の割合(上位) 山形市 56.6% 東京都墨田区 52.9% 山口市 52.4% 東京都台東区 51.5% 和歌山市 49.4% ※全年代を対象とした接種率 山形市のワクチン接種率(12歳以上) 11月11日午後6時現在 1回目 89.3% 2回目 86.7% 最新の接種率は市ホームページの「ワクチンメーター」をご覧ください。 10月28日、ワクチン接種体制の構築にご協力いただいた山形大学医学部、山形市医師会、 山形県看護協会、山形市薬剤師会、株式会社ジョインの皆さまに感謝状を贈呈しました。 上野義之山形大学医学部長  医学部としても、ぜひ地域貢献したい、今後に続く集団接種のロールモデルになりたい、と考えた。大規模集団接種は、会場となった山形ビッグウイングを使用する予定だった方々が場所を譲ってくれたからできたこと。医療関係者だけでなく市、市民が一丸となって取り組んだ結果であり、みんながチャンピオンだ。 根本元山形市医師会長  医療機関や関係機関と行政が協力することで大きな力を発揮することをワクチン接種は証明してくれた。今後もこうした行政との関係性を生かした取り組みを進めていきたい。 若月裕子山形県看護協会長  人の手配に非常に苦労した。そうした中で、潜在看護師が大きな力を発揮したと感じている。その点では潜在看護師の可能性を改めて認識する機会となった。今後も関係機関と協力しながらワクチン接種等に貢献していきたい。 筒井伸山形市薬剤師会長  当初は人員集めに大きな不安があったが、ふたを開けてみると多くの薬剤師が協力者に名乗り出てくれたのが非常にうれしかった。現場では我々の業務をフォローするために、多くの市職員が懸命に動いてくださった。一市民としても感謝している。 瀬野敏和㈱ジョイン常務取締役  集団接種を通して社会貢献できたことを非常にうれしく感じている。  今後もわが社でお役に立てることがあれば、お力添えしていきたいと考えている。 P7 クローズアップ Close-up 在山形ベトナム人協会 代表 笹原(ささはら) 智子(ともこ)さん ▲在山形ベトナム人協会の活動の様子▲ 孤独な外国人を 少しでも減らしたい  山形に住む外国人の皆さんが笑顔で楽しく生活できるよう、気軽に集まり、交流できる場所が必要だと思い、在山形ベトナム人協会を立ち上げました」と語るのは、代表の笹原智子さんです。在山形ベトナム人協会は、昨年9月の設立から、日本語の指導や交流会を通して、在日ベトナム人を支援しています。  笹原さんは、以前から国際交流に興味があり、今までに9カ国のホームステイの受け入れや、外国人向け日本語サポーターなどをしてきたそうです。在山形ベトナム人協会を設立したきっかけを尋ねると、「日本語サポーターの研修会で、在山形ベトナム人を取り上げた番組を見たのがきっかけです。日本語が分からず、周りの環境にも慣れず心を閉ざしてしまった方が、日本語教室に通うようになり性格が少しずつ明るくなっていました。その様子を見て、自分も言葉の壁で悩んでいる人をサポートしたいと感じました」と語ってくれました。  笹原さんは、月2回の日本語教室やイベント活動、オンラインレッスン(オンラインで実施する個人レッスン)の管理を行っています。設立から1年経ち、今ではベトナムのほか、タイ、ミャンマー、インドなどの方も参加しています。「1対複数人の学校スタイルは、自由にコミュニケーションが取りづらいため、1対1のマンツーマン形式で実施しています。テーマは人それぞれで、参考書を持参して勉強する人もいれば、教室にある本を使って勉強する人もいます。また、なるべく毎回違う先生とレッスンするようにして、人それぞれの話し方の違いを学ぶだけでなく、多くの人とコミュニケーションできるよう心掛けています。勉強の他にも、日本語を使ったゲームをしたり、山形の観光地を巡ったりと、さまざまな活動を行っています。  オンラインレッスンでの私の役割は、生徒とボランティアをマッチングしたり、全体の調整をすることです。この生徒と相性が良さそうなボランティアは誰か考え、顔合わせの日程を調整し、個人レッスンへ結び付けます。日々受講希望者が増えていて、今では50人以上が登録しています。県外在住の方も登録していて、需要が高まっているなと強く感じます」  最後に、今後の目標を話してくれました。「この活動を通して感じることは、もっと多くの人に日本で働く外国人に関心を持ってほしいということ。例えば、外国人と話すときは、国籍に関係なく相手を思いやり、やさしい日本語を意識してほしいです。「高台に避難してください」を「高い場所に逃げてください」などと少し言い方を変えるだけで、言葉が分からない外国人が生活しやすくなると思います。言葉の壁は、多くの外国人を孤立させます。私はそのような人たちに日本語を学ぶ場を提供するだけでなく、心のケアもしていきたいと考えています」  在山形ベトナム人協会は、月2回県国際交流センター(霞城セントラル2階)等で活動しています。国際交流や、ボランティアに興味のある方は、お気軽にご参加ください。 在山形ベトナム人協会の活動について詳しくは、二次元コードからご覧ください。 公式Webサイト P8 YAMAGATA CITY TOPICS ヤマガタ シティ トピックス Check! 山寺をゆっくり満喫  山寺で11月6日・7日に、観光地でゆっくり過ごしてもらうための試みとして「山寺irodori(イロドリ)マルシェ」が開催されました。門前町を歩行者天国にし、県内の約40店がテントで軽食や小物、特産品などを販売。  ちょうど紅葉が見頃で、お出掛け日和ということもあり、通りは多くの観光客でにぎわいを見せていました。訪れた人たちは、たくさんの出店の前で足を止めながら、買い物や色づいた風景を楽しみました。 山響の演奏とまち歩きを 親子で楽しむ秋  10月16日に、「まちなか音楽会」を開催しました。山形まるごと館 紅の蔵など4カ所で行われた山形交響楽団のアンサンブル演奏会では、間近で見るプロの演奏に、興味津々のお子さんの姿が見られました。また、140年前の地図を使ったまち歩きを楽しめるイベントでは、スキップしながら楽しそうに合言葉を探すお子さんの姿もありました。  商店街ではまちなかギャラリーも開催し、山形一小と山形四小の児童の絵が店頭を彩りました。 ▲アンサンブル演奏会 ▲まち歩きゴール地点の様子 街なか巡り 食を楽しむ  10月9日から31日まで、中心市街地で「街なか賑わいフェスティバル2021〜山形オータム食めぐり〜」が開催されました。今年は歩行者天国にはせず、対象店舗の中から3店舗を巡り、スタンプを集めるとプレゼントがもらえるスタンプラリー形式で行われました。スタンプラリーのほかにも、モルック大会や悪戸いも詰め放題など、さまざまなイベントが行われ、街なかにはパンフレット片手に店舗を巡る人の姿が多く見られました。 ▲フィンランド発祥のスポーツ「モルック」 ▲悪戸いも詰め放題 P9 山形市からのお知らせ 山形市役所 〒990-8540 旅篭町二丁目3番25号 TEL641-1212(代表) ■時 とき ■所 ところ ■内 内容 ■講 講師等 ■対 対象・定員 ■費 費用(無料は記載なし) ■持 持ち物 ■申 申し込み(不要は記載なし) ■問 問い合わせ ご案内 山形市職員採用ガイダンス ■時 12月18日(土) ■所 Web会議システム(Zoom) ■内 〈配信内容〉   【第1部】市役所業務の説明や令和4年度の採用試験について   【第2部】職員との情報交換会 ■申 12月14日午後5時15分までに、市ホームページから電子申請 ※詳しくは、市ホームページをご覧ください。 ■問 職員課(TEL内線266) 市有地売却情報 ■時 〈入札日時〉   令和4年1月31日(月)午前10時 ■所 市役所11階入札室 ■内 〈一般競争入札〉   ニュータウン開発整備事業用地   【所在地】みはらしの丘2-3   【地積】3168・64㎡   【最低売却価格】5800万円   【地域】市街化区域 ■申 12月1日〜24日に、管財課へ ※詳しくは、市役所4階管財課窓口で配布の募集要項をご覧ください。 ■問 管財課(TEL内線277) 12月11日〜20日は飲酒運転撲滅・冬道の交通事故防止強化旬間 〈運動の重点〉 ・悪質・危険な飲酒運転の撲滅 ・ブラックアイスバーンや積雪路面でのスリップ事故防止 ・夕暮れ時からの横断歩行者事故の防止 ~新型コロナウイルス感染症対策に万全を期して推進しよう~ ■問 市民課(TEL内線387) 水道メーターの取り換え(12月分) ■内 清住町1・2丁目、陣場1・2丁目 ■問 上下水道部業務課(TEL645-1177) 冬期間の公園内水洗トイレ等閉鎖  冬期間凍結防止のため、公園内水洗トイレおよび水飲み場を閉鎖します。公園利用者の方にはご不便をお掛けしますが、ご協力よろしくお願いします。 ■時 12月上旬~令和4年3月下旬 ■問 公園緑地課(TEL内線530) 小型家電イベント回収~ご家庭で眠っているパソコン・携帯電話などはありませんか?~ ■時 12月25日(土)午前9時~正午 ■所 市役所正面玄関前ロータリー 【対象品目】 家庭で使用済みのパソコン(ブラウン管モニタを除く)、携帯電話、電子ゲーム機、デジカメ、ワープロなど46品目 ※個人情報は事前に消去してください。 【回収方法】 ロータリーに回収用レーン・机を設置し、小型家電を回収(車で乗り入れ可) ※市役所、公民館(中央公民館を除く)に設置している専用ボックスおよび市が指定する再資源化事業者では常時回収を行っています。 ※対象品目やその他の回収方法など詳しくは、市ホームページをご覧ください。 ■問 ごみ減量推進課(TEL内線698) 年末年始のごみ・し尿の収集 【ごみの収集】  年末は12月31日(金)まで、年始は令和4年1月4日(火)から通常通り収集します。月1回の埋立ごみ等の収集日が第1月曜日の地域は、翌週が収集日になります。 ※自己搬入は、全施設が年末は12月31日(金)まで、年始は令和4年1月4日(火)から通常通り受け入れを開始します。粗大ごみ収集受け付けは、年末は12月29日(水)まで受け付け、年始は令和4年1月4日(火)から受け付けを開始します。 【し尿収集・受け付け】  12月30日(木)から令和4年1月4日(火)まで休みになります。 ※年末は申し込みが混雑します。早めにお申し込みください。 ※申し込みは山形清掃衛生協同組合(TEL 643-7577、643-7578)へ ■問 〈ごみ〉ごみ減量推進課(TEL内線696)    〈し尿〉廃棄物指導課(TEL内線687) 都市計画審議会の傍聴 ■時 12月13日(月)午前10時30分~ ■所 中央公民館大会議室 ■内 〈議事〉卸売市場の位置 ※山形市中央駐車場をご利用ください。 ■問 まちづくり政策課(TEL内線519) P10 山形牛のプレゼント  新型コロナウイルス感染症の影響により需要が減少している山形牛の生産者を応援するため、「山形牛 ロースステーキ用(2枚)340g」を抽選で10人にプレゼントします。 ■申 12月15日(必着)までに、はがきに、住所、氏名、電話番号、山形牛に関するエピソード(生産者への応援メッセージ等)を記入の上、農政課内「山形牛のプレゼント係」へ  ※当選者の発表は、賞品の発送をもって代えさせていただきます。 ■問 農政課内山形市農業振興協議会事務局(TEL内線432) 電話機のスピーカーモード(ハンズフリー通話)機能の活用  119番通報を受けた指令員は、通報内容から傷病者の状態が重症である場合や、緊急度が高いと判断した場合、救急車が到着するまでに、通報者へ電話を通して、心肺蘇生法や止血法など、必要な応急手当のやり方を口頭でお伝えします。スムーズにスピーカーモードに切り替えができるよう、固定電話やスマートフォン等の切り替え方法をあらかじめご確認ください。 ■問 消防本部通信指令課(TEL634-1 198) やまがたおしごと広場 ■時 12月7日(火)午前10時~午後3時 ■所 元木公民館 ■内 求職希望者に対してワンストップの相談窓口を開設し、求職に関する相談、求人情報の紹介等を行う ■対 55歳以上の方 ※詳しくは、やまがた生涯現役促進地域連携事業協議会(TEL616-6877)へお問い合わせください。 ■問 長寿支援課(TEL内線562) 聴覚障がい者等用バンダナの配布  身に着けることで周囲に障がいがあることを知らせ、支援を受けやすくすることを目的としたバンダナを無料配布します。 ■所 市役所2階障がい福祉課 ■対 聴覚障がい者等の耳が不自由な方、手話のできる方 ■問 障がい福祉課(TEL内線548) 12月は納税推進強調月間  市税の納付には、安全・確実・便利な口座振替をご利用ください。各納期の最終日に指定口座から自動的に引き落とされ、うっかり納め忘れることがなくなります。お申し込みは、金融機関窓口でお手続きください。 ■問 納税課(TEL内線330) 第4回やまがた検定 ■時 令和4年2月19日(土) ■所 市役所 ■内 筆記試験(50分間、50問) ■対 100人(抽選) ■費 千円(受検料) ■持 受検料、受検票 ■申 12月1日~令和4年1月21日に、市役所6階山形ブランド推進課窓口、やまがた検定公式ホームページ、FAX(624-8896)のいずれかで ※受検者特典(やまがた舞子の鑑賞と選べる特産品の進呈)有り。 ※出題範囲資料は、市ホームページのほか、試験日前日まで市役所2階市民の部屋のやまがた検定コーナーで閲覧可。 ■問 山形ブランド推進課内やまがた検定実行委員会事務局(TEL内線413) 野草園冬期休園  今年も多数のご来園をいただき、ありがとうございました。令和4年度の開園は4月1日の予定です。 ■時 〈休園期間〉12月1日~令和4年3月31日 ■問 野草園(TEL634-4120) 三浦記念賞受賞おめでとうございます ◆令和3年度受賞者 斎藤 保 氏 〈主な役職〉株式会社IHI 相談役、日本経済団体連合会 審議員会副議長、東北芸術工科大学 理事 平吹 和之 氏 〈主な役職〉株式会社平吹設計事務所 取締役会長、山形商工会議所 建設部会長、公益社団法人日本建築士連合会 顧問 紅花の山形路物産振興会 〈主な活動〉髙島屋横浜店をはじめ、各地の百貨店で物産展を開催 公益財団法人三浦新七博士記念会とは…  故三浦新七博士の遺徳を永く記念するために、昭和38年に設立。生前、博士が念願してやまなかった山形市の産業経済の発展に寄与するため、経済講演会の開催、産業経済功労者に対する「三浦記念賞」の授与等の事業を行っています。 ◆三浦新七博士記念会パネル展示 ■時 12月13日(月)正午〜17日(金)午後3時 ■所 市役所1階エントランスホール ■内 三浦新七博士と三浦記念賞受賞者に関するパネル展示 ■問 山形ブランド推進課内公益財団法人三浦新七博士記念会事務局(TEL内線413) P11 実践しよう!ウオームビズ  ウオームビズは、暖房時の室温が20℃でも快適に過ごすライフスタイルです。  「小物を活用して暖房に頼りすぎない工夫を」部屋にいるときは厚手の素材のスリッパやひざ掛け、湯たんぽを活用しましょう。  「朝食をしっかり食べましょう」朝食を取ることで内臓の動きが活発化し、体温の上昇につながります。  「適度な運動で体を温めて」通勤・通学で一駅分を歩いたり3階程度なら階段を使うことで、新陳代謝が活発になり体温が上昇します。 ■問 環境課(TEL内線682) 補助 最大60万円!結婚新生活支援補助金  結婚して新生活を始める夫婦を対象に、家賃や引っ越し費用、住宅の取得費等の補助を行っています。 ■対 市内在住で令和3年1月1日以降に婚姻届を提出して受理された、39歳以下の夫婦 ※所得要件等がありますので、詳しくは、市ホームページ(「山形市結婚新生活支援補助金」で検索)をご確認いただくか、企画調整課へお問い合わせください。 ■問 企画調整課(TEL内線222) おいしい山形空港 冬の応援ツアー助成 ■時 12月1日(水)~令和4年2月28日(月) ■内 企業、業界団体、町内会等の研修旅行などに対して、1人当たり往復6千円(片道3千円)を助成 ■対 次の全てに該当する方 ・おいしい山形空港発着の羽田、名古屋、札幌便を利用した旅行であること ・4人以上が参加する旅行であること ・ツアー代金または航空運賃および宿泊費の総額が助成額を超えること ■対 900席 ■申 令和4年2月13日までに、企画調整課へ ※市外在住の方は、お住まいの市町村へ申請ください。 ※詳しくは、市ホームページをご確認ください。 ■問 企画調整課(TEL内線222) 雇用創出課のお知らせ ■問 TEL内線411 ◆ふるさと奨学ローン「応援します!未来の主役たち!」  お子さんが県内に就職・就業した場合は、それ以降の利子に対して、元金300万円を限度に、教育基金協会から年2.0%の利子補給が受けられます。融資金利が年2.0%を下回った場合は、融資金利が利子補給率になります。 ■内 〈融資使途〉大学・短大・高校・専門学校等の学資金や住居・生活資金など    〈融資限度額〉2千万円    〈利率〉年1.55~3.15%(金利タイプおよび返済期間等により異なります。保証料は東北労働金庫負担)    〈返済期間〉最長20年 ※在学期間中は、元金据え置きができます。 ◆生活応援ローン ■内〈融資使途〉教育、福祉、自動車購入、生活全般   〈融資限度額〉300万円以内(使用用途により異なります)   〈利率〉年1.25~2.75%(固定金利。使用用途により異なります。保証料は東北労働金庫が負担)   〈返済期間〉7~10年 ■対 労働組合のない会社などに1年以上お勤めの方 ※いずれも、申し込み等詳しくは、東北労働金庫山形支店(TEL631-0511)へ 募集 結婚相談会 ■時 12月15日(水)午前10時~午後3時(正午~午後1時を除く) ■所 市役所7階701A会議室 ■内 ボランティア仲人「やまがたし良縁隊」による結婚相談 ■対 結婚を望む20歳以上の独身男女やその家族等先着10人程度 ■申 前に電話で企画調整課へ ※仲人さんも随時募集中です。 ■問 企画調整課(TEL内線222) P12 自衛官募集 ■内 〈募集種目〉自衛官候補生 ■対 18歳以上33歳未満 ■申 12月4日〜令和4年1月7日 【自衛官採用制度説明会】 ■時 平日午前10時~午後7時(12月29日〜31日を除く) ■所 自衛隊山形募集案内所(南原町) ※詳しくは、自衛隊山形募集案内所(TEL634-3439)へお問い合わせください。 ■問 市民課(TEL内線342) 県営住宅入居者募集 ■内 〈募集住宅〉【一般用・優遇措置あり】五十鈴・馬見ヶ崎・桧町・宮町・きたまち・あたご・十日町アパート ■申 12月1日~7日に、県すまい情報センター(TEL647-0781)へ ※他に随時入居申し込みできる住宅もあります。詳しくは、県すまい情報センターへお問い合わせください。 ■問 管理住宅課(TEL内線473) 最上義光歴史館サポーター 14期生募集 ■内 最上義光歴史館の館内案内ボランティア ■対 市内在住で週1回程度活動できる方 ■申 令和4年1月30日までに、電話で最上義光歴史館へ ■問 最上義光歴史館(TEL625-7101) イベント 市立図書館の催し ■問 TEL624-0822    FAX624-0823    Eメール(toshokan@city.yamagata-yamagata.lg.jp) ◆トミヤマ ユキコ氏講演会「マンガから見る現代日本の恋愛と結婚~多様化するパートナーシップを理解するために~」 ■時 12月11日(土)午後2時30分~4時 ■所 南部公民館3階集会室 ■対 先着40人 ■申 12月2日から、電話、FAX、Eメールのいずれかで市立図書館へ ◆じゅっきーくんの一日図書館長! ■時 12月12日(日)午前10時〜11時30分 ■所 市立図書館 ■内 じゅっきーくんの紙芝居上演や樹氷クイズ、写真撮影 ■対 先着15人 ■申 12月1日午前9時30分から、電話、FAX、Eメールのいずれかで市立図書館へ ◆おはなしの広場 ■時 12月19日(日)午前10時30分〜11時 ■所 市立図書館おはなしコーナー ■内 絵本の読み聞かせ、紙芝居上演、本の紹介 他 ■対 幼児~小学生(マスクの着用できる方)先着15人 市少年自然の家の催し ■問 TEL643-8533 ◆ゲレンデ一般開放 ■時 令和4年1月6日(木)~2月27日(日)午前9時~午後4時30分(令和4年1月11日(火)、2月14日(月)は閉所。平日は小学校等の利用が優先) ■所 市少年自然の家ゲレンデ ■内 チューブ滑り、ソリ滑り、アルペンスキー、ラングラウフスキー、ちびっこゲレンデ、サービスセンター ■費 ラングラウフスキー板・ストック500円、ラングラウフスキー靴500円(中学生以下は無料) ■申 団体利用の場合は、電話で市少年自然の家へ、チューブやスキーを借りる場合は、当日サービスセンター内事務室窓口へ ◆和かんじきで冬の森散歩~深雪の上・凍った沼の上を歩いてみましょう~ ■時 令和4年1月29日(土)午前9時30分~午後1時 ■所 市少年自然の家サービスセンターとその周辺 ■対 市内在住の方15人(抽選) ■費 700円(保険代、昼食代) ■持 水筒、防寒具、長靴 ■申 12月1日~令和4年1月4日に、市少年自然の家ホームページまたは電話で 山形テルサ冬休み特別体験企画 ■時 12月25日(土)午後2時~4時15分(午後1時40分受け付け開始) ■所 山形テルサホール他 ■内 ナチュラル楽器のお話とオリジナル楽器作り、「山形テルサの第九」公開リハーサル見学(予定。一部定員あり) ■対 小学生〜24歳の方(小・中学生は保護者1人同伴可) ■申 12月21日までに、Webまたは電話で山形テルサへ ※詳しい内容を山形テルサのホームページでご確認の上、お申し込みください。 ■問 山形テルサ(TEL646-6677) 山形まるごと館 紅の蔵の催し ■問 TEL679-5101 ◆紅の蔵企画展示 蔵王展 ■時 12月1日(水)~令和4年1月16日(日) ■所 山形まるごと館 紅の蔵街なか情報館 ■内 山形を代表する観光スポット蔵王の冬の魅力を紹介 ◆12月の十日市「ひっぱりうどんおみくじ!」  おみくじを引いて、納豆やサバ缶、ネギなどの山形のひっぱりうどんには欠かせない具材を当てよう! ■時 12月10日(金)午前10時30分~ ■所 山形まるごと館 紅の蔵中庭 ■対 先着100人 P13 第65回山形市民合同音楽祭(一般の部) ■時 12月12日(日)午後2時開演 ■所 市民会館大ホール ■内 混声合唱、女声合唱、少年少女合唱、吹奏楽、管弦楽の演奏 ■問 市民会館(TEL642-3121) 長ネギの収穫体験 ■時 12月14日(火)午前11時~正午、午後1時30分~2時30分 ■所 市農業研修センター(東古館) ■内 1組(世帯)につき専用袋1枚に収穫長ネギ(約8㎏35本超)を袋詰めし、土ネギとして持ち帰る ■対 75組(抽選。午前の部25組、午後の部50組) ■費 500円 ■持 手袋、長靴、雨具(雨天の場合) ■申 12月6日~7日に、電話で市農業振興公社へ ■問 市農業振興公社(TEL644-1622) べにっこひろばの催し ■問 TEL674-0220 ◆大きなクリスマスツリーにオーナメントを飾ろう ■時 12月7日(火)午前10時50分~ ■内 オーナメントの作成、飾り付け。参加者には別にプレゼント有り ■対 市内在住の親子先着10組 ◆こどもと一緒におかたづけ講座 ■時 12月24日(金)午前10時30分〜11時30分 ■内 遊びながら片付けの習慣が身に付けられる、お片付け術を学ぶ ■対 市内在住の方先着20人 ※■申 いずれも、電話または直接べにっこひろばへ 山形テルサ開館20周年記念 NHK公開収録「ベストオブクラシック」 ■問 山形テルサ TEL646-6677  NHK山形放送局と山形市で公開収録を実施します。第一線で活躍する演奏家のコンサートをお楽しみいただけます。 ■時 令和4年2月4日(金) 午後5時開場、午後5時50分開演(午後8時終演予定) ■所 山形テルサ  ■内 〈出演〉 チェロアンサンブルXTC ■申 令和4年1月6日(必着)までに以下の項目を記入の上、山形テルサ「ベストオブクラシック」観覧係(〒990-0828双葉町1-2-3)へお送りください。    郵便往復はがき(私製を除く)の往信用裏面に、①郵便番号、②住所、③氏名、④電話番号、⑤観覧希望人数(2人まで)    返信用表面に、①郵便番号、②住所、③氏名 ※未就学児の同伴・入場はご遠慮ください。 ※記入に不備があった場合は無効となりますのでご注意ください。 ※詳しくは、NHK山形放送局ホームページをご確認ください。 教室・講座 SUKSKポイント対象 普通救命講習Ⅰ ■時 12月19日(日)午前9時~正午 ■所 消防本部西消防署(西崎) ■内 AEDの取り扱いや成人を対象とした心肺蘇生法(修了証を発行) ■対 先着20人程度 ■申 電話で救急救命課へ(平日午前8時30分~午後5時15分) ※e-ラーニング(電子学習)の利用を推奨しています(受講証明書が必要)。詳しくは、市ホームページをご確認ください。 ■問 消防本部救急救命課(TEL634-1193) P14 “土曜体験版”放課後子ども教室 ■時 12月18日(土)・27日(月)、令和4年1月8日(土)・29日(土)、2月12日(土)・26日(土)、3月12日(土)・26日(土)(全8回)いずれも午前9時30分〜11時30分 ■所 中央公民館 ■内 子どもたちに安全・安心な週末を過ごす場所を提供し、各回前半は学習、後半はホール見学、理科教室等の体験活動を通して、子どもたちの自主性を培い社会性を育む ■対 原則毎回参加できる市内在住の小学生先着30人 ■費 材料費負担あり ■申 12月14日までに、はがき、Eメール(shakyo@city.yamagata-yamagata.lg.jp)、FAX(624-8443)のいずれかで、氏名、郵便番号、住所、電話番号、学校名、学年、メールアドレス、教室でやってみたいことを記入の上、社会教育青少年課へ(電話での申し込みも可) ※詳しくは、市ホームページ等をご覧ください。 ■問 社会教育青少年課(TEL内線458) 甲種防火管理 新規講習 ■時 令和4年2月2日(水)・3日(木) ■所 山形ビッグウイング ■対 先着200人 ■費 8千円 ■申 12月6日〜13日に、日本防火・防災協会ホームページまたはFAX(03-6274-6977)で日本防火・防災協会へ ※詳しくは、日本防火・防災協会(TEL03-6263-9903)へお問い合わせください。 ■問 消防本部予防課(TEL634-1195) 法改正・施行直前!NPO法人の電子帳簿保存法 ■時 12月19日(日)午後2時~3時30分 ■所 霞城セントラル22階市民活動支援センター会議室B ■対 NPO法人の会計を担当している方、その他興味のある方先着6人 ■申 12月16日までに、電話、FAX(647-2261)、Eメール(center@yamagata-npo.jp)のいずれかで市民活動支援センターへ ■問 市民活動支援センター(TEL647-2260) 国際交流センターの催し ■問 TEL647-2275 ◆読んで話し合う韓国文化 ■時 12月4日(土)午後3時~4時 ■対 先着7人 ◆ドラマのセリフから学ぶ韓国語 ■時 12月4日(土)・11日(土)午後1時30分~2時30分 ■対 各回先着9人 ※■申 いずれも、電話で国際交流センターへ 多文化紹介講座「外国料理教室 ベトナム編」 ■時 12月12日(日)午前10時~正午 ■所 東部公民館料理実習室 ■対 先着10人(協会への入会が必要) ■費 千円 ■持 食器拭き用布巾、持ち帰り用容器2個 ■申 電話または直接市国際交流協会へ ※当日会員入会可。詳しくは、市国際交流協会へお問い合わせください。 ■問 市国際交流協会(TEL647-2277) 「私は私らしく、どんな時も無理をしない。」私を取り巻く減災とは? ■時 令和4年1月29日(土)午後1時~3時 ■所 市男女共同参画センター5階視聴覚室・オンライン配信(Zoom) ■内 ワークショップを通じて、今、日常に役立つ「私らしく過ごせる減災」を見つける ■対 先着30人 ■申 12月1日から、電話で市男女共同参画センターへ(午前9時~午後5時15分) ※詳しくは、ヤマガタ防災・減災Action!代表 細谷(TEL080-1849-0606)へ ■問 市男女共同参画センター(TEL645-8077) 市民スキー教室 ■時 令和4年1月9日(日)・16日(日)午前9時30分~午後3時 ■所 蔵王温泉スキー場 ■内 初心者から上級者までの実技指導 ■対 小学生以上各回先着50人 ■費 大人1日4千円。小学生5500円(1月9日)、4500円(1月16日) ■持 スキー用具一式 ■申 12月1日〜15日に、市スポーツ協会ホームページから ■問 市スポーツ協会(TEL687-1789) P15 福祉文化センターの講座 ■問 TEL642-5181    FAX625-2150    Eメール(fukubunsen@city.yamagata-yamagata.lg.jp)    〒990-0021小白川町2-3-47 ◆働く女性の家事業 ①食と健康講座〜毎日の食事で免疫力アップ体も心も健やかに〜 ■時 12月17日(金)午後1時30分~3時30分 ■対 市内在住・在勤の女性12人(抽選。無料託児有り) ②冬の花・寄せ植え講座 ■時 12月25日(土)午前10時~正午 ■対 市内在住・在勤の女性12人(抽選。無料託児有り) ■費 3千円(材料代) ※■申 ①は12月10日(必着)までに、②は12月15日(必着)までに、はがき、FAX、Eメールのいずれかで、講座名、郵便番号、住所、氏名、年齢、電話番号、託児の有無を記入の上、福祉文化センターへ(直接の申し込みも可) ◆「希望の家」生活支援事業「生け花教室」 ■時 12月24日(金)午後1時30分~3時30分 ■対 身体障がい者手帳の所持者10人(抽選) ■費 2500円(材料代) ■申 12月15日(必着)までに、申込書、はがき、電話、FAX、Eメールのいずれかで、教室名、郵便番号、住所、氏名、年齢、電話番号、障がい名を記入の上、福祉文化センターへ(直接の申し込みも可) 長寿支援課の講座 ■問 TEL内線568 SUKSKポイント対象 ◆認知症サポーター養成講座 ■時 12月10日(金)午後1時~2時30分(午後0時30分開場) ■所 中央公民館4階大会議室 ■対 先着40人 ■申 12月3日から、電話で長寿支援課へ SUKSKポイント対象 ◆介護予防のための認知症予防講座 ■時 12月14日(火)午後2時~3時30分(午後1時30分開場) ■所 北部公民館3階大ホール ■対 65歳以上の方先着40人 ■申 12月3日から、電話で長寿支援課へ ◆認知症予防教室 ■時 令和4年1月13日(木)・18日(火)・26日(水)(3日間)いずれも午後2時~3時30分(午後1時30分開場) ■所 江南公民館4階講堂 ■対 65歳以上で3日間受講できる方先着20人 ■申 12月10日〜24日に、電話で長寿支援課へ 山形市馬見ケ崎プールジャバ 健康づくり教室 ■問 TEL633-8989 コース とき 対象 費用 ピラテス教室 令和4年1月4日~3月29日の火曜日(計11回) 午後6時30分~7時45分 18歳以上の方 はじめてのフラダンス教室 令和4年1月5日~3月23日の水曜日(計11回) 午後1時30分~2時30分 骨盤矯正エクササイズ教室 令和4年1月5日~3月30日の水曜日(計11回) 午後6時30分~7時30分 健康太極拳教室 令和4年1月5日~3月30日の水曜日(計11回) 午前10時~11時15分 バレトン教室 令和4年1月6日~3月24日の木曜日(計11回) 午前10時~11時 はじめてのバレトン教室 令和4年1月8日~3月26日の土曜日(計11回) 午前10時~午前11時 各教室18人 月3,000円 ■申 いずれも12月10日(必着)までに、はがき(〒990-0021小白川町字川原1237)、FAX(633-8990)、Eメール(info@yamagata-jaba.jp)のいずれかで、希望のコース名、郵便番号、住所、氏名、ふりがな、年齢、電話番号を記入の上、馬見ケ崎プールジャバへ ※抽選の上、郵送で結果を通知します。募集人数に満たない時は、教室を中止する場合があります。 P16 エコ住宅市民講座・施設見学会 ■時 12月19日(日)午前10時〜11時30分、午後1時30分~3時 ■所 山形エコハウス(上桜田) ■講 東北芸術工科大学建築・環境デザイン学科教授 三浦 秀一氏 ■内 講演、山形エコハウスの見学会 ■対 各回先着10人 ■申 電話でNPO法人環境ネットやまがた(TEL679-3340)へ ※午前の部、午後の部で内容は変わりません。 ■問 環境課(TEL内線679) 公民館の催し 中央公民館 ■問 TEL623-2150 ①初めてのパソコン教室「パソコンで年賀状を作ろう!」 ■時 12月18日(土)午前10時~正午 ■対 パソコンに興味のある小学3~6年生先着7人 ■費 500円(テキスト代) ■持 USBメモリ ②スマートフォン講座「使ってみよう!スマートフォン講座」 ■時 令和4年1月13日(木)午後1時30分~3時30分 ■対 スマートフォンを持っていない70歳までの方20人(抽選) ※スマートフォンを1人1台貸し出します。 ③パソコン講座「家計簿を作ってみよう!」 ■時 令和4年1月19日(水)〜21日(金)午後1時30分~3時30分(全3回) ■対 マウス操作、文字入力がスムーズにできる方10人(抽選) ■費 800円(テキスト代) ■持 ノート型パソコン ※■申 ①は12月1日〜15日に、電話または直接中央公民館へ。②、③は12月15日(必着)までに、はがき(〒990-0042七日町1-2-39)またはFAX(633-9804)に、講座名、郵便番号、住所、氏名、年齢、電話番号を記入の上、中央公民館へ(直接の申し込みも可)。当選者のみ、締め切りから10日以内に通知を発送します。 東部公民館 ■問 TEL642-5181 ◆芭蕉とともに山形県を楽しむ旅講座~おくのほそ道(出羽三山)~ ■時 12月18日(土)・20日(月)いずれも午後2時~4時 ■内 〈1日目〉出羽三山「羽黒山の芭蕉」   〈2日目〉出羽三山「芭蕉の月山登拝」 ■対 市内在住の方先着20人 ■申 12月11日までに、電話または直接東部公民館へ ◆親子で楽しむお茶講座 〜いろいろなお茶を飲み比べよう〜 ■時 12月26日(日)午前10時~正午 ■対 小学生とその保護者先着10人 ■費 600円 ■持 エプロン、三角巾、布巾 ■申 12月3日〜14日に、電話で東部公民館へ 西部公民館 ■問 TEL645-1223 ◆アニメとクリスマスパフォーマンスと人形劇 ■時 12月25日(土)午前10時~11時30分 ■対 幼児~小学校低学年の親子先着30人 ■申 12月3日〜17日に、電話または直接西部公民館へ ◆お正月の縁起物講座Ⅱ~「お正月の生け花」を生けてみませんか~ ■時 12月28日(火)午前10時~正午 ■対 18歳以上の方先着20人 ■費 2500円(材料代) ■申 12月7日〜17日に、電話または直接西部公民館へ 南部公民館 ■問 TEL641-6701 ◆山形まるごと歴史探検 ①山寺立石寺ふしぎ探検②中世の山寺と最上氏 ■時 ①12月20日(月)午後1時30分~②令和4年1月17日(月)午後1時30分~(いずれも2時間程度) ■内 山形の歴史や自然について学ぶ ■対 18歳以上の方先着40人 ■申 12月2日から、電話または直接南部公民館へ 元木公民館 ■問 TEL631-6551 ◆簡単にできるお正月の生け花~初心者の方でも正月らしく華やかに~ ■時 12月26日(日)午前10時~正午 ■対 18歳以上の方先着10人 ■費 2500円(材料代) ■申 12月1日〜20日に、電話または直接元木公民館へ P17 市長のやまがた自慢 おめでとう!岡沢セオンさん  11月5日、セルビア・ベオグラードで開催されたボクシングの男子世界選手権において、山形市出身の岡沢セオン選手が見事勝利し、日本人初の金メダルを獲得しました。快挙です。  山形市からボクシングの世界チャンピオンが出たことを市民の皆さまと共に心から喜びたいと思います。ガッツにあふれ、相手の攻撃を素早くかわしながら的確に有効打を決めるスタイルに見とれた方も多かったのではないでしょうか。  岡沢選手は先の東京五輪にも出場しましたが、2回戦で敗れました(結果としてはその時対戦したキューバのアグレシアス選手が金メダルを獲得しました)。その後、私のところにもわざわざ報告に来てくださり、市民の温かい応援に対する感謝の言葉と、敗戦にめげることなく、すぐに次の目標を世界選手権に定めて前向きに頑張っているとお話いただきました。そして、3年後のパリ五輪においても金メダルを目指すことを力強く語ってくれました。  敗戦からすぐにトレーニングを開始し、次の大会で素晴らしい結果を残しました。岡沢選手の活躍は多くの山形市民、特にスポーツに打ち込む子どもたちに勇気と元気を与えてくれました。今後の活躍を期待するとともに、市民みんなで応援していきましょう。 山形市長 佐藤孝弘 ▲令和2年3月30日 市長表敬の様子 地域貢献!チャレンジ市民活動 山形市コミュニティファンドの補助事業として採択された団体を紹介します。 ■問 企画調整課 TEL内線222 団体名:やまがたイグメン共和国 (補助:まこちゃんの子育てファンド)  やまがたイグメン共和国は、山形市周辺の子育て世代のお父さんたちによるネットワークです。各種イベントや学習会の開催、SNSを活用した情報交換を通して楽しみながら育児環境の向上を目指しています。団体名の「イグメン」は「イクメン」を山形訛りで表したもので、「山形ならではの子育てを楽しもう」という意味を込めています。  本年度は、山形市コミュニティファンドを活用し「日常を“非日常”にするお父さんパワー!」事業を実施しています。パパ目線で厳選した屋内外のフィールドでの親子体験活動を通し、地域の隠れた魅力を発見していくことで、日常の中にも「非日常」があふれていることを親子で経験します。  やまがたイグメン共和国では、親子で一緒の時間を過ごし子どもたちの成長を促すため、毎年さまざまなイベントを企画しています。興味のある方はご連絡ください。 ■問やまがたイグメン共和国(担当:五十嵐) E-mail:yamagata.igumen2013@gmail.com ▲セミの羽化探し ▲山寺探検 ユネスコ創造都市 やまがた便り ■問 文化振興課 TEL内線769 やまがた創造都市国際会議2021 「食と映画のチカラ」アーカイブ配信!  今年の国際会議は、ユネスコ食文化創造都市である鶴岡市と連携し、食と映画の取り組みを持続可能な都市の発展にどう生かしていくかを考えました。アーカイブ配信では、英語字幕付きで世界に向けて発信します。 ■内対談「鶴岡と山形 それぞれの食文化」  奥田政行 氏(イタリアンシェフ)  ×  山口美香 氏(野菜ソムリエ上級プロ)  パネルディスカッション「食と映画のチカラ」  パネリスト:奥田政行氏、想田和弘氏(映画監督)、  地元応援クリエイターチームBAQSAN、  Juan Manuel Guimerans Rubio 氏   (ユネスコ映画都市バリャドリード担当者) ※配信は12月下旬を予定しています。視聴方法など詳しくは、下の二次元コードからユネスコ創造都市やまがた公式ホームページをご覧ください。 ▲「やまがた創造都市国際会議2021」の様子 最新情報更新中! @FilmYamagata で検索 P18 健康*ナビ 健康 受動喫煙を防いで健康長寿! -たばこの煙による体への影響について- SUKSKポイント対象 ■時 12月11日(土)午前10時~11時30分 (午前9時30分から受け付け) ■所 霞城セントラル3階 視聴覚室 ■講 市立病院済生館 放射線科科長 大竹 修一氏 ■内 喫煙や受動喫煙の体への影響についての講話、健康ポイント事業SUKSKアプリの使い方の説明 ■対 先着25人 ■費 無料 ■申 12月3日から、電話で健康増進課へ ■問 健康増進課 TEL616-7271 検診 胃内視鏡検査での 胃がん検診 SUKSKポイント対象 ■時 令和4年2月末まで ■対 50歳以上で本年度偶数歳になる方(胃の疾患で治療中または経過観察中の方、胃全摘術後の方、妊娠中の方、医師より検査困難と判断された方を除く) ■費 3,700円 (66歳以上の方は無料。生活保護世帯、50~64歳で市民税非課税世帯等の方は、健康増進課での事前申請により無料) ■申 直接、山形市の胃内視鏡検査による胃がん検診を実施している医療機関へ ※個別健診でのみ実施します。 ■問 健康増進課 TEL616-7272 相談 心の病気・ひきこもりで 悩んでいませんか 【精神保健福祉相談】  眠れない、気分が沈む、お酒の問題で困っている、新型コロナウイルス感染症の影響による自粛生活でつらい気持ちが続く等で、お悩みではありませんか。本人やご家族の方を対象にした相談を行っています。 【ひきこもり相談】  ひきこもりに悩む本人やご家族を対象にした相談 ※いずれも精神科医による予約制の相談(毎月1回) ■所 霞城セントラル4階 ■申 電話で健康増進課へ ※精神保健福祉士・保健師による精神保健福祉に関する相談(電話・来所)は、随時可能です。 ■問 健康増進課 TEL616-7275 健康 ストレッチ体操体験教室 SUKSKポイント対象 ■時 12月22日(水)午前10時20分~11時20分 (午前10時から受け付け) ■所 南部公民館集会室 ■講 市保健師、運動普及推進員 ■対 20歳以上の方先着20人 ■費 40円(保険料) ■持 室内用運動靴、タオル、飲みもの(水) ■申 12月6日から、電話で健康増進課へ ■問 健康増進課 TEL616-7271 検診 各種がん検診 無料クーポン券の 有効期限は令和4年1月末まで SUKSKポイント対象 無料クーポン券は対象者の方へお送りしています。ぜひ検診を受けましょう! ■対子宮頸がん:21歳の女性(平成12年4月2日~ 平成13年4月1日生まれ) 乳がん  :41歳の女性(昭和55年4月2日~昭和56年4月1日生まれ) 前立腺がん:61歳の男性(昭和35年4月1日~昭和36年3月31日生まれ) ※本年度すでに上記の検診を受けた方、手術歴のある方、治療中の方を除く。 ■問 健康増進課 TEL616-7272 健康 SUKSK(スクスク)メニューを 食べてみませんか SUKSKポイント対象  山形市では、健康寿命の延伸のため、健康に配慮したお店のメニューを「SUKSKメニュー」として認定しています。メニューには、「食塩控えめ」「野菜たっぷり」「バランス」「SUKSK減塩」などの種類があり、地産地消の食材も取り入れています。認定メニューを食べた方には、SUKSKポイントを500ポイント進呈します。各店舗でいろいろなメニューを食べて健康になりましょう。 ※メニュー提供店は、市ホームページ  をご確認ください。 ■問 健康増進課 TEL616-7273 P19 12月の相談 市民相談 ■問 市民相談課 TEL内線240・241 一般相談 月~金曜日 午前8時30分~午後5時15分 土地の利活用相談 月〜金曜日 午前9時〜午後4時 土地境界に関する相談 9日㈭ 午前10時〜午後3時 行政書士相談 13日㈪ 午前9時〜午後4時 人権・困り事相談 14日㈫ 午後1時〜4時 登記手続相談 15日㈬ 午前10時〜午後3時 行政に関する相談 21日㈫ 午前10時〜午後3時 ※29日㈬〜31日㈮を除く (予約不要。当日窓口へ) ファーラ相談室 ■問 市男女共同参画センター (ファーラ)TEL 645-8077 カウンセラーによる一般相談 日曜日 午後2時~5時 月・水曜日 午後2時~7時 火・金曜日 午前9時~正午 木・土曜日 午前9時~午後1時 (29日㈬〜31日㈮を除く) 法律相談 10日㈮・17日㈮・24日㈮ 午後4時~6時 思春期から更年期までの相談 助産師による女性の健康、身体の悩み、出産と育児などの相談をお受けします。 ※各相談には事前の予約が必要です。 消費生活相談 ■問 消費生活センター TEL647-2211 消費生活・多重債務相談 火~日曜日 午前9時~午後5時 (29日㈬〜31日㈮を除く) 消費生活法律相談 23日㈭ 午後2時~4時 ※事前に消費生活相談を受けた方が対象です。 ふれあい総合相談 ■問 市社会福祉協議会 TEL645-8177 困りごと相談 月~金曜日 午後1時~4時 (27日㈪〜31日㈮を除く) 税金相談 8日㈬ 午後1時~4時 年金相談 14日㈫ 午後1時~4時 人権相談 16日㈭ 午後1時~4時 法律相談 金曜日 午後1時~4時 (31日㈮を除く) ※当日正午から、電話(TEL645-8061)で予約を受け付けます。先着6人で、弁護士との相談時間は25分です。 各種相談 企業の経営相談 中小企業者の売上増進や販路拡大を支援します。 ▶とき… 月~金曜日 午前9時~午後5時 ▶ところ… 売上増進支援センターY-biz ▶問い合わせ…TEL616-7900 ※相談には事前の予約が必要です。 総合学習センター教育相談 ▶とき… 月~金曜日 午前10時~午後4時 (27日㈪〜31日㈮を除く) ▶ところ… 総合学習センター(電話相談も可) ▶問い合わせ…TEL645-6182(直通) ※不登校や学校生活、子育てなどの悩み相談をお受けします。(受け付けは午後3時30分まで) ※メール相談(soudan-y@ymgt.ed.jp)も受け付けています。 少年相談(電話・メール) ▶とき… 月~金曜日 午後1時~5時 (29日㈬〜31日㈮を除く) ▶ところ… 青少年指導センター(来所相談も可) ▶問い合わせ…TEL631-4425(直通) ※メール相談は市ホームページで24時間受け付け(返信は平日となります) 障がい児療育相談 ▶とき… 12日㈰ 午前10時~正午 ▶ところ… まんさくの丘 ▶問い合わせ…TEL688-3540 ※相談には事前の予約が必要です。 子ども電話相談 ▶とき… 月~金曜日     午前8時30分~午後5時15分 (29日㈬〜31日㈮を除く) ▶ところ… 家庭支援課(来所相談も可) ▶問い合わせ…TEL641-3636(直通) 外国人専門相談 ▶とき… 1日㈬・15日㈬     午前11時~午後3時 ▶ところ… 国際交流センター ▶問い合わせ…TEL647-2275 ※相談言語…英語、中国語、韓国・朝鮮語(ベトナム語、タガログ語、ポルトガル語、インドネシア語での相談は要予約)。専門相談では、在留資格、帰化、永住、婚姻、外国からの呼び寄せ等の相談を受け付けます。 ※外国人専門相談以外の外国人の方の相談は随時受け付けています。 SUKSKスクスク生活のすすめ 目の健康 山形市保健所長 山下 英俊  日本は平均寿命が長く、日常の医療のレベルも世界の中でもトップクラスです。我々の願いは、「長生き」のみでなく、「健康で長生き」です。このための指標が「健康寿命」です。SUKSK生活の目指すところは健康寿命を長くすることです。健康寿命は「日常生活を制限されることなく健康的に生活を送ることのできる期間」です。このためには、視力が日常生活に支障がない状態で一生を送れることが重要です。例えば自動車を運転するためには、眼鏡で矯正した視力で0.7の視力が必要です(普通第一種免許)。視力が0.5あると、新聞や本など不自由を感じないで読めます。視力が0.3あれば、人の顔が見分けられるといわれています。  視力障害を来す疾患としては、緑内障、糖尿病網膜症、加齢黄斑変性など高齢者に起こりやすい病気、体質による網膜色素変性症などがあります。感染症による視力障害は進んだ眼科医学により少なくなってきましたが、まだまだ重篤な疾患があります。例えばコンタクトレンズを使っている人がアカントアメーバ角膜感染症により、重篤な視力低下が起こることがあります。疾患はなんでもそうですが、早期発見により適切な治療を受けることで、生涯にわたり日常生活がなるべく制限されない視力を確保できる確率が大きくなります。日本の眼科診療のレベルは高く、視力障害の割合の低さは世界でもトップクラスですので、目の異常に気付いたら、すぐに眼科を受診してください。目の異常、特に見え方の異常に気付くためには、時々片目ずつ、数メーター離れたもの(例えばカレンダーなど)の見え方をチェックすることをお勧めします。ポイントは以下のとおりです。 1)文字は読めるか?以前は読めていた文字がぼんやりしてきたら視力低下です。 2)全体が見えるか?欠けているところはないか?  もちろん、目の発赤、痛みや異物感があったら、すぐに眼科を受診してください。 P20 広報やまがた 令和3年12月1日号 No.1989 ■企画・編集  山形市総務部広報課  〒990-8540 山形市旅篭町二丁目3番25号  TEL(023)641-1212(代表) FAX(023)641-2535(広報課直通) 公式ホームページ 山形市役所 検索 https://www.city.yamagata-yamagata.lg.jp/