広報やまがた「タウン情報」への掲載について
ページID
:
100753
「広報やまがた」では、毎月15日号に「タウン情報」欄を設け、市民サークル等の各種催し情報を掲載しています。
※行政機関や公益法人等の掲載についてはこちらをご覧ください。
※原稿作成時の不明点等ありましたら、その際にお伺いします。
・掲載申込用紙及び記載例(word)
※行政機関や公益法人等の掲載についてはこちらをご覧ください。
タウン情報への申し込み方法
「タウン情報掲載申込用紙及び記載例」を確認の上、次の方法でご提出ください。直接持ち込む
山形市役所3階広報課に直接お越しいただき、原稿の提出していただきます。※原稿作成時の不明点等ありましたら、その際にお伺いします。
FAXで送信する
「タウン情報掲載申込用紙及び記載例」に記入した原稿を、山形市広報課直通FAX(023-641-2535)にお送りください。Eメールで送信する
「タウン情報掲載申込用紙及び記載例」に記入した原稿を山形市広報課Eメールアドレス(kouhouyamagata@city.yamagata-yamagata.lg.jp)にお送りください。※メールタイトルは、「広報やまがた○月15日号 タウン情報掲載原稿」とご記入ください。
広報やまがたタウン情報掲載上の留意事項とお願い
掲載するのは、毎月15日号の「タウン情報」のコーナーです。
「タウン情報」のコーナーがあるのは「お知らせ版」である15日号だけです。1日号には掲載できません。
掲載できるのは、山形市内で開催する「催し」のみです。
掲載できるのは、山形市内で開催する「催し」に限ります。会員の募集等は掲載できません。
「催し」は掲載月の20日以降に開催するものに限ります。
15日号は原則として、毎月15日の2~3日前に市報の配布者に届けられます。配布者から地域
の方に配布が行き渡る日数を考慮し、19日以前の催しは掲載できません。
の方に配布が行き渡る日数を考慮し、19日以前の催しは掲載できません。
営利目的の掲載はできません。
株式会社・有限会社・個人事業者などが行う催しは掲載できません。無料体験会・体験教室などの
場合でも、店舗等を営まれている方等が行うものは掲載できません。また、特定の宗教・政治に関
する催しは掲載できません。
場合でも、店舗等を営まれている方等が行うものは掲載できません。また、特定の宗教・政治に関
する催しは掲載できません。
同一個人・団体の複数の掲載、毎月の連続した掲載はできません。
発行回数と紙面に制約がある中、より多くの個人・サークル等に公平に掲載していただくため、同
一個人・団体の同一号での複数の掲載・毎月の連続した掲載はできません。
例)「6 月15 日号」に掲載→「7 月15 日号」には掲載できず、「8 月15 日号」から掲載できます。
一個人・団体の同一号での複数の掲載・毎月の連続した掲載はできません。
例)「6 月15 日号」に掲載→「7 月15 日号」には掲載できず、「8 月15 日号」から掲載できます。
原稿締め切りは、掲載号の前月15 日です。(15 日が土・日・祝休日の場合、その前日になります)
例)「6 月15 日号」の原稿締め切りは 5 月15 日です。
掲載の費用は無料です。
掲載希望が多数の場合、掲載できない場合があります。
原稿の校正は、他の原稿との兼ね合いもあるため、広報課にお任せいただきます。
掲載は見出し(タイトル)を含めて原則1枠20 文字×4 行です。
タウン情報掲載申込用紙及び記載例
・掲載申込用紙及び記載例(PDF)・掲載申込用紙及び記載例(word)
- このページの作成・発信部署
-
- 総務部広報課
- 〒 990-8540
- 山形市旅篭町二丁目3番25号
- 電話023-641-1212 (内線229)
- FAX023-641-2535
-
Eメールアドレス
表示するにはJavaScriptを有効にしてください
- 広報課のトップページへ