成年年齢引き下げ後の「山形市成人の祝賀式」について
ページID
:
110380
2022年度以降も「山形市成人の祝賀式」は20歳を対象とします。
2022年(令和4年)4月から民法の成年年齢が18歳に引き下げられますが、山形市では、現行どおり20歳の方を対象に「成人の祝賀式」を開催することといたしますのでお知らせいたします。1 対象年齢を現行どおり20歳とした理由
○ 18歳という年齢が進学や就職など進路の選択に関わる大事な時期にあたり、こうした時期に成人
の祝賀式に参加することが本人の負担になると考えられること。
○ 20歳という年齢は、人生において重要な節目であり、大人としての自覚を改めて促す区切りの年
齢であることから自分に責任を持つことができる自立した青年を市全体で祝う時期に適しているこ
と。
2 実施時期
現行どおり、「成人の日」の前日の日曜日に実施します。
3 式典名称
他都市の状況も参考にしながら、20歳の節目に相応しいものを検討します。
- このページの作成・発信部署
-
- 教育委員会社会教育青少年課
- 〒 990-8540
- 山形市旅篭町二丁目3番25号
- 電話023-641-1212 (内線453)
- FAX023-624-8443
-
Eメールアドレス
表示するにはJavaScriptを有効にしてください
- 社会教育青少年課のトップページへ