幼児発達相談
ページID
:
107656
お子さんの成長や発達について、気になることがありましたら、一人で悩まずにご相談ください。
よくある相談内容
発達が遅いと感じることがある
- ことばが少ない気がする。
- 言われていることがわかっていないようだ。
癖や行動が気にかかる
- 視線が合いにくい。
- こだわりが強い。
- 落ち着きがない。
- かんしゃくがひどい。
幼稚園や保育園の集団にうまく適応できないようだ
- 家では会話も生活も問題なくできるのに、お友達遊びがうまくできない。
- 集団活動への参加が苦手。
- 乱暴な行動がみられる。
対象
就学前までのお子さんの保護者
場所
霞城セントラル4階健康診査室
駐車場:東口交通センター駐車場(立体)、霞城セントラルパーキング(立体)をご利用の場合は、駐車券をご提示ください。一部補助があります。
駐車場:東口交通センター駐車場(立体)、霞城セントラルパーキング(立体)をご利用の場合は、駐車券をご提示ください。一部補助があります。
お申し込み
相談をご希望の方は、山形市保健所 母子保健課まで電話でお申し込みください。
連絡先:山形市保健所 母子保健課 母子保健第三係
電話番号:023-647-2280
開庁時間:午前8時30分から午後5時15分
閉庁日:月曜日・祝日・年末年始(日曜日または月曜日が祝日の場合は、火曜日も閉庁)
電話番号:023-647-2280
開庁時間:午前8時30分から午後5時15分
閉庁日:月曜日・祝日・年末年始(日曜日または月曜日が祝日の場合は、火曜日も閉庁)
費用
無料
その他
発達については「山形県ホームページ:発達障がいとは普及啓発用パンフレット」を参照ください。お問い合わせ
山形市母子保健課(山形市保健所内)母子保健第三係
〒990-8580 山形市城南町一丁目1番1号(霞城セントラル内3階)
電話番号:023-647-2280 FAX:023-647-2281
Eメールアドレス:boshihoken@city.yamagata-yamagata.lg.jp
開庁日:火~日曜日(閉庁日を除く)
開庁時間:午前8時30分~午後5時15分
閉庁日:月曜・祝日・年末年始(日曜、月曜が祝日の場合は、火曜日も閉庁。※閉庁日はこれによらない場合がありますので、母子保健課開庁日カレンダーをご確認ください)
- このページの作成・発信部署
-
- 健康医療部母子保健課
- 〒 990-8580
- 山形市城南町一丁目1-1霞城セントラル3階
- 電話023-647-2280
- FAX023-647-2281
-
Eメールアドレス
表示するにはJavaScriptを有効にしてください