タクシー事業者及び自動車運転代行業者の支援について
市内においてはGoToトラベルキャンペーンの全国一斉停止による観光客の減少に加え、新型コロナウイルス感染症の全国的な感染拡大の強まりによる年末年始の会合・宴会の中止や自粛に伴い、タクシー利用者や自動車運転代行利用者の減少が現在も続いています。
こうした状況を受け、市民の生活の足として不可欠なタクシーや自動車運転代行の経営継続の後押しを行うことを目的に、事業者に対して再度支援を行います。
支援の内容
以下の要件を満たす事業者に対し、給付金を給付します。
詳しくは以下のリーフレットをご覧ください。
タクシー事業者及び自動車運転代行業者支援給付金のご案内(PDFファイル)
対象者
タクシー事業者(福祉輸送事業に限定された事業者を除く)または自動車運転代行業者で、下表の要件①~⑥のすべてに該当する事業者。
① 国土交通大臣の許可または県公安委員会の認定を受けている事業者であること
② (法人の場合のみ)本社が山形市内にあること
③ 令和2年12月1日時点で、山形市内に営業所があること
④ 令和2年10月、11月、12月のうち、いずれかの月の売上げが、前年の同月の売上げより20%
以上減少していること
ただし、事業を開始してから1年未満の場合は、令和2年12月の売上げが同年11月の売上げよ
り20%以上減少していること
⑤ 登録車両が1台以上あること
⑥ 今後も事業の経営を継続する予定であること
<登録車両について>
山形市内の営業所において登録されている車両で、以下に該当する車両。
タクシー業・・・令和2年12月1日時点で運輸局に一般車両として登録されている車両
※運輸局に特殊車両(福祉輸送事業用)として登録されている車両は対象外と
なります。
運転代行業・・・令和2年12月1日時点で県公安委員会に随伴用自動車として登録されている
車両
給付額
10万円 + 登録車両1台につき1万円
(上限40万円)
申請期間及び申請方法
申請期間
令和3年1月7日(木)から令和3年2月26日(金)まで
申請方法
申請書に必要書類を添えて、山形市役所4階企画調整課までご持参いただくか、下記の申請先に郵送してください。
<申請先>
〒990-8540 山形市旅篭町二丁目3-25
山形市役所 企画調整課 交通企画係 あて
様式・記入例
【別紙1】申請書(PDFファイル)
・記入例(法人のタクシー事業者向け)(PDFファイル)
・記入例(法人の自動車運転代行業者向け)(PDFファイル)
・記入例(個人のタクシー事業者向け)(PDFファイル)
・記入例(個人の自動車運転代行業者向け)(PDFファイル)
【別紙2】請求書(PDFファイル)
・記入例(法人のタクシー事業者向け)(PDFファイル)
・記入例(法人の自動車運転代行業者向け)(PDFファイル)
・記入例(個人のタクシー事業者・個人の自動車運転代行業者向け)(PDFファイル)
- このページの作成・発信部署
-
- 企画調整部企画調整課
- 〒 990-8540
- 山形市旅篭町二丁目3番25号
- 電話023-641-1212 (内線222)
- FAX023-623-0703
-
Eメールアドレス
表示するにはJavaScriptを有効にしてください
- 企画調整課のトップページへ