こころの健康チェック(メンタルチェックシステム「こころの体温計」はこちらから)
こころの健康チェック
チェックリスト一覧
~あなたやあなたの身近な人のためのチェックリスト~
メンタルチェックシステム「こころの体温計」
「こころの体温計」は、パソコンやスマートフォン、携帯電話を利用して、ストレス度や落ち込み度がわかるメンタルチェックシステムです。家族やあなたの大切な人のストレスもチェックすることができます。
ぜひあなたのこころのケアにお役立てください。
下記の画像をクリック↓
●利用方法
まずは、こころの状態を手軽にチェックしましょう。
下記の『こころの体温計』をクリックしてください。(市以外のページにリンクします。)
(別ウインドウで開きます)
スマートフォン、携帯電話からは、下記QRコードもご利用いただけます。
「こころの体温計」で、健康状態や人間関係、住環境などの簡単な質問に答えると「水槽を泳ぐ金魚」の様子が表示されます。「水槽を泳ぐ金魚」の様子は、こころのストレス状況や落ち込み度によって変化します。
●ご利用にあたってのお願い
利用料は無料です(通信料は自己負担となります)。
チェック開始前に性別・年代などをお聞きしますが、個人情報は一切取得いたしません。統計学的なデータとしてのみ使用いたします。
自己診断をするもので、医学的診断をするものではありません。
結果にかかわらず、心配ごとが続くときはお早めに専門機関にご相談ください。
~働く方と家族のためのチェックリスト~
「労働者の疲労度チェックリスト」
〇労働者の疲労蓄積度自己診断チェックリスト
(労働者自身が疲労の蓄積度についてセルフチェックするためのチェックリストです)
〇家族による労働者の疲労蓄積度チェックリスト
(労働者自身が疲労の蓄積を自己診断するチェックリストとあわせて、ご家族が見て疲労の蓄積度を判断する目安のためのものです)
こころの耳
育児中の方へ
出産後や育児中は、体内の女性ホルモンが変化することに加え、慣れない育児の疲れから等、こころの状態が不安定になりやすい時期です。出産をきっかけに、一時的に気分が落ち込んだり、あるいは逆に興奮状態になったりすることがあります。なかには、長期間にわたって症状が続く「産後うつ」場合もあり、産後のお母さんの10~15%に起こるとされています。
徐々に元気がなくなる
家事や育児をやりたくない
非常に気分が落ち込む
これらの症状が継続している場合、医師へ早めに相談して下さい。
こちらも参考にご覧ください。
◆やまがたママの安心ナビゲーション(山形県が運営する妊婦さんと赤ちゃんをもつご家族のためのサイト)
ママのこころとからだ
1. 産後のからだチェック(リンク)
2. こころのケアについて~マタニティブルーと産後うつ~(リンク)
◆赤ちゃん&子育てインフォ(妊娠・出産・子育ての情報をお届けする、公益財団法人母子衛生研究会のサイト)
相談窓口について
これまでのチェック項目で気になることがある、相談したいという場合はこちらのページを参考にしてください。
- このページの作成・発信部署
-
- 市民生活部健康課
- 〒 990-8580
- 山形市城南町1丁目1番1号
- 電話023-616‐7270
- FAX023-616‐7276
-
Eメールアドレス
表示するにはJavaScriptを有効にしてください
- 健康課のトップページへ