かもしかクラブのご案内
ページID
:
101168

☆かもしかクラブって何をしているの?
かもしかクラブは、可愛い子どもたちが1人でも悲惨な交通事故の犠牲にならないように、そして、立派な交通社会人に育って欲しいという願いを込めて、お母さんたちの手によって組織されたクラブです。現在、山形市内では活動クラブが48クラブあり、内43クラブが保育園・幼稚園・こども園等にて活動しており、5クラブが地域の公民館や集会所でお母さんたちと一緒に活動しています。
訓練には、交通安全専門指導員が伺い、年に5回以上を目安に30分から1時間の内容で紙芝居や映写・手あそびなどをおりまぜながら楽しく、幼児の特性に沿った交通ルールを学んでいます。
☆訓練ってどんなことをしているの?
・道路の歩き方、渡り方・信号の見方
・雨の日の交通安全
・車について
・安全な遊びと場所
・防犯について
・標識の見方
・雪の日の交通安全
・歩行訓練
施設型クラブは主に午前中に訓練を行い、地域型クラブの訓練は午後から行っています。内容・年間の回数は各クラブにより異なります。年に5回の訓練を行うと修了証をお渡しできます。
☆かもしかクラブって何歳から参加できるの?
かもしかクラブの会員は3歳児~5歳児を対象にしています。地域型クラブの訓練には、2歳児以下の子どもたちもおやつ会員(会員対象外)として参加できます。小さい頃から交通安全の意識をもつことは大切であり、繰り返し学ぶことによって“安全”と“危険”を判断する力が身に付きます。☆入会したいけれど、どうしたらいいの?
入会したい・・・詳しく知りたい・・・という方は、気軽に下記までご連絡ください!!
かもしかクラブで親子一緒に交通ルールを勉強しましょう。入会、新たな発会、お待ちしています!!
☆山形市内のかもしかクラブ一覧(pdfファイル)
☆山形市内のかもしかクラブ一覧(オープンデータ)
最終更新年月日:令和2年7月15日
☆かもしかクラブのご案内チラシ(pdfファイル)
≪連絡先≫山形市かもしかクラブ連合会(山形市役所市民課内)
TEL641-1212(内線388)
- このページの作成・発信部署
-
- 市民生活部市民課交通安全係
- 〒 990-8540
- 山形市旅篭町二丁目3番25号
- 電話023-641-1212 (内線388)
- FAX023-624-8411
-
Eメールアドレス
表示するにはJavaScriptを有効にしてください
- 市民課のトップページへ