食生活改善推進員養成講座
ページID
:
107693
健康づくりのために望ましい食生活を学び、地域に広めていただくボランティア(食生活改善推進員)を養成する講座です。
食生活改善推進員は、地域において子どもの料理教室や高齢者の料理教室、郷土料理の伝承などを行っています。愛称は「ヘルスメイト」です。
対象
山形市内在住の方80名健康づくりボランティア活動に興味を持ち、地域において実践活動ができる方
年齢、性別は問いません。
期間
5月頃から2月頃にかけて計10回開催(1日4時間程度)内容
医師や管理栄養士、健康運動指導士などの講話や調理実習、運動の実技などを行います。費用
3,500円程度(実習材料費,テキスト代等)その他
- 講座修了後は、食生活改善推進協議会に加入していただき、食生活改善推進員として地域で5年以上の活動をお願いします。
- 運動普及推進員養成講座と同時に受講することは、できません。
- 食生活改善推進員と運動普及推進員は、兼ねることはできません。
- このページの作成・発信部署
-
- 健康医療部 健康増進課 健康栄養係(山形市保健所)
- 〒 990-8580
- 山形市城南町一丁目1番1号霞城セントラル4階
- 電話023-616-7273
- FAX023-616-7276
-
Eメールアドレス
表示するにはJavaScriptを有効にしてください