仙山圏交通網の充実に向けた仙山線の利用促進及び利便性向上に関するプロジェクト方針について
ページID
:
109640
仙山圏が一体的に発展し、東北地方のけん引役を果たしていくためには、山形市・仙台市間の交通網を整備し、時間短縮や年間を通して安定した通行を確保する必要があることから、平成28年度にその具体的な交通網のあり方について調査・検討を実施しました。
この調査結果を基に関係機関とともに、「仙山線の利用促進及び利便性向上に関する勉強会」を平成29年度から30年度の2ヶ年で開催し、その成果として「仙山線の利用促進及び利便性向上に関するプロジェクト方針」を作成しました。
このプロジェクト方針は、プロジェクトごとに、生活面と観光面の2つの視点から有効性や実現可能性を検証し、概ね3年間で取り組む「短期的取組事項」と概ね5年間で取り組む「中期的取組事項」、そして、6年目以降に利用率向上が図られたときに取り組む「長期的取組事項」に整理しています。なお、取組事項の推進あっては、今後、関係事業者との調整を要するものです。
(概要版)仙山線の利用促進及び利便性向上に関するプロジェクト方針
(詳細版)仙山線の利用促進及び利便性向上に関するプロジェクト方針
- このページの作成・発信部署
-
- 企画調整部企画調整課
- 〒 990-8540
- 山形市旅篭町二丁目3番25号
- 電話023-641-1212 (内線222)
- FAX023-623-0703
-
Eメールアドレス
表示するにはJavaScriptを有効にしてください
- 企画調整課のトップページへ