山形県・山形市「緊急事態宣言」中のコミュニティセンターにおける貸館の一部制限について
ページID
:
113668
日頃より、山形市コミュニティセンターをご利用いただき誠にありがとうございます。
また、新型コロナウイルス感染防止のため、制限下でのご利用にご協力をいただき、深く感謝申し上げます。
さて、令和3年3月22日(月)に発令された山形県・山形市における緊急事態宣言を受け、下記のとおり制限内容の一部を変更いたしました。
つきましては、引き続き3密(密閉・密集・密接)の防止、基本的感染防止対策の徹底及びチェックリスト事項へのご理解とご協力をお願いいたします。
記
1 制限内容
項目 | 現在の制限内容 |
貸館時間 | 9時~22時 通常通りの貸館とする。 ※利用者による消毒への協力は継続して実施する。 |
利用人数 | コミュニティセンターの定める定員(別添の上限人数表をご確認ください。) ・感染防止のため定めた上限人数以下となります。 ・利用内容によっては(例:式典、講演会等)、上限人数より多い人数でご利 用いただける部屋があります。ただし、一定の条件がございますので、事前 にコミュニティセンターへ利用内容をお申し出の上、ご相談ください。 |
貸館内容 | チェックリスト事項へのご協力を遵守できる活動については、貸館を認めますが、次の活動については、緊急事態宣言中の貸館は認められません。 ①マスクを外す活動(スポーツ吹矢、吹奏楽器の演奏等) ②大声を発する活動(合唱、カラオケ、民謡、詩吟等) ③密着・密接が生じる活動(社交ダンス等。距離をとったソロダンスや シャドー練習であれば貸館可) ※運動等の活動で施設を使用する場合もマスクを着用してください。ただ し、他者と距離を取り、会話無しでマスクを外して休息することは認めま す。外さないと活動が困難なものについては、貸館を認められません。 ※詳しくは各コミュニティセンターへお問い合わせください。 |
※チェックリストはこちらをご覧ください。
2 制限期間
令和3年3月25日(木)~4月11日(日)
3 貸館の予約について
コミュニティセンターの使用にあたっては、新しい生活様式の定着を前提として、感染防止対策についても継続しての貸館となります。 下記のとおりの使用人数とし、3密対策や感染防止対策等へのご協力の遵守をお願いしております。 ● 感染防止の観点から、一部の会議室等を閉鎖している場合があります。 ● 3密を避けるため、申込みの際は使用人数を通常時の定員の約50%となるよう、調整をお願い します。 ※各部屋の利用可能な人数については、こちらをご覧ください。 ● 使用時間は以下のとおりとします。 通常通り ● チェックリストと利用者名簿の提出について ① 使用許可申請時に、申請者の方からチェック及びサインをお願いいたします。 ※チェックリストは使用当日に必ずご持参ください。 ② 使用当日は、事務室にチェックリストをご提示いただき、使用責任者の方から再度チェックと サインをお願いいたします。チェックリストは事務室で保管します。 ※土日祝日のご利用時は、鍵の返却ポストに必ず投函してください。 ③ 利用にあたっては利用者名簿をご提出いただきます。(任意様式可) ※施設利用者から新型コロナウイルスの感染が確認された場合、記載いただいた個人情報を保健 所に情報提供する場合がありますので、あらかじめご了承ください。また、ご記入いただいた 個人情報については、新型コロナウイルス感染症拡大防止以外の目的に利用しません。 |
4 今後の対応について
・上記の取扱いについては、今後の新型コロナウィルスの感染状況により、変更となる可能性があ
ります。
・今後再び臨時休館となった場合は、既に使用許可証を交付済であっても、休館中は利用できませ
んので、ご了承ください。
- このページの作成・発信部署
-
- 総務部広報課
- 〒 990-8540
- 山形市旅篭町二丁目3番25号
- 電話023-641-1212 (内線219・659)
- FAX023-641-2535
-
Eメールアドレス
表示するにはJavaScriptを有効にしてください
- 広報課のトップページへ