令和2年度猫の不妊・去勢手術費補助金交付事業の申請受付は終了いたしました
ページID
:
110823
令和2年度の申請受付について
令和2年度の申請受付は終了いたしました。
山形市では、適正な飼養が行われていない猫や、所有者のいない猫の繁殖を抑制するとともに、市民の動物の愛護に係る精神の高揚を目的として、猫の不妊・去勢手術を実施する方に対し、その手術費用の一部を補助する事業を実施します。
以下は令和2年度に実施した猫の不妊・去勢手術費補助金交付事業の概要になります。
1 補助対象
○対象となる猫
①多頭飼育崩壊や日常的な屋外飼養により近隣住民から糞尿被害等の苦情が寄せられている
飼い猫
②市内に生息する飼い主のいない猫
○補助対象者
市内に住所を有する者又は市内に事務所若しくは住所を有する団体
2 補助対象経費
不妊手術又は去勢手術に要する経費
※消費税及び地方消費税は含めない額となります。
3 補助金の額
・不妊手術(メス):1件につき上限8,000円
・去勢手術(オス):1件につき上限5,000円
※補助対象経費が上限に満たない場合は、その実費額が補助金の額となります。
4 遵守事項
○飼い主のいない猫の場合
・不妊手術又は去勢手術済であることが識別できるよう、手術時に片方の耳にV字カット
を受けてください。
・手術を受けた猫を生息場所に戻す場合は、トイレ、餌の管理及び周辺環境の美化を
図るとともに近隣住民の理解を得るように努めてください。
5 手続きの流れ
手続きの流れ | 必要な書類等 | |
申 請 者 |
【センターに事前相談・交付申請】 ・補助金交付申請書(様式第1号)、収支予算書(様式第2号)を提出 ※郵送による申請はできません。 |
・補助金交付申請書(様式第1号) ※1頭ごとの申請が必要です。 ・収支予算書(様式第2号) ・本人確認書類 (運転免許証、健康保険証等) ・印鑑 |
セ
ン タ | |
【交付決定通知又は不交付決定通知】
・審査した上で、交付決定通知書又は不交付決定通知書を送付 |
|
申 請 者 |
【手術実施】
・県内の動物病院で手術を実施 |
・実績報告書(様式第9号)に獣医師の証明が必要です。
・動物病院から領収書等をいただいてください。 |
申 請 者 |
【実績報告】
・実績報告書(様式第9号)、収支決算書(様式第10号)を提出 |
・実績報告書(様式第9号)
・収支決算書(様式第10号) ・領収書等又はその写し ・通帳等の写し ・印鑑 |
セ ンタ | |
【確定通知】
・審査した上で、補助金額の確定通知書及び補助金の受領に必要な市指定の請求書を送付 |
|
申 請 者 |
【交付請求】
・市指定の請求書を提出 |
・市指定の請求書
|
セ ンタ | |
【入金】
・申請者が指定した口座に入金 |
6 注意事項
・手術を実施する前に必ず山形市動物愛護センター(わんにゃんポート)に
ご相談ください。
・事前相談がない場合、補助金の交付は受けられません。
・不正な手段により補助金の交付決定を受けた場合、補助金の交付決定を
取り消すことがあります。
ご相談ください。
・事前相談がない場合、補助金の交付は受けられません。
・不正な手段により補助金の交付決定を受けた場合、補助金の交付決定を
取り消すことがあります。
7 申請様式
以下よりダウンロードできます。
・補助金交付申請書(様式第1号)(PDF形式)
・収支予算書(様式第2号)(PDF形式)
・実績報告書(様式第9号)(PDF形式)
・収支決算書(様式第10号)(PDF形式)
・補助金交付申請書(様式第1号)(PDF形式)
・収支予算書(様式第2号)(PDF形式)
・実績報告書(様式第9号)(PDF形式)
・収支決算書(様式第10号)(PDF形式)
- このページの作成・発信部署
-
- 健康医療部動物愛護センター
- 〒 990-0894
- 山形市大字船町1030-1
- 電話023-681-1210
- FAX023-681-1211
-
Eメールアドレス
表示するにはJavaScriptを有効にしてください
- 動物愛護センターのトップページへ