YouTubeチャンネル「山形市公式チャンネル」運用方針について
ページID
:
104926
山形市では、YouTubeチャンネル「山形市公式チャンネル」の利用にあたり、下記のとおり運用方針を定め、利用しています。
YouTubeチャンネル「山形市公式チャンネル」はこちらからご覧ください(クリックすると別ウィンドウで開きます)
(2)山形市が制作した動画
(3)その他適当と認められるもの
(2)山形市公式チャンネルに投稿される動画は、閲覧者の利便性向上を目的とし、原則、山形市公式ホームページに動画を埋め込み掲載します。
(2)山形市公式チャンネルからのチャンネル登録は、原則として行いません。ただし、国、県、他自治体、市関連団体、公益法人等が作成したチャンネルで、特に必要と認めるものはこの限りではありません。
掲載している情報への質問などは電話またはEメール(kouhou@city.yamagata-yamagata.lg.jp)で山形市総務部広報課へお問い合わせください。
(2)山形市公式チャンネルの内容について、「私的利用のための複製」や「引用」など、著作権法上認められた場合を除き、無断で複製・転用することはできません。なお、山形市公式チャンネルへのリンク、埋め込み掲載機能およびソーシャルボタン機能による情報掲載については、無断での複製・転用には当たりません。
(2)山形市は、利用者が山形市公式チャンネルに掲載された動画を利用または信用したことにより、利用者または第三者が被った損害について、いかなる場合も一切の責任を負いません。
(3)動画中に表示される企業広告については、山形市とは一切関係がないものであり、山形市は広告によるいかなる理由での損害についても一切の責任を負いません。
(4)山形市は、利用者により投稿されたコメント等について一切の責任を負いません。
(5)山形市は、利用者間及び利用者と第三者間で生じたトラブルについて一切の責任を負いません。
(6)山形市公式チャンネルの内容は予告なく変更することがあります。
(7)山形市公式チャンネルは、YouTube, LLC社が運営する動画共有サービスのシステムに設置されています。YouTube, LLC社のシステム運用状況及びYouTube, LLC社等から提供されているソフトウェア・アプリケーションの機能、利用方法、技術的な質問等には一切お答えできません。
(8)山形市は、予告なくこの運用方針の変更、運用方法の見直しまたは中止をする場合があります。
YouTube, LLC社が運営する、インターネット上の動画共有サービス。
(2)山形市公式チャンネル
山形市がYouTube上に設置する、山形市が投稿した動画の一覧。または、アカウント名。
(3)アカウント
YouTubeを設置・運用するための権利。
(4)埋め込み掲載機能
YouTube上に投稿された動画を、山形市公式ホームページ等のYouTube以外のウェブページ上で閲覧することができる機能。
(5)チャンネル登録機能
利用者がチャンネル(「山形市公式チャンネル」など)をお気に入りとして登録することができる機能。
(6)コメント機能
投稿した動画に対して、利用者が意見を書き込むことができる機能。
(7)評価機能
投稿した動画に対して、利用者が評価をすることができる機能。
(8)ソーシャルボタン機能
SNSなどのソーシャルメディアに情報を入出力(タイムライン上に表示やブックマークへの登録など)ができる機能。
YouTubeチャンネル「山形市公式チャンネル」はこちらからご覧ください(クリックすると別ウィンドウで開きます)
YouTubeチャンネル「山形市公式チャンネル」運用方針
1 目的
山形市の市政情報や様子、魅力などを紹介するために、YouTubeを活用して幅広く発信します。2 アカウント名
山形市公式チャンネル3 アカウント管理者
山形市4 アカウント運用者
山形市総務部広報課5 発信内容
(1)山形市長記者会見(2)山形市が制作した動画
(3)その他適当と認められるもの
6 山形市公式ホームページとの関係
(1)山形市公式ホームページには、利便性の向上及びなりすましによる誤情報等の流布を防ぐことを目的とし、山形市公式チャンネルへのリンク及びこの運用方針を掲載します。(2)山形市公式チャンネルに投稿される動画は、閲覧者の利便性向上を目的とし、原則、山形市公式ホームページに動画を埋め込み掲載します。
7 チャンネル登録機能
(1)山形市公式チャンネルへのチャンネル登録は自由です。(2)山形市公式チャンネルからのチャンネル登録は、原則として行いません。ただし、国、県、他自治体、市関連団体、公益法人等が作成したチャンネルで、特に必要と認めるものはこの限りではありません。
8 コメント機能・評価機能
原則としてコメント機能および評価機能は使用しません。掲載している情報への質問などは電話またはEメール(kouhou@city.yamagata-yamagata.lg.jp)で山形市総務部広報課へお問い合わせください。
9 個人情報の取り扱い
山形市公式チャンネルの運用上取得した個人情報については、「山形市個人情報保護条例(平成12年市条例代34号)」に基づき適切に取り扱います。10 知的財産権
(1)山形市公式チャンネルに掲載している個々の情報(文章・写真・イラスト・音声・動画等)に関する知的財産権は、山形市又は山形市以外の原著作者に帰属します。(2)山形市公式チャンネルの内容について、「私的利用のための複製」や「引用」など、著作権法上認められた場合を除き、無断で複製・転用することはできません。なお、山形市公式チャンネルへのリンク、埋め込み掲載機能およびソーシャルボタン機能による情報掲載については、無断での複製・転用には当たりません。
11 免責事項
(1)山形市公式チャンネルに投稿される動画は、情報の正確性、完全性、有用性など、全てを保証するものではありません。(2)山形市は、利用者が山形市公式チャンネルに掲載された動画を利用または信用したことにより、利用者または第三者が被った損害について、いかなる場合も一切の責任を負いません。
(3)動画中に表示される企業広告については、山形市とは一切関係がないものであり、山形市は広告によるいかなる理由での損害についても一切の責任を負いません。
(4)山形市は、利用者により投稿されたコメント等について一切の責任を負いません。
(5)山形市は、利用者間及び利用者と第三者間で生じたトラブルについて一切の責任を負いません。
(6)山形市公式チャンネルの内容は予告なく変更することがあります。
(7)山形市公式チャンネルは、YouTube, LLC社が運営する動画共有サービスのシステムに設置されています。YouTube, LLC社のシステム運用状況及びYouTube, LLC社等から提供されているソフトウェア・アプリケーションの機能、利用方法、技術的な質問等には一切お答えできません。
(8)山形市は、予告なくこの運用方針の変更、運用方法の見直しまたは中止をする場合があります。
12 用語解説
(1)YouTube(ユーチューブ)YouTube, LLC社が運営する、インターネット上の動画共有サービス。
(2)山形市公式チャンネル
山形市がYouTube上に設置する、山形市が投稿した動画の一覧。または、アカウント名。
(3)アカウント
YouTubeを設置・運用するための権利。
(4)埋め込み掲載機能
YouTube上に投稿された動画を、山形市公式ホームページ等のYouTube以外のウェブページ上で閲覧することができる機能。
(5)チャンネル登録機能
利用者がチャンネル(「山形市公式チャンネル」など)をお気に入りとして登録することができる機能。
(6)コメント機能
投稿した動画に対して、利用者が意見を書き込むことができる機能。
(7)評価機能
投稿した動画に対して、利用者が評価をすることができる機能。
(8)ソーシャルボタン機能
SNSなどのソーシャルメディアに情報を入出力(タイムライン上に表示やブックマークへの登録など)ができる機能。
13 適用
この運用方針は、平成27年12月1日から適用します。- このページの作成・発信部署
-
- 総務部広報課
- 〒 990-8540
- 山形市旅篭町二丁目3番25号
- 電話023-641-1212 (内線229)
- FAX023-641-2535
-
Eメールアドレス
表示するにはJavaScriptを有効にしてください
- 広報課のトップページへ