1歳6か月児健康診査
1歳6か月児健康診査
新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、健康診査を一時延期していた影響で時期が1歳6か月より遅れてのご案内になっています。
健康診査該当の方には、約1か月前に健康診査該当日時を個別通知いたします。該当となっている日時にご都合が合わない場合は日程を調整しますので、母子保健課(647-2280)までご連絡ください。
皆様には多大なご負担をおかけしますが、ご理解とご協力のほどお願い申し上げます。
- 小児科医師・歯科医師の診察
- 保健師による問診
- 身長・体重・頭囲・胸囲測定
- 必要に応じて臨床心理士・管理栄養士・保健師との個別相談
場所
(山形市城南町1-1-1)
駐車場:東口交通センター駐車場(立体)、霞城セントラルパーキング(立体)をご利用の場合は、駐車券をご提示ください。一部補助があります。
健診日
健康診査該当の方には約1か月前に該当日時を個別に通知しています。
該当となっている日時にご都合があわない場合は日程を調整しますので母子保健課(647‐2280)までご連絡ください。
1歳6か月児健康診査予定
お子さんの生年月 |
健康診査該当月(予定) |
平成31年 3月生まれ |
令和2年 11月 または 12月 |
4月生まれ |
令和2年 12月 |
令和元年 5月生まれ |
令和2年 12月 または 令和3年1月 |
6月生まれ |
令和3年 1月 または 2月 |
7月生まれ | 令和3年 2月 または 3月 |
令和2年12月現在
※変更になる場合がありますのでご了承ください。
受付時間
予定の受付時間前に来所の場合、健康診査室に入室はできません。ご了承ください。
持ち物
・母子健康手帳・母子健康手帳別冊の 「1歳6か月児健康診査票」、健やか親子21(1歳6か月児健康診査質問票)
※記入の上ご持参ください。
・歯ブラシ
・バスタオル
・黒色のボールペン
・交換用オムツ(2~3枚)
・駐車券・駐輪券(ご利用の方のみ)東口交通センター駐車場(立体)、霞城セントラルパーキング(立体)をご利用の方は、駐車券を健診の受付でご提示ください。
所要時間
健診を受けるにあたって
・母子健康手帳別冊の "1歳6か月児健康診査を受けるにあたって"を必ずお読みください。・歯科診察がありますので、昼食後必ず歯を磨いてきてください。
・1歳6か月児健康診査は、市内の医師に従事してもらっています。 各医療機関の診療時間との調整の都合上、健診は午後に実施しております。ご了承ください。
・1歳6か月児健康診査は、小児科、歯科など複数の診療科目の診察を同時にうけられるように、集団方式で行っています。また、この年齢は社会性(対人関係など) が育つ大切な時期です。 保護者の方の悩みも複雑化しやすい頃なので、臨床心理士や管理栄養士・保健師による相談も受けられます。
お願い
保護者の皆様のマスク着用、同行は受診のお子様1人につき1名での来所にご協力ください。
他のお子さんに病気をうつさないために、体調不良のお子さんや下記に当てはまる方は、健診の日程を変更していただくようお願いします。
・発疹などの症状がみられ、水ぼうそうなど感染症の可能性がある方
(最近、家族や遊び仲間に麻しん、風しん、水ぼうそうなどにかかった方がいる場合を含みます。)
・ご家族などで過去2週間以内に、県外の新型コロナウイルス感染症感染拡大地域(特に関東方面等)への外出歴、または流行している外国への渡航歴がある方
・新型コロナウイルスの患者やその疑いがある患者と接触歴がある方
また、該当となっている日に受診できない場合は山形市保健所 母子保健課までご連絡ください。(電話番号:023-647-2280)
お問い合わせ
山形市母子保健課(山形市保健所内)母子保健第三係
〒990-8580 山形市城南町一丁目1番1号(霞城セントラル内3階)
電話番号:023-647-2280 FAX:023-647-2281
Eメールアドレス:boshihoken@city.yamagata-yamagata.lg.jp
開庁日:火~日曜日(閉庁日を除く)
開庁時間:午前8時30分~午後5時15分
閉庁日:月曜・祝日・年末年始(日曜、月曜が祝日の場合は、火曜日も閉庁。※閉庁日はこれによらない場合がありますので、母子保健課開庁日カレンダーをご確認ください)
- このページの作成・発信部署
-
- 健康医療部母子保健課
- 〒 990-8580
- 山形市城南町一丁目1-1霞城セントラル3階
- 電話023-647-2280
- FAX023-647-2281
-
Eメールアドレス
表示するにはJavaScriptを有効にしてください