P1 広報やまがた Kouhou Yamagata No.1993 令和4年2月1日号 山形市 春のお便り 届きました。 啓翁桜 特集 ・山形市売上増進支援センター Y-biz ・災害時の避難に不安はありませんか? ・みんなでごみ減量とリサイクルに取り組もう! くらし ・マイナンバーカード出張窓口の設置 ・山形/仙台/東北ワークフェス 改めてお願いします! こまめに手洗い 不織布マスクの正しい着用 こまめな換気 ※ワクチン接種後も、感染症の予防対策は必要です。 P2 相談業務開始から3年。成果も続々。 山形市域のチャレンジ最前線。 ■問雇用創出課Y-biz推進室 TEL 内線480 山形市売上増進支援センターY-biz 山形市が設置した無料のコンサルティングセンターです。あらゆる業種のお店・中小企業等の「売り上げを伸ばしたい」「新しいチャレンジをしたい」といった前向きな気持ちを、全国公募で選ばれたセンター長を中心にして、専門的な知識をもつアドバイザーとスタッフが全力でサポート!具体的な解決策を一緒に考えます。 〈令和3年1月~12月〉 相談事業者296者 相談実施件数1,179件  令和3年1月から12月までの1年間に、ご相談に来ていただいた事業者は296者。  このうち業種としては、卸・小売業が25%で最も多く、次いでサービス業が22%、飲食・宿泊業が16%となっています。  相談の内容は、「コロナ禍に対応した情報発信をしたい」「新しいサービスを始めたい」「新規の取引先を増やしたい」など、“情報発信”、“新商品開発”、“販路拡大”に関するご相談が4分の3を超えています。 相談内容 情報発信 38% 新商品開発 27% 販路拡大 17% 事業全般 14% 資金調達1% 創業 1% その他 2% 形態 法人 64% 個人事業主 32% 個人 4% 業種 卸・小売業 25% サービス業 22% 飲食・宿泊業16% 製造業16% 建設業 7% 農林水産業 3% 医療・福祉3% 情報通信業1% その他7% 富松希センター長  Y-bizは、ビジネスの流れを変え、売り上げアップにつながるアイデアが生まれる場、そしてコラボレーションが生まれる場でありたいと思っています。売り上げアップをはじめとした前向きなチャレンジをサポートし、形にしていくことで、市域になくてはならない存在となれるよう、引き続きY-biz一同、頑張っていきます! P3 利用者の声 有限会社長門屋 代表取締役 笹林陽子さん (仏壇・仏具・墓石の販売、修復・リメイク)  Y-bizさんに出会ったことで、伝え方が未熟だとせっかくの商品やサービスの情報が必要な方に届かず、お役に立てないということや、表にメニューとして出していないために、お客さまが頼みようのないサービスが自社内にたくさんあることに気付かされ、その知らせ方を伴走型でサポートしていただいています。 株式会社テーオーシー 代表取締役 後藤孝一さん (おしぼりレンタル業)  コロナ禍の閉塞感の中、弊社が今できる事を前向きに考え相談いたしました。弊社の強みや経験・製品への思い・従業員の思いに親身に向き合う細やかなサポートのおかげで製品の見える化ができました。自社だけでは成しえなかったプレスリリースもでき、新たなお問い合わせにもつながっています。明日への希望が持てる相談時間に感謝です。 和菓子 甘果 田中美海さん (和菓子店)  開業前の事業計画書も無い状況の頃からお世話になりました。お店の方針やターゲット層の設定など基本的なことから広報に至るまで、一つ一つのことに寄り添って支援していただきました。漠然とした不安も丁寧な聞き取りで少しずつ解消し、店をオープンすることができました。現在も気に掛けていただけることが、とても心強いです。 スペシャルアドバイザーをお迎えしたオンライン相談会  北海道釧路市k-Bizの田辺副センター長、秋田県湯沢市ゆざわ-Bizの藤田センター長、岐阜県大垣市Gaki-Bizの正田センター長・松浦プロジェクトマネージャーをスペシャルアドバイザーにお迎えし、オンライン相談会を実施しています!これまでたくさんの事業者さんがご利用されていて、「本当に対面するのと変わらない」、「資料もその場でカメラを通して確認してもらえて、共有できる」、「県外在住のアドバイザーだから、視点が違って面白い」など、好評の声が届いています。 オンライン相談会利用者の声 アトリエジェムカフェ 佐藤宏太さん (ジュエリーのデザイン・製作・販売)  商品の知名度アップの方法を模索していました。田辺副センター長と藤田センター長より商品のニーズの具体化と告知の方法についてアドバイスいただき、複数のメディアから当店のサービスを取り上げていただきました。さまざまなアドバイザーの方から多角的なご意見をいただくことで、新しい気付きがあり、またアイデアの実現に向けて具体的なサポートもあるので、本当にありがたく存じます。  アドバイザーの方々は、ビジネスの現場で明確に結果を残してきたスペシャリスト。地域の企業の強みを掘り起こすことで、売り上げを伸ばし、活力ある地域づくりの一端を担っています。 ご相談内容をお聞きして、適切なアドバイザーへおつなぎします ◉オンライン対応は、土曜日を中心にご案内しています。詳しくは、Y-bizへお問い合わせください。 山形市売上増進支援センターY-biz 〒990-0047 旅篭町3-5-1 須藤ビル1階 TEL 616-7900 FAX 616-7901 [利用時間] 月~金曜日および月1回程度の土曜日 午前9時~午後5時(祝日、年末年始を除く) P4 災害時の避難に 不安はありませんか? 〜「山形市避難行動支援制度」にご登録ください〜  近年多発している豪雨災害では、自分で避難することが難しい方(避難行動要支援者)が被害に遭われるケースが多く見られています。  山形市避難行動支援制度は、避難行動要支援者が地域の中で支援を受けられるように、災害が発生する前から要支援者本人、避難支援等関係者と市が協働して体制づくりを進めている制度です。自分で避難することに不安のある方は、ぜひご登録ください。 ■問 防災対策課 TEL︎内線381 制度概要  登録を希望する本人の同意のもと、「避難行動要支援者」として、避難支援に必要な個人情報を避難支援等関係者(町内会、自主防災組織、民生委員、地域包括支援センター等)へ提供します。  提供を受けた情報は、平常時における地域の自主防災活動(防災訓練や見守り活動、支援方法の検討)などに活用され、災害時、登録者に対する避難支援につながることが期待されます。 1 登録申し込み 登録に必要な書類(同意書・個別計画)に必要事項を記入し提出します。  ご家族が手続きすることも できます。 2 地域へ情報提供 市役所は、避難行動要支援者名簿に登録後、避難支援等関係者へ名簿と個別計画を提供します。 3 平常時の行動・ 災害時の支援 いざという時に備えた日ごろの見守り活動や災害時の安否確認・避難支援等に名簿と個別計画を活用します。 地域への提供に 同意します 登録 (病院・施設などに入院・長期入所している方は登録できません) 個人情報を 守ります 市担当窓口(※)または 公民館やコミュニティ センター 避難支援等 関係者 【平常時】日ごろの見守り活動等 【災害時】 避難支援・ 救出活動等 ※市担当窓口…防災対策課、生活福祉課、長寿支援課、介護保険課、障がい福祉課、母子保健課、家庭支援課 P5 登録に必要な書類  登録に必要な書類は、市担当窓口(※)、各公民館・コミュニティセンター、福祉施設等に設置しているパンフレットに添付されています。  登録に関してご不明な点がございましたら、市担当窓口にお問い合わせください。 登録に当たって この制度における災害時の支援活動は、地域の 「助け合い」のなかで、できる範囲で行っていただくものです ・災害時の支援を確実に保障するものではありません。 ・災害はいつ起こるか分からず、支援する側も被災する可能性があり、状況によっては支援 が受けられない場合があることをあらかじめご理解ください。 〜 関 連 サ イ ト 〜 〈市避難行動支援制度〉 ▼市ホームページ 〈災害時要配慮者支援指針〉 ▼県ホームページ 〈災害時要援護者対策〉 ▼内閣府ホームページ P6 みんなでごみ減量と リサイクルに取り組もう!  市民の皆さんのごみ減量に対する意識の高さにより、山形市では、古紙のリサイクルや食品用容器の店頭回収などの取り組みが広く定着しています。  しかし、家庭から出されるごみの中には、「減らせるごみ」がまだ含まれていることをご存じですか?  さらなるごみ減量のため、自分にできることがないか、一緒に考えてみましょう! ■問 ごみ減量推進課 TEL︎内線698 もやせるごみはまだまだ減量できます! ● 家庭から出されるもやせるごみの内訳(重量ベース) ①生ごみ  39.54% ②古紙類 4.31% ③食品用容器 1.16% ④布類 0.83% ⑤割り箸 0.42% ⑥レジ袋 0.35% その他 53.39% ( リサイクルできない 紙・プラスチックなど) エコでお得な “生ごみやさいクル事業” を利用しませんか?  どうしても発生してしまう“生ごみ”を肥料として土に戻すことも大事なポイント。電気式(乾燥式)生ごみ処理機を活用して“生ごみやさいクル”に参加し、楽しく、お得に生ごみ減量に取り組みましょう。 生ごみを電気式(乾燥式)生ごみ処理機で処理し、【乾燥生ごみ】にする 【乾燥生ごみ】を分別して1㎏ずつ透明袋に入れる 指定場所で1㎏当たり1ポイントがもらえる 5ポイントたまると指定場所で500円相当の新鮮野菜などと交換できる! ごみ減量のワンポイント! ❶ 生ごみ 水をしっかり切って重さを軽減したり、肥料として土に戻したりすることをお勧めします。 *生ごみ処理機等購入補助制度の利用は、 ごみ減量推進課へお問い合わせください。 ❷ 古紙類   (新聞・雑誌・段ボール・紙パック・雑がみ) 品目ごとに分別して、地域の資源回収やごみ集積所(ペットボトルの収集曜日)に出してください。 *雑がみ…カレンダーや空き箱、封筒などのリサイクル可能な紙類 ❸ 食品用容器 「ごみ」に出すとかさ張る食品用の発泡トレー・透明容器は、スーパーで行われている店頭回収の仕組みをご利用ください。 *対象品以外は出さないなど、マナーを守って利用しましょう。 ❹ 布 類 地域の資源回収(取り扱いの有無は実施団体による)に出すか、市内17カ所の「資源物引取所」をご利用ください。 *ファスナー類は取らないでください。 ❺ 割り箸 普段の生活にマイ箸やマイスプーンなどを取り入れましょう。 「長く使えるもの」「繰り返し使えるもの」を選ぶことが、使い捨てのライフスタイルを見直すきっかけになります。 ❻ レジ袋 山形市では平成20年からのレジ袋無料配布中止の取り組みにより、スーパーでのマイバッグ持参率は常時90%前後となっています。 令和2年には、全国一律でレジ袋有料化が実施されました。「かばんの中にいつもマイバッグ」でスマートな暮らしを心掛けましょう。 P7 食べ残しは「もったいない」  山形市と一緒に食品ロス削減に取り組む、「ごみ減量・もったいないねット山形」の活動を紹介します。食品ロスを削減するため、自分にできることから実践してみませんか? 「食品ロス」とは?  まだ食べられる状態にもかかわらず廃棄される食品のことです。  日本で発生している食品ロス(年間約600万トン/農林水産省平成30年推計)は、世界中で飢餓に苦しむ人々に向けた世界の食糧援助量の約1.4倍という膨大な量になります。国民1人1日当たり約130g、お茶碗軽く1杯分が毎日廃棄されている計算です。 「ごみ減量・もったいないねット山形」とは?  市民・事業者・行政が協力し、山形市内のごみの減量とリサイクルを進めるため、平成18年に発足した市民団体です。  運営方針の「5つのR※」を推進するため、さまざまな活動を行っています。 30(さんまる) ・ 10(いちまる) 運動 に取り組もう! ● 家庭では 「30・10運動~家庭編~」で食品ロス削減!  日本の食品ロスの約半分は、家庭から出ています。  冷蔵庫の中から、使い切れなかった調味料やごはんのお供、買いすぎて忘れてしまった食材など、「傷む前に気付けばおいしく食べられたもの」が出てきたことはありませんか?  毎月10日と30日を「冷蔵庫チェックデー」とし、冷蔵庫の中を定期的に整理整頓する習慣を作る「30・10運動~家庭編~」を実践してみましょう! ● 外食では 「30・10運動~新しい生活様式編~」で食品ロス削減! 冷蔵庫貼付用マグネットシート  事業系食品ロスは、製造段階での規格外品や小売店での売れ残りのほか、外食における「食べ残し」が大きな要因となっています。  注文しすぎて食べられなかったお料理、楽しいおしゃべりに夢中で冷めてしまったお料理…まあいいか、と残してしまったことはありませんか?  楽しくおいしくお料理をいただきながら、食べ残し0(ゼロ)を目指す「30・10運動」に感染症対策を取り入れた「新しい生活様式編」を実践してみましょう! 《新しい生活様式編の取り組み方》 ❶食事の前に30秒間の手洗い  または消毒をしましょう。 ❷間隔を最低1メートル  空けて料理を楽しみましょう。 ❸自分の席で料理に集中し、  食べ残し0を目指しましょう。 30・10運動啓発用コースター 「冷蔵庫貼付用マグネットシート」と「30・10運動啓発用コースター」はごみ減量推進課で配布しています(数に限りがあります)。 子どもと一緒に 食品ロスについて考えよう!  小さな頃から「もったいない」に親しみ、食べ物に対する感謝の心を育てるため、食品ロス削減啓発用紙芝居「みんなでおいしくいただきます!~おさらピカピカ大作戦~」を制作しました。  保育園のお誕生日パーティーを舞台にした、子どもたちに身近に感じてもらえる物語で、食べ物を作ってくれた人への感謝や資源の大切さを楽しく学ぶことができます。  市内の幼稚園や保育園などで活用されているほか、市立図書館、県立図書館で貸し出ししていますので、ぜひご利用ください。 ※5つのR…リフューズ(断る)、リデュース(発生抑制)、リユース(再利用)、リペア(修理)、リサイクル(再生利用) P8 YAMAGATA CITY TOPICS ヤマガタ シティ トピックス Check 地域づくりに長年貢献されました  第六地区美畑町町内会会長の宮舘照彦さん、第八地区小白川町第四区自治会会長の佐藤紘さんが、令和3年度自治会等地縁による団体功労者総務大臣表彰を受け、令和3年12月20日に、佐藤市長から表彰状を伝達されました。  宮舘さんは第六地区町内会連合会会長として、佐藤さんは第八地区自治会長会会長として、福祉・防災の充実や地域の魅力向上に努めるなど、リーダーシップを発揮して地区の活性化に長年貢献されました。 ▲宮舘さん(写真右)、佐藤さん(写真左) 山形市、冬の恒例 初市と花火大会  1月10日、正月の伝統行事「初市」が文翔館で開催されました。規模を縮小し2年ぶりに開催された初市には、だんご木など新年ならではの縁起物が並びました。夜には「ウインターフェスティバル 山形冬の花火大会」が開催され、霞城公園から打ち上げられた約2千発の花火が冬の夜空を彩りました。  感染症の状況により内容の変更等がありましたが、天候にも恵まれ、開催を待ちわびた多くの人々で街はにぎわいました。 幻想的な世界で山形の冬を堪能  昨年12月下旬から蔵王温泉スキー場で開催されている蔵王樹氷まつり2022。青空の下そびえ立つ樹氷は圧巻です。夜に蔵王ロープウェイ山頂駅周辺で行われている樹氷ライトアップでは、暗闇の中幻想的に浮かび上がる樹氷の姿に、多くの人が目を奪われていました。  樹氷鑑賞や樹氷ライトアップは2月下旬まで。その他さまざまなイベントも予定していますので、ぜひご来場ください。 ⬅︎市観光協会  ホームページ P9 クローズアップ Close-up ボクシング 岡沢(おかざわ) セオン選手 自分の可能性を信じて  ボクシングウエルター級東京五輪日本代表の岡沢セオン選手は、令和3年11月5日(日本時間6日)にセルビア・ベオグラードで行われたボクシングのIBA男子世界選手権決勝で、日本人として初めて金メダルを獲得しました。今回は、岡沢選手に、世界選手権のことや今後の目標などについて話をお聞きしました。  「ボクシング世界選手権には、東京五輪の時の「メダルを取りたい」とは違って、「メダルを取る、取らなきゃいけない」という気持ちで挑みました。東京五輪ではたくさんの人の期待に応えられず終わったので、世界選手権で金メダルを獲得した時は、結果を出すことができ安心感でいっぱいでした。うれしさや達成感は後から湧いてきたように感じます。」と語ってくれました。  岡沢選手は、ガーナ人の父親と日本人の母親のもと、山形市で生まれました。山形大学附属幼小中を経て日大山形高校卒業まで山形市で過ごし、ボクシングの推薦で中央大学に進学。その後国体に向けての強化指導員として鹿児島県体育協会に所属した後、昨年4月から(株)INSPAに所属し競技を続けています。  岡沢選手がボクシングを始めたのは、高校に入った時、先輩から熱心に勧誘を受けたのがきっかけだったそうです。「野蛮に見えて、戦術や作戦が大事で頭を使うところがボクシングの好きなところ」と教えてくれました。  生まれ育ったふるさとの山形市の存在を、「ボクサーとしてではなく岡沢セオンという一人の人間として過ごした・育った場所なので、ボクシングのことばかりを考えることなく、とてもリラックスできる場所」だと話してくれました。  これからの目標をお聞きすると、「世界チャンピオンとして、自分にしかできないことを見つけて実行できるようにしたいです。また、パリ五輪で金メダルを取って東京五輪の借りを返したいです。」と次の五輪へ向けた熱い思いを語ってくれました。  最後に、アスリートを目指す子どもたちや市民の皆さんへメッセージをいただきました。「コロナ禍もあり大変なことも多いですが、自分の可能性を信じて、努力していればきっと成果が出ると信じて頑張りましょう。自分もパリ五輪では、東京五輪の敗戦を糧に金メダルを取る姿をお見せできるように頑張ります。」  山形市は、岡沢選手の活躍を願い、これからも市民の皆さんとともに応援していきます。 P10 山形市からのお知らせ 山形市役所 〒990-8540 旅篭町二丁目3番25号 TEL641-1212(代表) ■時 とき ■所 ところ ■内 内容 ■講 講師等 ■対 対象・定員 ■費 費用(無料は記載なし) ■持 持ち物 ■申 申し込み(不要は記載なし) ■問 問い合わせ ご案内 令和4年度(令和3年分)市民税・県民税の申告相談が始まりました  申告相談日はお住まいの地区ごとに指定日を設けています。指定日にお越しいただけない方は、2月28日(月)から3月15日(火)までのいずれかの日に、市役所11階大会議室へお越しください(休日は3月6日(日)・13日(日)のみ受け付け)。新型コロナウイルス感染症対策のため、郵送での申告にご協力をお願いします。なお、3月15日(火)までは職員が不在となるため、市役所2階市民税課21番窓口での申告相談・申告受け付けはしていません。  詳しくは、広報やまがた1月15日号をご覧ください。 ◆確定申告書作成会場の開設 ■時 2月16日(水)~3月15日(火)午前9時~午後4時(土・日曜日、祝日を除く。ただし、2月20日(日)・27日(日)は開設) ■所 山形テルサ(専用駐車場無し。税務署の会場無し)  〈申告期限および納付期限〉 ・所得税および復興特別所得税・贈与税           …3月15日(火)まで (口座振替納付日4月21日(木)) ・個人事業者の消費税および地方消費税           …3月31日(木)まで (口座振替納付日4月26日(火)) ※混雑緩和のため、会場への入場には「入場整理券」が必要です。配布状況によっては、後日の来場をお願いする場合があります。できる限り少人数でご来場ください。 ◆国税庁ホームページを利用して申告書の作成ができます  詳しくは、国税庁ホームページをご覧いただくか、山形税務署(TEL622-1611)へお問い合わせください。 ■問 市民税課(TEL内線304~310、366) マイナンバーカード出張窓口を確定申告会場に設置します  マイナンバーカード申請のお手伝いをします。顔写真撮影は無料です。申告にお越しの方で、まだマイナンバーカードの申請がお済みでない方は、ぜひご利用ください。 ■時 2月16日(水)~28日(月)午前9時~午後4時(2月19日(土)・23日(水・祝)・26日(土)を除く) ■所 山形テルサ(確定申告会場) ■持 個人番号カード交付申請書またはマイナンバー通知カード ■問 市民課(TEL内線345) 地雷撤去のため書き損じはがき等を集めています  カンボジアの地雷被害を無くすため、書き損じはがき等を集めて換金し、地雷撤去団体へ寄付しています。はがき2~3枚で1㎡の地雷撤去費用になります。 ■内 〈対象品〉書き損じ・未使用のはがき、未使用切手、未使用テレホンカード、プリペイドカード等  〈送付先〉3月31日(必着)までに、(一財)カンボジア地雷撤去キャンペーン(〒814-0002福岡県福岡市早良区西新1-7-10-702、TEL092-833-7575)へ ■問 学校教育課(TEL内線617) 農政課のお知らせ ■問 TEL内線435 ◆凍霜害の被害を受けた農業者の方へ  令和3年春に凍霜害の被害を受けた果樹・野菜の生産者のうち、減収率が20%以上となる方を対象に、営農継続に向けた肥料・農薬の購入経費の一部を支援しています。まだ申請していない方は、農政課へお問い合わせください。 ■申 2月25日まで ◆果樹王国やまがたを支える皆さんへ  ~果樹共済に加入しましょう~  県農業共済組合(NOSAI)では、凍霜害・降ひょう・ゲリラ豪雨・台風・豪雪・開花期の低温など、近年多発する異常気象によるリスクに備え、果樹農家の経営を守る「果樹共済」への加入を推進しています。詳しくは、お近くの果樹推進員または県農業共済組合(TEL656-8978)へお問い合わせください。 ◆市内の果樹農家の皆さんへ~果樹剪定枝の適正処理に努めましょう~  エネルギー回収施設(立谷川・川口)へ搬入する場合は、枝1本の太さ直径15㎝以下で、長さ60㎝以下にそろえてください(束ねる必要はありません)。料金は10㎏ごと140円です。 ※果樹剪定枝の無料受け入れは実施しませんので、事業系のごみとして適正な処理をお願いします。 P11 やまがた人生備えの書(山形市介護予防手帳)を活用しませんか?  日々を振り返りこれからの生活を考える事ができるよう、おおむね65歳以上の方へ配布している手帳です。この手帳を活用し、なりたい自分を考えてみませんか。 ■所 〈配布場所〉市役所2階長寿支援課 ■問 長寿支援課(TEL内線567) 令和4年成人の祝賀式への参加登録  4月30日(土)に開催する成人の祝賀式に参加される方は、事前に市ホームページから参加登録をお願いします。 ■時 〈受付期間〉2月1日(火)~28日(月) ■問 社会教育青少年課(TEL内線618) 3月市議会定例会 ■時 2月24日(木)~3月23日(水)(予定) ※議員による市政に関する一般質問は、3月1日(火)・2日(水)に行われる予定です。本会議、予算委員会、全員協議会の模様は市議会ホームページで生中継・録画配信しています。 ※詳しくは、市議会ホームページをご覧ください。 ■問 議会事務局議事課(TEL642-8404) 新型コロナウイルス感染症の影響による国民健康保険税、後期高齢者医療保険料、介護保険料の減免 ■対 新型コロナウイルス感染症の影響により、世帯の主たる生計維持者の令和3年の事業収入、不動産収入、山林収入、給与収入のいずれかが、令和2年に比べて10分の3以上減少した方等 ■申 3月31日まで ※減免基準や申請方法等詳しくは、市ホームページまたは広報やまがた令和3年7月15日号をご覧ください。 ■問 国民健康保険課(国民健康保険税はTEL内線354、後期高齢者医療保険料はTEL内線359)   介護保険課TEL内線848(介護保険料) 事業系ごみはごみ集積所に出せません  事業活動に伴って排出される事業系ごみは、業種や事業規模を問わず、町内会等が設置したごみ集積所に出すことができません。事業系ごみの処分については、事業者自ら各処理施設に搬入するか、廃棄物処理許可業者に依頼してください。  詳しくは、「ごみ減量・分別大百科」や市ホームページをご覧ください。 ■問 廃棄物指導課(TEL内線687) 4月から18歳は大人です! 〜契約や買い物はしっかりと「考えて」から〜 ■問消費生活センター TEL647-2211 できること 親の同意なしに一人でさまざまな契約ができる できないこと 未成年者取消ができなくなる だいじなこと 契約は慎重に!収入に見合った買い物を ●若者に多いトラブル事例と対処法 定期購入(ネット通販) 〈事例〉SNSの広告からサプリメントや化粧品等を購入したら、定期購入の契約だった。初回は格安なのに、2回目以降は高額で払えない。 〈対処法〉 ・クーリング・オフはできません ・購入前に、定期購入条件の有無を確認 ・返品方法も確認しましょう 1回だけのつもりだったのに… デート商法 ( 「好き」に付け込む手口) 〈事例〉マッチングアプリで知り合いデートした相手から、高額なアクセサリーを勧められて契約した。その後相手とは連絡が取れない。 〈対処法〉 ・好意を寄せる相手でも、お金の話が出たら、要注意! ・借金を勧められたら断りましょう すてきな人だと思っていたのに… もうけ話 (情報商材、マルチ商法、暗号資産等) 〈事例〉SNSの相手から「簡単に稼げる」「人を紹介するともうかる」などと副業を誘われ、情報商材を契約したがもうからない。 〈対処法〉 ・SNSの相手を安易に信用しない ・簡単にもうかる話はありません ・誰から誘われても「契約しない」と断りましょう 「簡単に もうかる」って…うそだったの? エステ契約 〈事例〉エステの無料体験後に、高額な別プランの契約を迫られ、契約した。クレジット分割払いで、手数料が加算され、高額なので解約したい。 〈対処法〉 ・クーリング・オフができます ・支払総額を確認し、支払いが可能か、よく判断しましょう 高額なんだけど…、今ここで決めるの!? 社会経験のない新成人が、悪質商法のターゲットにされやすい! ○トラブル事例とクーリング・オフなど正しい対処法を知って、消費者トラブルを未然に防ぎましょう ○契約トラブルは、一人で悩まずにすぐ相談しましょう P12 国道112号(山形南道路)に関するアンケートにご協力ください  国道112号は都市間を結ぶ路線として昭和40年代に整備されましたが、市街地の発展とともに利用状況が変化し、山形都市圏南西部(対象範囲)の道路に負荷が生じています。対象範囲の課題を解決する道路計画を検討するため、日ごろ皆さんが感じている課題等についてご意見をお聞かせください。所要時間は4分程度です。二次元コードからアクセスできます。 ■申 〈アンケート締め切り〉3月28日 ※ご意見は統計的に処理し、住所、氏名や個人の意見等は特定されません。 ※詳しくは、山形河川国道事務所(TEL688-8940)へお問い合わせください。 ■問 道路整備課(TEL内線502) 水道メーター取り換え(2月分) ■内 江南4丁目、陣場3丁目、大字陣場新田、陣場南 ■問 上下水道部業務課(TEL645-1177) ケーブルテレビおよびコミュニティFM、SNS等による情報伝達訓練  全国瞬時警報システム(Jアラート)を用いて、全国一斉に行います。国が山形市に配信した訓練用の緊急情報を次の放送局およびSNS等から自動的に市民の皆さんへ伝達します。 ■時 2月16日(水)午前11時ごろ ■内 〈放送局・SNS〉ダイバーシティメディア、コミュニティFM(ラジオモンスターFM76.2MHz)、LINE公式アカウント、公式Twitter、公式Facebook、防災対策課メールマガジン ※災害等の発生、または発生する恐れがある場合等は、訓練を中止することがあります。 ※Jアラートとは、地震や風水害、武力攻撃などの緊急情報を、国から瞬時に国民に伝えるシステムです。 ■問 防災対策課(TEL内線384) 障がいに関する各種手当の支給 ◆特別障がい者手当、障がい児福祉手当 ■内 〈支給(月額)〉   特別障がい者手当…27350円   障がい児福祉手当…14880円 ■対 重度の障がいがあり、在宅で生活している方(特別障がい者手当は20歳以上の方、障がい児福祉手当は20歳未満の方) ◆特別児童扶養手当 ■内 〈支給(月額)〉   1級(重度)…52500円   2級(中度)…34970円 ■対 中度から重度の障がいがある20歳未満の児童を在宅で養育している方 ◆山形市重度心身障がい者(児)福祉手当 ■内 〈支給(月額)〉4千円 ■対 公的年金および障がいを理由とする手当を受給していない(または停止中)、心身に障がいがある方を在宅で扶養(養育)している方 ※いずれも障がいの程度や所得制限など一定の要件があります。また、再認定が必要な場合もあります。申請方法等詳しくは、障がい福祉課へお問い合わせいただくか、市ホームページをご覧ください。 ■問 障がい福祉課(TEL内線542) ファイナンシャル・プランナーによる 無料体験個別相談会 ■時 2月19日(土)午後2時30分~3時20分、午後3時30分~4時20分  ■所 霞城セントラル3階消費生活センター研修室 ■内 マネープラン(将来に向けた上手な貯蓄方法等)、住宅ローン、保険の内容、資産運用など、お金にまつわる悩みや相談受け付け ■対 各回先着3組 ■申 2月15日までに、電話で日本FP協会東北ブロック(0120-87 4-251)へ ■問 消費生活センター(TEL647-2201) 募集 交通指導員の募集  小学校登校日の朝1時間、立哨指導等を行う交通指導員を募集します。 ■内 報酬・制服貸与有り ■対 四小1人、六小1人、八小2人、南小1人、滝山小1人、桜田小1人 ■申 電話で市民課へ ■問 市民課(TEL内線387) P13 結婚相談会 ■時・■所 2月13日(日)西部公民館2階研修室A、2月16日(水)市役所7階701A会議室(両日とも午前10時~午後3時(正午~午後1時を除く)) ■内 ボランティア仲人「やまがたし良縁隊」による結婚相談 ■対 結婚を望む20歳以上の独身男女やその家族等10人程度 ■申 事前に電話で企画調整課へ ※仲人さんも随時募集中です。 ■問 企画調整課(TEL内線222) 「令和4年度山形市食品衛生監視指導計画(案)」への意見募集(パブリック・コメント) ■時 〈募集期間〉2月1日(火)~3月4日(金) ■内 〈計画案の閲覧・入手方法〉霞城セントラル4階生活衛生課、市役所1階市民相談課、各公民館・コミュニティセンター、市ホームページで  〈提出方法〉任意の様式に住所、氏名、連絡先を記入の上、FAX(616-7282)、Eメール(seikatsu eisei@city.yamagata-yamagata.lg.jp)、郵送(〒990-8580城南町1-1-1)、市ホームページのパブリック・コメントページ専用フォームのいずれかで、生活衛生課へ(直接の提出も可) ■問 生活衛生課(TEL616-7280) 県営住宅入居者募集 ■内 〈募集住宅〉   【一般用・優遇措置有り】五十鈴・南山形・馬見ヶ崎・桧町・深町アパート   【高齢・障がい者等用】南山形アパート   【身体障がい者用】東山住宅 ■申 2月2日~8日に、県すまい情報センター(TEL647-0781)へ ■問 管理住宅課(TEL内線473) 優良運転者表彰の申請募集 ■内 〈表彰種別〉    プラチナ賞(40年以上)、ダイヤモンド賞(30年以上)、金賞(20年以上)、銀賞(15年以上)、銅賞(10年以上)  〈表彰基準日〉3月26日まで ■対 山形地区交通安全協会加入者で無事故・無違反で現在も運転を継続している方 ※申し込み方法等詳しくは、山形地区交通安全協会事務局(TEL632-5927)へ ■問 市民課(TEL内線387) 地元文化団体の会場利用を支援します  市民会館では芸術文化の向上と文化団体の育成、さらには市民の皆さんに地元文化団体の公演を楽しんでいただくために、会場提供支援事業を行っています。  地元の舞台公演を行う文化団体のうち公募要件を満たす団体に2日間を限度とし利用料等を負担します。ご希望の団体代表者の方は、市民会館へお問い合わせください(応募者多数の場合抽選)。 ■問 市民会館(TEL642-3121) イベント 宝くじ文化公演ハッピー・ジャズ・アワー ■時 2月23日(水・祝)午後3時~(午後2時開場) ■所 山形テルサホール ■内 〈出演〉ギター:渡辺香津美、サクソフォン:須川展也、バイオリン:奥村愛、ベース:井上陽介、弦楽:奥村愛ストリングス  〈曲目〉ビリー・ストレイホーン:A列車で行こう、ルイ・プリマ:シング・シング・シング、ジョー・ザビヌル:バードランド、チック・コリア:スペイン他 ■費 一般券2500円、高校生以下千円(当日券500円増し) ※宝くじの助成により特別料金となっています。 ■問 山形テルサ(TEL646-6677) 山形まるごと館 紅の蔵の催し ■問 TEL679-5101 ◆2月の十日市「バレンタインフェア」  期間中、そば処 紅山水、Cafe&Dining 990、おみやげ処 あがらっしゃいをご利用いただいた方へチョコっとチョコレートをプレゼント! ■時 2月10日(木)~14日(月) ■所 山形まるごと館 紅の蔵 ※無くなり次第終了。 ◆LOVE FLOWER  バレンタイン応援イベント!山形市産の花を使用したフラワーアレンジメントで大切な人に思いを届けましょう。 ■時 2月11日(金・祝)午前10時30分〜 ■所 山形まるごと館 紅の蔵 蔵座敷 ■対 先着20人 ■費 千円 ■申 2月1日午前10時から、電話または直接紅の蔵へ P14 ほんわかバザー ■時 2月14日(月)~17日(木)午前10時~午後3時 ■所 市役所1階エントランスホール ■内 障がいのある方が訓練を通して製作した手芸品や食品等の販売 ■問 障がい福祉課(TEL内線621) 市立図書館の催し ■問 TEL624-0822 ◆おはなし会~耳からきく読書~ ■時 2月12日(土)午後3時~3時30分 ■所 市立図書館2階集会室 ■内 テーマ「冬に聞く寒ーいお話」 ■対 小学生以上先着15人 ◆外国語で楽しむおはなし会 ■時 2月20日(日)午前10時30分~11時 ■所 市立図書館おはなしコーナー ■内 英語で絵本の読み聞かせ ■対 幼児~小学生(マスクの着用できる方)先着8人 ■申 2月1日午前9時30分から、電話またはFAX(624-0823)で市立図書館へ ◆おはなしの広場 ■時2月27日(日)午前10時30分~11時 ■所市立図書館おはなしコーナー ■内 絵本の読み聞かせ、紙芝居上演、本の紹介 他 ■対 幼児~小学生(マスクの着用できる方)先着15人 ◆市民の出版物展記念講座 柳澤 文孝氏「戦時下の蔵王」 ■時 2月27日(日)午後1時30分~3時 ■所 南部公民館3階集会室 ■内 戦時下の蔵王地蔵岳山頂で行われていた気象観測と航空機への着氷防止研究についての最新の研究成果を紹介 ■対 先着30人 ■申 電話、FAX(624-0823)、 Eメール(toshokan@city.yamagata-yamagata.lg.jp)のいずれかで、市立図書館へ 山形/仙台/東北ワークフェス(WEB企業・業界研究会)  東北出身の学生(若年者)を主な対象に、東北6県総勢30社程度の企業による企業・業界研究会をオンラインで開催します。 ■時 2月17日(木)・18日(金)午前10時~ ■所 オンライン(Zoom) ■対 令和5年卒業予定の大学・短大・専門学生等(既卒3年以内の方を含む)で地元就職をご希望の方 ■申 2月15日までに、イベント専用ページから申し込み ※詳しくは、(株)アサヒマーケティング(TEL686-4331)へお問い合わせください。 ■問 雇用創出課(TEL内線415) 教室・講座 SUKSKポイント対象 普通救命講習Ⅰ ■時 2月20日(日)午前9時~正午 ■所 消防本部西消防署(西崎) ■内 AEDの取り扱いを含めた成人を対象とした心肺蘇生法(修了証を発行します) ■対 先着30人 ■申 電話で救急救命課へ(平日午前8時30分~午後5時15分) ※e-ラーニング(電子学習)の利用を推奨しています(受講証明書が必要)。詳しくは、市ホームページをご確認ください。 ■問 消防本部救急救命課(TEL634-1193) バレトン体験スクール ■時 2月22日(火)、3月1日(火)・8日(火)午前10時30分〜11時30分 ■所 市総合スポーツセンター軽運動場 ■内 バレトンを通して体を動かす心地よさを体験 ■対 18歳以上の女性20人(抽選) ■費 1800円(傷害保険加入料込み) ■申 2月11日までに、Eメール(sports school@yamagatasi-taikyou.jp)、はがき、FAX(625-2285)、市スポーツ協会ホームページのいずれかで、住所、氏名、年齢、電話番号、スクール名を記入の上、市スポーツ協会へ(直接の申し込みも可) ■問 市スポーツ協会(TEL625-2288) 市民活動支援センターの講座 ■問 TEL647-2260 ◆哲学カフェ サロンdeやまがた ■時 2月9日(水)午後2時~4時 ■所 霞城セントラル22階市民活動支援センター市民活動情報コーナーふらっと ■内 毎回ひとつのテーマに沿って自由に話しあうサロン。今回のテーマは「表現するということ」 ■対 先着8人 ■申 電話で市民活動支援センターへ(当日参加も可) ◆ふらっとふれんずと学ぼう!  チラシ作成講座  プレゼン資料作成ソフトを使用したチラシ作成のコツを学びませんか?初心者の方の参加も大歓迎です。 P15 ■時 2月19日(土)午前10時~正午 ■所 霞城セントラル23階市民活動支援センター高度情報会議室 ■対 NPO・市民活動団体に所属または関わっている方先着25人 ■申 2月16日までに、電話、FAX(647-2261)、Eメール(center@yamagata-npo.jp)のいずれかで市民活動支援センターへ 外国人対象 和菓子作りと抹茶の体験 ■時 2月20日(日)午前10時~正午 ■所 市国際交流センター民間団体活動室 ■内 和菓子作り、抹茶の体験、作った和菓子のコンテスト ■対 外国人先着20人(優先)、日本人(協会会員のみ)先着10人 ■費 500円 ■申 2月12日までに、電話または直接市国際交流協会へ ※当日入会可。詳しくは、市国際交流協会へお問い合わせください。 ■問 市国際交流協会(TEL647-2277) くらしの講座「人生100年時代考えておきたいお金の話」 ■時 2月19日(土)午後1時~2時 ■所 霞城セントラル3階消費生活センター研修室 ■内 経済的な自立のために、働き方やお金の使い方、資産運用を考える家計セミナー ■対 先着20人 ■申 2月15日までに、電話または直接消費生活センターへ ■問 消費生活センター(TEL647-2201) 働く女性の家事業「家庭料理講座」 ■時 2月19日(土)午後1時30分~3時30分 ■所 福祉文化センター ■内 チョコレートを使ったお菓子作り ■対 市内在住・在勤の女性12人(抽選。無料託児有り) ■費 千円(材料代) ■持 エプロン、三角巾、持ち帰り用容器、布巾 ■申 2月9日(必着)までに、はがき(〒990-0021小白川町2-3-47)、FAX(625-2150)、Eメール(fukubunsen@city. yamagata-yamagata.lg.jp)のいずれかで、住所、氏名、年齢、電話番号、講座名、託児の有無を記入の上、福祉文化センターへ(直接の申し込みも可) ■問 福祉文化センター(TEL642-5181) SUKSKポイント対象 馬見ケ崎プールジャバ プール教室・健康づくり教室受講生募集 ■問 TEL 633-8989 プール教室 コース  とき  回数  対象  費用 シェイプアップコース 水曜日 午前10時~11時15分 年間33回(7〜9月休講) 18歳以上の方各教室25人 月2,200円(別途入場料500円) 腰痛・肩こり解消コース 木曜日 午前10時~11時15分 水泳教室 金曜日 午前10時~11時15分 健康づくり教室 コース  とき  回数  対象  費用 ピラテス教室 火曜日 午後6時30分~7時45分 年間33回(7〜9月休講) 18歳以上の方各教室18人 月3,300円 はじめてのフラダンス教室 水曜日 午後1時30分~2時30分 骨盤矯正エクササイズ教室 水曜日 午後6時30分~7時30分 バレトン教室 木曜日 午前10時~11時 はじめてのバレトン教室 土曜日 午前10時~11時 太極拳教室A 金曜日 午前10時~11時15分 太極拳教室B 水曜日 午前10時~11時15分 ヨーガ教室 金曜日 午後6時30分~7時45分 ■申 いずれも2月18日(必着)までに、はがき(〒990-0021小白川町字川原1237)、FAX(633-8990)、Eメール(info@yamagata-jaba.jp)のいずれかで、住所、氏名、ふりがな、年齢、電話番号、希望のコース名を記入の上、馬見ケ崎プールジャバへ。受講料の支払いは口座振替となります。 ※抽選の上、郵送で結果を通知します。募集人数に満たない時は、教室を中止する場合があります。 P16 農業気象講演会~壬寅年の天候を予測し、農業にどう生かすべきか~ ■時 2月17日(木)午後1時30分~3時30分 ■所 市農業研修センター(東古館) ■内 今年の天候予測と農業についての講話 ■対 先着20人 ■申 2月7日~10日に、電話で市農業振興公社へ ■問 市農業振興公社(TEL644-1622) 長寿支援課の講座 ■問 TEL内線568 SUKSKポイント対象 ◆介護予防のための足腰の痛み予防講座 ■時 2月17日(木)午後2時~3時30分(午後1時30分開場) ■所 霞城公民館3階講堂 ■内 整形外科医による、足腰の痛みとの付き合い方についての講話 ■対 65歳以上の方先着40人 ■申 2月4日から、電話で長寿支援課へ SUKSKポイント対象 ◆認知症サポーター養成講座 ■時 2月22日(火)午前10時30分~正午(午前10時開場) ■所 市役所11階大会議室 ■内 認知症の症状や認知症の人と接する時の心構えなどの講話 ■対 先着40人 ■申 2月4日から、電話で長寿支援課へ 市男女共同参画センターの講座 ■問 TEL645-8077 ①「イクメン・カジメン・イクジイ講座」笑顔になるパートナーコミュニケーション  お互いを思いやれる言葉や前向きに捉えられるコミュニケーション方法を学びます。夫婦での参加も大歓迎です。 ■時 2月27日(日)午前10時~正午 ■対 先着20人 ②夫婦間のコミュニケーションと子どもへの影響 ■時 3月3日(木)午前10時~正午 ■対 会場受講先着20人、オンライン聴講先着10人 ③ 「女性学講座」メディアが映し出すジェンダー・バイアス~情報を読み解く力をつけよう~ ■時 3月6日(日)午前10時~正午 ■内 メディアによる男女の表現に違和感を覚えたとき、どのような視点で読み解くかを学ぶ ■対 先着30人 ※■申 ①~③いずれも2月1日から(②のオンライン聴講者は2月20日まで)、電話で市男女共同参画センターへ(午前9時~午後5時15分) ※①~③いずれも1歳以上未就学児の無料託児有り(先着順。①は2月17日まで、②は2月20日まで、③は2月24日まで要予約) 公民館の催し 中央公民館 ■問 TEL623-2150 ◆パソコン講座「実用パソコン講座(表計算編)」 ■時 3月9日(水)~11日(金)午前10時~正午(全3回) ■内 町内会やサークルなどの会計簿・予算書・決算書作成 ■対 マウス操作、文字入力がスムーズにできる方14人(抽選) ■費 800円(テキスト代) ■持 USBメモリ ■申 2月16日(必着)までに、はがき(〒990-0042七日町1-2-39)またはFAX(633-9804)に、住所、氏名、年齢、電話番号、講座名を記入の上、中央公民館へ(直接の申し込みも可)。当選者のみ、締め切りから10日以内に通知します 南部公民館 ■問 TEL641-6701 ◆山形まるごと歴史探検疫病の時代を生きる~先人を訪ねて~ ■時 2月21日(月)午後1時30分~(2時間程度) ■所 南部公民館3階集会室 ■内 山形の歴史や自然について学ぶ ■対 18歳以上の方先着50人 ■申 2月2日午前9時から、電話または直接南部公民館へ ◆庭木の剪定と管理 ■時 3月3日(木)午後1時30分~3時30分 ■所 南部公民館  ■内 樹高を抑え、花芽をたくさんつける剪定方法や時期についての講話 ■対 18歳以上の方先着20人 ■申 2月2日午前9時から、電話または直接南部公民館へ ◆スポーツチャンバラ教室 ■時 3月6日(日)午前9時30分~(2時間程度) ■所 南部体育館 ■内 スポーツチャンバラの仕方やルールを学び、戦ったりゲームをする ■対 小学生先着15人 ■持 内履き、手袋 ■申 2月5日~25日に、電話または直接南部公民館へ P17 市長のやまがた自慢 蔵王の樹氷を守る  今年も蔵王のシンボルである樹氷が最盛期を迎えています。私たち山形市民にとっては当たり前の存在である樹氷ですが、世界的には極めて珍しいものとされています。特殊な気象条件が重なってはじめて見ることができる現象で、山形蔵王の樹氷のほか、国内では青森市の八甲田山や北秋田市の森吉山などが知られています。  その樹氷が危機に見舞われています。樹氷形成に欠かせないアオモリトドマツの木が次々と枯れているのです。原因は虫による食害で、トウヒツヅリヒメハマキやキクイムシなどによって被害を受けたアオモリトドマツが枯死しています。虫害が発生するようになったのも、温暖化が原因ともいわれています。  山形市のシンボルでもある樹氷を存続させるべく、東北森林管理局、山形県等の関係機関と連携し、対策に取り組んでいます。令和元年度からは新たに自生苗の試験移植を始めたほか、令和3年5月には産学連携による取り組みとして「アオモリトドマツ再生会議」が設立されました。  市民の皆さまにおかれましては、ぜひ本件に関心を持っていただきたいと思います。また、今年8月には「山の日全国大会」が蔵王を会場に開催されます。蔵王のPRとともに、樹氷をテーマに環境問題を考える契機にもなればと思っています。 ▲虫による食害で被害を受けたアオモリトドマツ 山形市長 佐藤孝弘 地域貢献!チャレンジ市民活動 山形市コミュニティファンドの補助事業として採択された団体を紹介します。 ■問 企画調整課 TEL内線222 団体名:成沢郷土史研究会 (補助:公開プレゼンテーション補助)  成沢郷土史研究会では、より魅力ある地域の形成のため、成沢地区の風土が育んできた、伝統・歴史・文化や貴重な史跡・遺産の保存・研究活動に取り組んでいます。これまでに、歴史公園としての成沢城跡公園の有効利用や地域の小学校と連携した地域学習・伝統行事の実施など、さまざまな活動を実施しました。  本年度は、山形市コミュニティファンドを活用し、竜山信仰が繁栄した時代の史跡を整備し、そのPRのためのマップを作成しました。マップは、地域の大学の学生と連携し、成沢地区の文化・植物・歴史を掲載。多くの人に地区の魅力を発信します。  この機会に、成沢城跡等の歴史や国指定重要文化財の成沢八幡神社石鳥居に関心を寄せてみませんか? ■問成沢郷土史研究会会長 鏡啓 TEL︎090-1379-7661 ▲マップ作成の様子 ▲史跡整備の様子 ユネスコ創造都市 やまがた便り ■問 文化振興課 TEL内線769 「山形豊烈打毬(だきゅう)~受け継がれる 人馬一体の技と心~」完成記念上映会  山形市が制作した県指定無形民俗文化財「山形豊烈打毬」の短編ドキュメンタリー映画の完成を記念して上映会を開催します。 ■時2月19日(土)午後3時~4時30分(予定)   (午後2時30分開場) ■所遊学館ホール ■内映画上映&トークイベント ■対先着150人 ■費無料 ■申①、②いずれかの方法で ①LINEでの申し込み  右の二次元コードからLINE友だち  追加の上、必要事項を入力し送信 ②はがきでの申し込み(2月10日消印有効)  はがきに、住所、氏名、電話番号を記入の上、山形放送イノベーション事業部映画上映会事務局(〒990-8790旅篭町2-5 山形メディアタワー)へ ※新型コロナウイルス感染症の拡大状況により、中止となる場合があります。 ▲山形豊烈打毬 P18 健康*ナビ 健 康 栄養バランスアップ講座 ~血糖値に優しい食習慣を身に付ける~ SUKSKポイント対象 ■時2月25日(金)午前10時~11時  (午前9時30分から受け付け) ■所霞城セントラル3階 視聴覚室 ■内栄養講話「ポイントは量・バランス・時間」 ■対20歳以上の方先着15人 ■持健診結果票、電卓 ■申電話で健康増進課へ ■問健康増進課 TEL616-7273 健 康 健康ポイント事業SUKSK(スクスク) 抽選の当選者へ記念品を 発送しています  2月初旬から、当選された方へ記念品を発送しています。当選情報はSUKSKアプリ内、歩数計の方は歩数送信端末で確認できます。手帳類で参加している方の当選発表は、発送をもって代えさせていただきます。記念品の内容は、市ホームページに掲載しています。 ■問健康増進課 TEL616-7271 相 談 心の病気・ひきこもりで 悩んでいませんか 【精神保健福祉相談】  眠れない、気分が沈む、お酒の問題で困っている、新型コロナウイルス感染症の影響による自粛生活でつらい気持ちが続く等で、お悩みではありませんか。本人やご家族の方を対象にした相談を行っています。 【ひきこもり相談】  ひきこもりに悩む本人やご家族を対象にした相談 ※いずれも精神科医による予約制の相談(毎月1回) 霞城セントラル4階 電話で健康増進課へ ※精神保健福祉士・保健師による精神保健福祉に関する相談(電話・来所)は、随時可能です。 健康増進課 TEL616-7275 健 康 ストレッチ体操体験教室 SUKSKポイント対象 ■時2月22日(火)午前10時20分~11時20分  (午前10時から受け付け) ■所村木沢コミュニティセンター大ホール ■講市保健師、市歯科衛生士、運動普及推進員 ■対20歳以上の方先着20人 ■費40円(保険料) ■持室内用運動靴、タオル、飲み物(水) ■申2月3日から、電話で健康増進課へ ■問健康増進課 TEL616-7271 社 会 参 加 がん患者医療用ウイッグ・ 乳房補整具購入費を助成します  がん治療に伴う脱毛、乳房切除による悩みをサポートするため、医療用ウイッグおよび乳房補整具の購入費の一部を助成します。 〈助成額〉   ウイッグ :2万円または購入費の2分の1の額のいずれか低い額   乳房補整具:1万円または購入費の2分の1の額のいずれか低い額 ■対次の全てに該当する方  ・市内に住所があり、がんと診断され、がん治療を受けているまたは受けていた方  ・がんの治療に伴う脱毛または乳房の切除により、就労や社会参加等に支障がある方または恐れのある方  ・ウイッグおよび乳房補整具購入日が令和2年4月1日以降であること  ・他の法令等に基づく公的助成等を受けていないこと ※以前に同じ助成を受けた方は該当になりません(過去にウイッグの助成を受けていても、乳房補整具の助成は受けられます)。 ■持脱毛または乳房切除を伴うがん治療を受けているまたは受けていたことを証明する書類(診療明細書、お薬手帳、手術同意書など)、領収書(レシート不可)、本人確認書類(運転免許証、医療保険証など)、朱肉用印鑑、本人名義の通帳 ※事前に健康増進課へお問い合わせの上、お越しください。 健康増進課 TEL616-7272 P19 2月の相談 市民相談 ■問 市民相談課 TEL内線240・241 一般相談 月~金曜日 午前8時30分~午後5時15分 土地の利活用相談 月〜金曜日 午前9時〜午後4時 人権・困り事相談 8日㈫ 午後1時〜4時 土地境界に関する相談 10日㈭ 午前10時〜午後3時 行政書士相談 14日㈪ 午前9時〜午後4時 行政に関する相談 15日㈫ 午前10時〜午後3時 登記手続相談 16日㈬ 午前10時〜午後3時 ※11日(金・祝)・23日(水・祝)を除く (予約不要。当日窓口へ) ファーラ相談室 ■問 市男女共同参画センター (ファーラ)TEL 645-8077 カウンセラーによる一般相談 日曜日 午後2時~5時 月・水曜日 午後2時~7時 火・金曜日 午前9時~正午 木・土曜日 午前9時~午後1時 (11日(金・祝)・23日(水・祝)を除く) 法律相談 4日㈮・18日㈮・24日㈭ 午後4時~6時 思春期から更年期までの相談 助産師による女性の健康、身体の悩み、出産と育児などの相談をお受けします。 ※各相談には事前の予約が必要です。 消費生活相談 ■問 消費生活センター TEL647-2211 消費生活・多重債務相談 火~日曜日 午前9時~午後5時 (11日(金・祝)・23日(水・祝)を除く) 消費生活法律相談 24日㈭ 午後2時~4時 ※事前に消費生活相談を受けた方が対象です。 ふれあい総合相談 ■問 市社会福祉協議会 TEL645-8177 困りごと相談 月~金曜日 午後1時~4時 (11日(金・祝)・23日(水・祝)を除く) 年金相談 8日㈫ 午後1時~4時 税金相談 9日㈬ 午後1時~4時 人権相談 17日㈭ 午後1時~4時 法律相談 金曜日 午後1時~4時 (11日(金・祝)・25日㈮を除く) ※当日正午から、電話(TEL645-8061)で予約を受け付けます。先着6人で、弁護士との相談時間は25分です。 各種相談 企業の経営相談 中小企業者の売上増進や販路拡大を支援します。 ▶とき… 月~金曜日 午前9時~午後5時 ▶ところ… 売上増進支援センターY-biz ▶問い合わせ…TEL616-7900 ※相談には事前の予約が必要です。 総合学習センター教育相談 ▶とき… 月~金曜日 午前10時~午後4時 (11日(金・祝)・23日(水・祝)を除く) ▶ところ… 総合学習センター(電話相談も可) ▶問い合わせ…TEL645-6182(直通) ※不登校や学校生活、子育てなどの悩み相談をお受けします。(受け付けは午後3時30分まで) ※メール相談(soudan-y@ymgt.ed.jp)も受け付けています。 少年相談(電話・メール) ▶とき… 月~金曜日 午後1時~5時 (11日(金・祝)・23日(水・祝)を除く) ▶ところ… 青少年指導センター(来所相談も可) ▶問い合わせ…TEL631-4425(直通) ※メール相談は市ホームページで24時間受け付け(返信は平日となります) 障がい児療育相談 ▶とき… 13日㈰ 午前10時~正午 ▶ところ… まんさくの丘 ▶問い合わせ…TEL688-3540 ※相談には事前の予約が必要です。 子ども電話相談 ▶とき… 月~金曜日     午前8時30分~午後5時15分 (11日(金・祝)・23日(水・祝)を除く) ▶ところ… 家庭支援課(来所相談も可) ▶問い合わせ…TEL641-3636(直通) 外国人専門相談 ▶とき… 2日㈬・16日㈬     午前11時~午後3時 ▶ところ… 国際交流センター ▶問い合わせ…TEL647-2275 ※相談言語…英語、中国語、韓国・朝鮮語(ベトナム語、タガログ語、ポルトガル語、インドネシア語での相談は要予約)。専門相談では、在留資格、帰化、永住、婚姻、外国からの呼び寄せ等の相談を受け付けます。 ※外国人専門相談以外の外国人の方の相談は随時受け付けています。 SUKSKスクスク生活のすすめ 生活習慣と血液の濃さ  ―見逃されやすい多血症― 山形市保健所 副所長 加藤裕一  山形市民の健康寿命を損なう3大原因は認知症・運動器疾患・脳卒中であることは、このコラムでも取り上げてきました。今回は、脳卒中を含む脳血管障害および心血管障害の発症リスク要因についてお話します。これらの発症リスク要因については、さまざまなものが知られています。代表的なものは高血圧、脂質異常症、不整脈、喫煙、加齢などですが、あまり知られていないのが「多血症」です。多血症とは簡単に言えば、血液が濃い状態を指します。血液が濃いと言っても、俗にいう「ドロドロ血」とは違い、医学的にきちんと定義されているものです。多血症の何が問題なのかと言うと「体の中で血の塊」、つまり「血栓」を作りやすい点です。血栓が脳の血管にできれば脳梗塞、心臓の血管(冠動脈)にできれば心筋梗塞となります。  山形市民の多血症の発症頻度は、解析対象を平成23・28年度の「生活習慣病のない特定健康診査受診者」(40歳~74歳、男性1095人、女性1945人)とし、「多血症の判定基準」を「ヘマトクリット(血液の濃さをみる尺度)で、男性49%より大きい、女性48%より大きい」とした場合、平成23年度、平成28年度それぞれで、男性2.9%、7.6%、女性0.05%、0.46%となり、5年間で男女とも増加していました。これは統計学的にも有意な結果でした。  これらの結果から推定される山形市民の多血症の頻度は男性2900~7600人/10万人、女性50~460人/10万人です。遺伝子学的異常を除く多血症と関連している可能性のある要因は、男女共通のものは、BMI25以上、腹囲、LDL120㎎/dl以上、中性脂肪150㎎/dl以上およびメタボ基準該当・予備軍、性別ごとでは、男性で喫煙習慣と飲酒量、女性で収縮期血圧130mm Hg以上でした。  これらの要因のほとんどは生活習慣の見直しで改善できます。つまり多くの多血症は予防できるということです。今一度、生活習慣を見直してみてはいかがでしょうか。 P20 広報やまがた 令和4年2月1日号 No.1993 ■企画・編集  山形市総務部広報課  〒990-8540 山形市旅篭町二丁目3番25号  TEL(023)641-1212(代表) FAX(023)641-2535(広報課直通) 公式ホームページ 山形市役所 検索 https://www.city.yamagata-yamagata.lg.jp/